公開日 2019年2月4日
更新日 2020年11月20日
住民票関係
住民票関係の証明書についてよくある質問をご覧になりたい方はこちら
証明書 | 請求者 | 窓口に来庁する人 | 必要なもの | 手数料 | 申請書 | そのほか |
---|---|---|---|---|---|---|
住民票(住民除票、改製原住民票)の写し | 本人または同一世帯員 | 本人または同一世帯員 | 窓口来庁者の本人確認書類 認印 |
300円 | 住民票等請求書 | 住民票の写しは、原則として、本籍・世帯主名・続柄、外国人住民についての記載は省略となります。 使用目的に応じて、記載のある住民票を希望するときは、請求書および委任状に明示しておく必要があります。 |
本人または同一世帯員 | 代理人 | 本人様からの委任状 窓口来庁者の本人確認書類 認印 |
300円 | 住民票等請求書 | ||
第三者(法人など) | 詳しくはこちらをご覧ください | |||||
住民票記載事項証明書 | 本人または同一世帯員 | 本人または同一世帯員 | 窓口来庁者の本人確認書類 認印 |
300円 | 住民票等請求書 | 住民票の写しは、原則として、本籍・世帯主名・続柄、外国人住民についての記載は省略となります。 使用目的に応じて、記載のある住民票を希望するときは、請求書および委任状に明示しておく必要があります。 |
本人または同一世帯員 | 代理人 | 本人様からの委任状 窓口来庁者の本人確認書類 認印 |
300円 | 住民票等請求書 | ||
広域交付の住民票 | 詳しくはお問い合わせください | |||||
転出証明書 | 本人または世帯主 | 本人または世帯主 | 窓口来庁者の本人確認書類 認印 |
無料 | 住民異動届 | 異動予定日・新住所の表示などが必要となります。 |
本人または世帯主 | 代理人 | 本人様からの委任状 窓口来庁者の本人確認書類 認印 |
無料 | 住民異動届 |
戸籍関係
証明書 | 申請者 | 窓口に来庁する人 | 必要なもの | 手数料 | 申請書 | そのほか |
---|---|---|---|---|---|---|
戸籍謄本(全部事項証明) 戸籍抄本(個人事項証明) |
本人または直系親族 | 本人または直系親族 | 窓口来庁者の本人確認書類 認印 |
450円 | 戸籍(謄本・抄本)交付請求書(窓口用) | 本籍・筆頭者をご確認の上、ご請求ください。 |
本人または直系親族 | 代理人 | 本人様からの委任状 窓口来庁者の本人確認書類 認印 |
450円 | 戸籍(謄本・抄本)交付請求書(窓口用) | ||
第三者(法人など) | 詳しくはこちらをご覧ください | |||||
除籍・原戸籍謄本(全部事項証明) 除籍・原戸籍抄本(個人事項証明) |
本人または直系親族 | 本人または直系親族 | 窓口来庁者の本人確認書類 認印 |
750円 | 戸籍(謄本・抄本)交付請求書(窓口用) | 必要な方との続柄が確認できない場合、 確認できる戸籍などが必要になります。 |
本人または直系親族 | 代理人 | 本人様からの委任状 窓口来庁者の本人確認書類 認印 |
750円 | 戸籍(謄本・抄本)交付請求書(窓口用) | ||
第三者(法人など) | 詳しくはこちらをご覧ください | |||||
戸籍の附票(除附票) | 本人または直系親族 | 本人または直系親族 | 窓口来庁者の本人確認書類 認印 |
300円 | 戸籍(謄本・抄本)交付請求書(窓口用) | 住所の履歴が確認できます。 |
本人または直系親族 | 代理人 | 本人様からの委任状 窓口来庁者の本人確認書類 認印 |
300円 | 戸籍(謄本・抄本)交付請求書(窓口用) | ||
第三者(法人など) | 詳しくはこちらをご覧ください | |||||
身分証明書 | 本人 | 本人 | 窓口来庁者の本人確認書類 認印 |
300円 | 戸籍(謄本・抄本)交付請求書(窓口用) | 本人申請となりますので、直系親族の方も本人様からの委任状が必要となります。 |
本人 | 代理人 | 本人様からの委任状 窓口来庁者の本人確認書類 認印 |
300円 | 戸籍(謄本・抄本)交付請求書(窓口用) | ||
独身証明書 | 本人 | 本人 | 窓口来庁者の本人確認書類 認印 |
350円 | 戸籍(謄本・抄本)交付請求書(窓口用) | 本人申請となりますので、直系親族の方も本人様からの委任状が必要となります。 |
本人 | 代理人 | 本人様からの委任状 窓口来庁者の本人確認書類 認印 |
350円 | 戸籍(謄本・抄本)交付請求書(窓口用) | ||
死亡届の写し | 利害関係人 | 利害関係人 | 窓口来庁者の本人確認書類 年金(簡易保険)証書 認印 |
350円 | 戸籍(謄本・抄本)交付請求書(窓口用) | 届出日よりおおむね1ヶ月を経過した後には、管轄の法務局へ請求していただくことになります。 |
利害関係人 | 代理人 | 本人様からの委任状 年金(簡易保険)証書 窓口来庁者の本人確認書類 認印 |
350円 | 戸籍(謄本・抄本)交付請求書(窓口用) | ||
出生・婚姻等届書の受理証明書 | 届出人 | 届出人 | 窓口来庁者の本人確認書類 認印 |
350円 | 戸籍(謄本・抄本)交付請求書(窓口用) | 戸籍が記載されるまでの間の発行となります。 届出された市町村へご請求ください。 |
届出人 | 代理人 | 本人様からの委任状 窓口来庁者の本人確認書類 認印 |
350円 | 戸籍(謄本・抄本)交付請求書(窓口用) |
印鑑証明関係
印鑑登録関係の証明書についてよくある質問をご覧になりたい方はこちら
証明書の種類 | 窓口来庁者 | 必要なもの | 手数料 | 申請書 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
印鑑登録証明書 | 本人 | 「印鑑登録証」または「うすき市民カード」 | 300円 | 印鑑登録証明書交付請求書 | 印鑑登録をしていない方は、まず印鑑登録をお済ませください。詳しくはこちら |
代理人 | 証明が必要な方の「印鑑登録証」または「うすき市民カード」 認印 |
委任状は必要ありませんが、証明が必要な方の「印鑑登録証」または「うすき市民カード」を必ずご持参ください。 請求書には証明が必要な方の住所・氏名・生年月日・電話番号を正確にご記入ください。 |
|||
印鑑登録証(臼杵市民カード)の再交付 | 本人 | 実印 官公庁発行の顔写真付き身分証明書 |
400円 | 窓口にお問合せください | これまでの印鑑登録証(うすき市民カード)は廃止します。 |
代理人 | やむを得ない事情(入院加療など)がある場合のみ、代理人による申請も可能です。 必要書類をご案内しますので、詳しくはお問い合わせください。 |
住基ネット
証明書 | 必要なもの | 手数料 | 請求書名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
住民基本台帳カード | 本人確認書類・認印 | 1件 500円 | 窓口にお問合せください | 紛失・盗難などによる再交付の場合は、その事実を証明する書類 (警察署に届出したことにより受ける受理番号の分かるものなど)が必要です。 |
住民基本台帳カードの再交付 | 本人確認書類・認印 | 1件 500円 | 窓口にお問合せください | |
電子証明書 | 本人確認書類・認印・住基カード | 1件 500円 | 窓口にお問合せください |
その他
証明書の種類 | 申請者など | 必要なもの | 手数料 | 申請書 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
臨時運行許可証 | 自動車の臨時運行(継続検査のための回送など)を必要をする方 ※臨時運行は、法律に定められた目的に限られて許可され、経路が限定されます。 ※所有者・使用者以外でも可、法人・個人を問いません |
|
750円 | 臨時運行許可申請書 |
|
船員手帳交付(新規) | いままで船員手帳を受有した事のない方 船員手帳の有効期限が切れて1ヶ月以上経過している方 |
|
1,950円 | 船員手帳交付申請書 |
|
船員手帳交付(書換え) | 雇用契約関係欄・健康証明欄などの余白が無くなった方 船員手帳の有効期限が満了する日以前1年以内にある方 船員手帳の有効期限が切れて1ヶ月未満の方 航海中に有効期限が経過し、その航海終了日から1ヶ月未満の場合 (航海日誌の写しなどで航海終了日を確認します) |
|
1,950円 | 船員手帳再交付(書換え)申請書 |
|
船員手帳(再交付) | 船員手帳を滅失、き損した方 船員手帳の写真が本人であることを認めがたくなった場合において、 写真欄の右横に余白がないとき |
|
1,950円 | 船員手帳再交付(書換え)申請書 |
|
船員手帳(訂正) | (1)船員手帳の氏名または本籍地に変更があった方 (2)記載事項に官庁側の過失による誤記のある手帳をお持ちの方 (3)行政区画の変更に伴い本籍などが変更になった方 |
|
430円 ※(2)、(3)に該当するもの については無料 |
船員手帳訂正申請書 |
|
船員手帳(写真のはり替え) | 写真が不明瞭であって、写真を貼る余白があるとき |
|
無料 | 船員手帳写真はり替え申請書 |
|
船員雇入(雇止)届出 | 船長または船舶所有者 |
|
無料 | 雇入(雇止)届出書 |
|
船員雇入契約変更(更新)届出 | 船長または船舶所有者 |
|
無料 | 雇入契約変更(更新)届出書 | 変更(更新)事項
|
お問合せ
市民課