イベント一覧
※翌月分のカレンダーは、毎月27日前後に更新いたします。
※各イベントの詳細情報は、「イベントリスト形式」でご覧になれます。
2019年12月
開催日 | タイトル | カテゴリ | 概要 |
---|---|---|---|
12月1日(日) | 絵図ウォーク「府内脇道を歩く」 | 教室・講演・講座 | と き:9:00(受付) 集合場所:臼杵市歴史資料館にて受付(定員になり次第締切) 問合せ:臼杵市歴史資料館 TEL:0972-62-2882 詳 細:資料館~白山神社入口~九六位・丹生分岐点~廣内峠~再進峠(峠の十文路)~資料館着 参加料200円。電話またはFAXでお申し込みください。 |
12月1日(日) | ガイドと一緒にまちあるき(クーポン付) | 催し | 10:30~、13:00~スタート(約1時間) ところ:臼杵市観光交流プラザ スタート/ゴール 問合せ:臼杵市観光場協会℡0972-64-7130 詳 細:前日16:00までに要予約 参加料:500円(小学生以下は無料) ※お食事やお土産に使えるクーポン付き |
12月1日(日)~12月25日(水) | サーラ・デ・クリスマス | 催し | と き:17:00~21:00 ところ:サーラ・デ・うすき 問合せ:サーラ・デ・うすき TEL:0972-64-7271 詳 細:12月24・25日の2日間は、先着50名様にクリスマスプレゼントを進呈します。(小学生以下限定) |
12月1日(日) | Usuki Farmer's Market ひゃくすた | 催し | と き:毎月第1日曜日 8:00~11:00 ところ:臼杵石仏公園 問合せ:ひゃくすた実行委員会 地域おこし協力隊 山崎 TEL:090-4424-3021 詳 細:有機農家を目指すほんまもん農産物生産者や地域おこし協力隊等が主体となり企画実施する朝市。臼杵産のほんまもん農産物や臼杵産のほんまもん農産物を使用した朝ごはん、スイーツ等の販売を行います。(毎月第一日曜日開催) |
12月4日(水) | ぴよぴよおはなし会&乳幼児のための読み聞かせ講座 | 教室・講演・講座 | と き:10:00~12:00 ところ:野津中央公民館 問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405 詳 細:赤ちゃんに読み聞かせを始めるお母さんのための教室。乳幼児期に読み聞かせをする大切さや絵本の選び方が学べます。 対 象:妊婦の方、乳幼児と保護者 |
12月6日(金) | 郷土料理講習会 | 教室・講演・講座 | と き:9:30~(締切:11月22日(金)まで) ところ:臼杵市中央公民館調理室 申込・問合せ:保険健康課(内1148・臼杵庁舎) 詳 細:臼杵に伝わる郷土料理の作り方を学んでみませんか。 定 員:30名(先着順) 参加料:300円 ※託児が必要な方は、申込み時にお伝えください。 |
12月7日(土) | ガイドと一緒にまちあるき(クーポン付) | 催し | 10:30~、13:00~スタート(約1時間) ところ:臼杵市観光交流プラザ スタート/ゴール 問合せ:臼杵市観光場協会℡0972-64-7130 詳 細:前日16:00までに要予約 参加料:500円(小学生以下は無料) ※お食事やお土産に使えるクーポン付き |
12月7日(土) | 認知症の方への声かけ模擬訓練 | 教室・講演・講座 | と き:10:00~14:00※最終受付13:00 ところ:八町大路商店街(受付:サーラ・デ・うすき前) 問合せ:高齢者支援課(内1151・臼杵庁舎) 詳 細:実際に認知症の方に声をかける体験などを通して、認知症の方の特徴や適切な対応の仕方を学ぶことができます。 |
12月7日(土) | うすき海鮮朝市 | 催し | と き:臼杵魚市場7:30~(売切れまで)、海鮮食堂うすき7:30~(売切れまで) ところ:臼杵魚市場 問合せ:臼杵魚市場 TEL:0972-62-3009、大分県漁協臼杵支店 TEL:0972-63-1414 詳 細:臼杵市近海で水揚げされた新鮮な魚介類を市民や観光客のみなさまに味わっていただくため、「うすき海鮮朝市」を毎週土曜日に開催しています。 市場で仲買人が競り落としたものをその場でお安く販売。希望により、購入した魚を無料で三枚におろします。 新鮮採れたての魚介類を使ったボリューム満点の500円ワンコイン丼ぶり(数量限定)もあります。 ※不漁などにより、休む場合もあります。 |
12月7日(土) | 第1回移住者交流会 | 催し | と き 12月7日(土)18:00~20:00 ※要申込 ところ 市浜地区コミュニティセンター2階 多目的室1 |
12月7日(土) | 八町大路 幟市 | 催し | と き:10:00~ ところ:臼杵市中央通り商店街(八町大路) 問合せ:臼杵市中央通り商店街振興組合事務局 TEL:0972-63-8525 |
12月7日(土) | フェスタ・ザ・じんけん | 催し | と き 12:00~16:30 ところ 臼杵市中央公民館 問合せ 部落差別解消推進・人権啓発課(内3171・3172) 詳 細 人権作品の優秀賞の表彰や、ミニ講演会、体験コーナーなどの人権イベントを行います。 |
12月7日(土) | 第1回移住者交流会『つながりみーてぃんぐ』 | 催し | と き:18:00~20:00 ところ:市浜地区コミュニティセンター 問合せ:秘書・総合政策課(内2303・臼杵庁舎) 詳 細:移住した方のより定住を促進するため移住した方同士や市民との交流や情報交換などの交流会を開催します。 対象者:臼杵市への移住者、移住者と交流を希望する市民、移住サポーター |
12月8日(日) | 吉四六さんばなし口演 | 教室・講演・講座 | と き:11:00~13:30 ところ:吉四六さんの家(臼杵市野津町「吉四六ランド」内) 問合せ:市民生活推進課 TEL:0974-32-2220(内線211・野津庁舎) 詳 細:200話以上あると言われる野津町の民話「吉四六ばなし」が聞ける無料の口演です。 語りべの方々が吉四六さんにまつわる「とんち話」を独特の方言で語ります。 |
12月8日(日) | 街のコンサート | 文化・芸術 | と き:13:30~14:45 ところ:サーラ・デ・うすき 問合せ:臼杵音楽交流協議会代表 桑原 TEL:0972-63-2191 詳 細:ギター・マンドリン・ハーモニカ・尺八演奏など。※入場無料 |
12月8日(日) | ガイドと一緒にまちあるき(クーポン付) | 催し | 10:30~、13:00~スタート(約1時間) ところ:臼杵市観光交流プラザ スタート/ゴール 問合せ:臼杵市観光場協会℡0972-64-7130 詳 細:前日16:00までに要予約 参加料:500円(小学生以下は無料) ※お食事やお土産に使えるクーポン付き |
12月9日(月) | 大分県司法書士会法律相談 | 相談 | と き:13:00~16:00 ところ:臼杵庁舎101会議室 問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎) 詳 細:司法書士による無料法律相談(30分程度、要予約)を行います。 相続や借金、不動産の権利に関する問題などお気軽にご相談ください。 |
12月9日(月) | わらから作るしめ縄づくり体験 | 催し | と き:9:30~13:00(受付9:00~) ところ:田野地区公民館 問合せ:臼杵市グリーンツーリズム研究会(渡辺)TEL:090-2507-6847 詳 細:リース型のしめ縄づくり 参加費:500円 ※簡単な昼食つき |
12月11日(水) | 大分県行政書士会相談 | 相談 | と き:13:00~15:00 ところ:臼杵庁舎101会議室 問合せ:大分県行政書士会事務局 TEL:097-537-7089 詳 細:遺言、相続に関する書類の作成、農地転用、官公署への許認可申請、生活の中での困りごとなど |
12月14日(土) | 第4回 臼杵っこ学芸員 | 文化・芸術 | と き:13:30~15:00 ところ:臼杵市歴史資料館 問合せ:臼杵市歴史資料館 TEL:0972-62-2882 詳 細:臼杵市歴史資料館において、絵図パネルの説明などの講習を受け検定に合格した市内の中学生が資料館での展示説明を行います。 |
12月14日(土) | 下ノ江立ち飲み食堂 | 催し | と き:17:00~21:00ごろ ところ:JR下ノ江駅待合室 問合せ:下ノ江地区ふれあい協議会 TEL:0972-67-2020 詳 細:今年最後の下ノ江立ち飲み食堂「年忘れ大忘年会!」を開催。ワンコイン(500円か1,000円 飲む量によって判断してね)持って、下ノ江駅にお集まりください。ビールや熱燗、酒の肴もたくさん準備しています。 |
12月14日(土) | イルミネーションフェスティバル2019 | 催し | と き 16:00~19:30 ※雨天決行 ところ 臼杵市深江地区漁民広場 問合せ 上浦・深江振興協議会 0972-64-5900 詳 細 臼杵の冬の風物詩である上浦・深江のイルミネーションフェスティバルが今年も開催されます。イルミネーション点灯式や打ち上げ花火、海の幸を活かした模擬店などを用意しています。 |
12月14日(土) | 若年性認知症と向き合う子ども世代の講演会&つどい | 教室・講演・講座 | と き:14:30~16:30 ところ:大分県庁舎新館14階 大会議室 問合せ:大分県高齢者福祉課 TEL:097-506-2694 |
12月14日(土) | ガイドと一緒にまちあるき(クーポン付) | 催し | 10:30~、13:00~スタート(約1時間) ところ:臼杵市観光交流プラザ スタート/ゴール 問合せ:臼杵市観光場協会℡0972-64-7130 詳 細:前日16:00までに要予約 参加料:500円(小学生以下は無料) ※お食事やお土産に使えるクーポン付き |
12月14日(土) | 古地図であるく臼杵のまち | 催し | と き:10:00~(約2時間、当日受付可能) ところ:臼杵市観光交流プラザ スタート/ゴール 問合せ:臼杵市観光交流プラザ TEL:0972-64-7130 詳 細:参加料 500円(臼杵市歴史資料館入館料を含む) |
12月14日(土) | 按針朝市 | 催し | と き:7:00~(売切れまで) ところ:佐志生尾本漁港(県漁協佐志生営業店) 問合せ:さしう地区振興協議会(中野)090-6035-8148、(伊賀上)090-7291-3266 詳 細:鮮魚、干物類、野菜、果物 |
12月14日(土) | うすき海鮮朝市 | 催し | と き:臼杵魚市場7:30~(売切れまで)、海鮮食堂うすき7:30~(売切れまで) ところ:臼杵魚市場 問合せ:臼杵魚市場 TEL:0972-62-3009、大分県漁協臼杵支店 TEL:0972-63-1414 詳 細:臼杵市近海で水揚げされた新鮮な魚介類を市民や観光客のみなさまに味わっていただくため、「うすき海鮮朝市」を毎週土曜日に開催しています。 市場で仲買人が競り落としたものをその場でお安く販売。希望により、購入した魚を無料で三枚におろします。 新鮮採れたての魚介類を使ったボリューム満点の500円ワンコイン丼ぶり(数量限定)もあります。 ※不漁などにより、休む場合もあります。 |
12月14日(土) | 県道大泊浜徳浦線「深浦トンネル」開通式 | その他 | と き:15:00~ ところ:「深浦トンネル」起点部(深江側) 詳 細:式典15:00~、テープカット15:45~ |
12月14日(土) | 臼杵の魅力を高めるアイデア・ピッチ | 教室・講演・講座 | と き:14:00~16:00 ところ:久家の大蔵 問合せ:立命館アジア太平洋大学(教授:須藤智徳)TEL:0977-78-1271 詳 細:立命館アジア太平洋大学、大分大学、県立文化芸術短期大学の学生たちが、「地域活性化プロジェクト」として臼杵の地域課題と地域活性化方策を検討し、現地調査を実施しました。それにより生まれた学生たちのアイデア発表会です。 |
12月14日(土) | よむよむの会読み聞かせ | 教室・講演・講座 | と き:14:00~15:00 ところ:荘田平五郎記念子ども図書館 問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405 詳 細:読み聞かせボランティアグループ「よむよむの会」による読み聞かせ。紙芝居、エプロンシアター、大型絵本など。 対 象:0歳~小学生までと保護者 |
12月15日(日) | カラフルカフェ | 催し | と き:10:00~12:00 ところ:市浜地区コミュニティセンター 問合せ:とよみ園(柳生)TEL:0972-82-7553、さぽーとセンター風車(成松)TEL:0972-63-5888 詳 細:クリスマス会 |
12月15日(日) | うすきミワリーガイド | 催し | と き:10:00~(約1.5時間、当日受付可能) ところ:臼杵市観光交流プラザ スタート/ゴール 問合せ:臼杵市観光交流プラザ TEL:0972-64-7130 詳 細:臼杵の妖怪話にスポットをあてたまち歩き 参加料 500円(臼杵市歴史資料館入館料を含む) |
12月15日(日) | ガイドと一緒にまちあるき(クーポン付) | 催し | 10:30~、13:00~スタート(約1時間) ところ:臼杵市観光交流プラザ スタート/ゴール 問合せ:臼杵市観光場協会℡0972-64-7130 詳 細:前日16:00までに要予約 参加料:500円(小学生以下は無料) ※お食事やお土産に使えるクーポン付き |
12月16日(月) | 消費者トラブル弁護士無料相談 | 相談 | と き:13:00~15:00 ところ:臼杵庁舎103会議室 問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎) 詳 細:悪質商法や多重債務、身近な消費者トラブルなどお気軽にご相談ください。(30分程度、要予約) 相談者の秘密は完全に守られます。 |
12月16日(月) | 宅地建物取引相談 | 相談 | と き:10:00~12:00 ところ:臼杵庁舎第2庁舎小会議室 担 当:宅地建物取引業協会臼津支部 TEL:0972-62-5676 ※予約可 詳 細:偶数月の第3月曜日に相談を行っています。詳しくはお問合せください。 |
12月18日(水) | 乳幼児のための読み聞かせ講座(1歳コース) | 教室・講演・講座 | と き:10:00~11:30 ところ:荘田平五郎記念子ども図書館 問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405 詳 細:妊婦の方、1歳までの赤ちゃんと保護者が対象 |
12月18日(水) | 公証役場無料相談 | 相談 | と き:9:30~12:00 ところ:臼杵庁舎101会議室 問合せ:大分公証人合同役場 TEL:097-535-0888 ※要予約 詳 細:各種契約の遺言、任意後見契約などに関する公正証書の作成相談に応じます。 公正証書は、紛争の予防と紛争の早期解決に重要な役割を果たしています。 また、遺言公正証書は、遺産相続に伴う親族間の紛争を防止するとともに相続手続を簡易・迅速に行うことができます。 |
12月19日(木) | 臼杵地域月例行政相談 | 相談 | と き:10:00~14:30 ところ:臼杵庁舎101会議室 問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎) 詳 細:行政(国や県、市など)の仕事で納得できないことや相談などをお気軽にご相談ください。 総務大臣から委嘱された行政相談委員が対応します。相談無料、秘密厳守。 |
12月19日(木) | 臼杵地域人権相談 | 相談 | と き:10:00~14:30 ところ:臼杵庁舎103会議室 問合せ:部落差別解消推進・人権啓発課(内線3171・臼杵庁舎) 詳 細:人権問題に関する相談に応じます。 |
12月19日(木) | 農地相談日 | 相談 | と き:9:00~17:00 ところ:臼杵庁舎301会議室 問合せ:農業委員会(内310・野津庁舎) 詳 細:農地の売買や貸借、宅地などへの転用、農業者年金の加入や変更などの相談に応じます。お気軽にご相談ください。 |
12月19日(木) | 大人のための絵本講座 | 教室・講演・講座 | と き:10:00~11:30 ところ:荘田平五郎記念子ども図書館 問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405 詳 細:読み聞かせを始めたい、読み聞かせ初心者のための講座。絵本の選び方、読み聞かせの仕方などを学べます。 対 象:読み聞かせを始めようとしている方、絵本の世界に興味のある方 |
12月20日(金) | 野津地域月例行政・人権相談 | 相談 | と き:10:00~14:30 ところ:野津中央公民館 農事研修室 問合せ:市民生活推進課(内線124・野津庁舎) 詳 細:行政(国や県、市など)の仕事で納得できないことや相談などをお気軽にご相談ください。 総務大臣から委嘱された行政相談委員が対応します。相談無料、秘密厳守。 |
12月20日(金) | 移動献血 | その他 | と き:10:00~16:30 ところ:臼杵庁舎101・102会議室 問合せ:保険健康課(内1142・臼杵庁舎) |
12月21日(土) | 「心の病」家族相談 | 相談 | と き:10:00~12:00 ところ:臼津あけぼの会(津久見市地蔵町 障害者福祉サービス事業所ジョイントリー内)※予約不要 問合せ:神田 TEL:0972-82-8442 |
12月21日(土) | ガイドと一緒にまちあるき(クーポン付) | 催し | 10:30~、13:00~スタート(約1時間) ところ:臼杵市観光交流プラザ スタート/ゴール 問合せ:臼杵市観光場協会℡0972-64-7130 詳 細:前日16:00までに要予約 参加料:500円(小学生以下は無料) ※お食事やお土産に使えるクーポン付き |
12月21日(土) | うすき海鮮朝市 | 催し | と き:臼杵魚市場7:30~(売切れまで)、海鮮食堂うすき7:30~(売切れまで) ところ:臼杵魚市場 問合せ:臼杵魚市場 TEL:0972-62-3009、大分県漁協臼杵支店 TEL:0972-63-1414 詳 細:臼杵市近海で水揚げされた新鮮な魚介類を市民や観光客のみなさまに味わっていただくため、「うすき海鮮朝市」を毎週土曜日に開催しています。 市場で仲買人が競り落としたものをその場でお安く販売。希望により、購入した魚を無料で三枚におろします。 新鮮採れたての魚介類を使ったボリューム満点の500円ワンコイン丼ぶり(数量限定)もあります。 ※不漁などにより、休む場合もあります。 |
12月22日(日) | 吉四六さんばなし口演 | 教室・講演・講座 | と き:11:00~13:30 ところ:吉四六さんの家(臼杵市野津町「吉四六ランド」内) 問合せ:市民生活推進課 TEL:0974-32-2220(内線211・野津庁舎) 詳 細:200話以上あると言われる野津町の民話「吉四六ばなし」が聞ける無料の口演です。 語りべの方々が吉四六さんにまつわる「とんち話」を独特の方言で語ります。 |
12月22日(日) | ガイドと一緒にまちあるき(クーポン付) | 催し | 10:30~、13:00~スタート(約1時間) ところ:臼杵市観光交流プラザ スタート/ゴール 問合せ:臼杵市観光場協会℡0972-64-7130 詳 細:前日16:00までに要予約 参加料:500円(小学生以下は無料) ※お食事やお土産に使えるクーポン付き |
12月22日(日) | ギャラリートーク(臼杵市歴史資料館) | 文化・芸術 | と き:10:30~(1時間程度) ところ:臼杵市歴史資料館 問合せ:臼杵市歴史資料館 TEL:0972-62-2882 詳 細:資料館職員による展示資料の解説を行います。 |
12月23日(月) | 乳幼児のための読み聞かせ講座(3歳コース) | 教室・講演・講座 | と き:10:00~11:30 ところ:荘田平五郎記念子ども図書館 問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405 詳 細:2~3歳までの子どもと保護者が対象 |
12月25日(水) | 佐賀関竜宮城バスツアー | 催し | と き:9:45~18:30 ところ:佐賀関、関崎海星館、早吸日女神社 問合せ:秘書・総合政策課(内2117・臼杵庁舎) 定 員:男性20名・女性20名 対 象:10月27日のセミナーまたは11月23日のセミナー受講者 |
12月27日(金) | 乳幼児のための読み聞かせ講座(2歳コース) | 教室・講演・講座 | と き:10:00~11:30 ところ:荘田平五郎記念子ども図書館 問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405 詳 細:1~2歳までの赤ちゃんと保護者が対象 |
12月28日(土) | うすき海鮮朝市 | 催し | と き:臼杵魚市場7:30~(売切れまで)、海鮮食堂うすき7:30~(売切れまで) ところ:臼杵魚市場 問合せ:臼杵魚市場 TEL:0972-62-3009、大分県漁協臼杵支店 TEL:0972-63-1414 詳 細:臼杵市近海で水揚げされた新鮮な魚介類を市民や観光客のみなさまに味わっていただくため、「うすき海鮮朝市」を毎週土曜日に開催しています。 市場で仲買人が競り落としたものをその場でお安く販売。希望により、購入した魚を無料で三枚におろします。 新鮮採れたての魚介類を使ったボリューム満点の500円ワンコイン丼ぶり(数量限定)もあります。 ※不漁などにより、休む場合もあります。 |
12月28日(土) | 按針朝市 | 催し | と き:7:00~(売切れまで) ところ:佐志生尾本漁港(県漁協佐志生営業店) 問合せ:さしう地区振興協議会(中野)090-6035-8148、(伊賀上)090-7291-3266 詳 細:鮮魚、干物類、野菜、果物 |
12月28日(土) | Usuki Farmer's Market ひゃくすた “年末スペシャル” | 催し | と き:8:00~11:00 ところ:臼杵石仏公園 問合せ:ひゃくすた実行委員会 地域おこし協力隊 山崎 TEL:090-4424-3021 詳 細:ほんまもん農産物を中心とした、臼杵産の野菜をもっと知ってもらって、もっと食べてもらおうとオーガニック朝市です。ほんまもん農産物や自然農の農家が新鮮な野菜を持ち寄り販売したり、オーガニック野菜を使った朝市限定の朝ごはんが提供されます。 |
12月29日(日) | ガイドと一緒にまちあるき(クーポン付) | 催し | と き:10:30~、13:00~スタート(約1時間) ところ:臼杵市観光交流プラザ スタート/ゴール 問合せ:臼杵市観光場協会℡0972-64-7130 詳 細:前日16:00までに要予約 参加料:500円(小学生以下は無料) ※お食事やお土産に使えるクーポン付き |
12月31日(火) | 国宝臼杵石仏年越供養法要・年越イベント | 催し | と き:11:00~臼杵市仏教会による供養法要 23:30~篝火と松明点火 0:00~樽酒、甘酒の無料配布 ところ:国宝臼杵石仏 問合せ:臼杵市観光情報協会 TEL:0972-64-7130 |