イベント一覧

※翌月分のカレンダーは、毎月27日前後に更新いたします。
※各イベントの詳細情報は、「イベントリスト形式」でご覧になれます。

2019年11月

開催日 タイトル カテゴリ 概要
11月6日(水)教室・講演・講座と き:10:00~12:00
ところ:野津中央公民館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:赤ちゃんに読み聞かせを始めるお母さんのための教室。乳幼児期に読み聞かせをする大切さや絵本の選び方が学べます。
対 象:妊婦の方、乳幼児と保護者

11月8日(金)教室・講演・講座と き:13:30~15:00
ところ:臼杵市中央公民館 2階 視聴覚室
申込・問合せ:部落差別解消推進・人権啓発課(内3172・臼杵庁舎)
演 題:過去とともに生きるということ~性暴力サバイバーの戦いと回復~
定 員:70名(先着順)※参加無料、託児無料

11月9日(土)教室・講演・講座と き:14:00~15:00
ところ:荘田平五郎記念子ども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:読み聞かせボランティアグループ「よむよむの会」による読み聞かせ。紙芝居、エプロンシアター、大型絵本など。
対 象:0歳~小学生までと保護者

11月9日(土)教室・講演・講座と き:10:00~12:00
ところ:臼杵市民会館 大ホール
問合せ:社会福祉法人臼杵市社会福祉協議会臼杵事務所 TEL:0972-64-0123
詳 細:社会福祉の推進に貢献された方々の表象と、特別講演を行います。
講 師:津田 なおみ 氏

11月10日(日)教室・講演・講座と き:11:00~13:30
ところ:吉四六さんの家(臼杵市野津町「吉四六ランド」内)
問合せ:市民生活推進課 TEL:0974-32-2220(内線211・野津庁舎)
詳 細:200話以上あると言われる野津町の民話「吉四六ばなし」が聞ける無料の口演です。
語りべの方々が吉四六さんにまつわる「とんち話」を独特の方言で語ります。

11月20日(水)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念子ども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:妊婦の方、1歳までの赤ちゃんと保護者が対象

11月21日(木)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念子ども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:読み聞かせを始めたい、読み聞かせ初心者のための講座。絵本の選び方、読み聞かせの仕方などを学べます。
対 象:読み聞かせを始めようとしている方、絵本の世界に興味のある方

11月22日(金)教室・講演・講座と き:9:00~13:00 受付8:30~
ところ:田野公民館
詳 細:白菜キムチ作りとさつまいも堀り、おいしい昼食を囲む交流会
参加費:1,500円(小学生のみ500円)
問合せ:臼杵市グリーンツーリズム研究会090-2507-6847(渡辺)

11月22日(金)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念子ども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:1~2歳までの赤ちゃんと保護者が対象

11月23日(土)勤労感謝の日教室・講演・講座と き:13:00~14:45
ところ:臼杵市民会館 小ホール※申込締切:11月18日(月)
申込・問合せ:秘書・総合政策課(内2117・臼杵庁舎)

11月24日(日)教室・講演・講座と き:11:00~13:30
ところ:吉四六さんの家(臼杵市野津町「吉四六ランド」内)
問合せ:市民生活推進課 TEL:0974-32-2220(内線211・野津庁舎)
詳 細:200話以上あると言われる野津町の民話「吉四六ばなし」が聞ける無料の口演です。
語りべの方々が吉四六さんにまつわる「とんち話」を独特の方言で語ります。

11月25日(月)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念子ども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:2~3歳までの子どもと保護者が対象

11月30日(土)教室・講演・講座と き:9:30~
ところ:くにさき総合文化センター「アストくにさき」
問合せ:福祉課(内1178・臼杵庁舎)

このページの
先頭へ戻る