イベント一覧
※翌月分のカレンダーは、毎月27日前後に更新いたします。
※各イベントの詳細情報は、「イベントリスト形式」でご覧になれます。
2019年7月
開催日 | タイトル | カテゴリ | 概要 |
---|---|---|---|
7月3日(水) | ぴよぴよおはなし会&乳幼児のための読み聞かせ講座 | 教室・講演・講座 | と き:10:00~12:00 ところ:野津中央公民館 問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405 詳 細:赤ちゃんに読み聞かせを始めるお母さんのための教室。乳幼児期に読み聞かせをする大切さや絵本の選び方が学べます。 対 象:妊婦の方、乳幼児と保護者 |
7月6日(土) | 八町大路 幟市 | 催し | と き:10:00~ ところ:臼杵市中央通り商店街(八町大路) 問合せ:臼杵市中央通り商店街振興組合事務局 TEL:0972-63-8525 詳 細:青空市場やぽっきり市など開催します。 |
7月6日(土) | 白馬渓緑陰ウォーク | スポーツ | と き:9:00~12:00 ところ:臼杵市市民球場 駐車場集合 問合せ:うすきグッドウォーク会(笹山)0972-62-3745 詳 細:臼杵の名勝「白馬渓」へのウォーキングを行います。約10㎞を団体で歩行します。 |
7月6日(土) | ガイドと一緒にまちあるき(クーポン付) | 催し | と き:10:30~、13:00~スタート(約1時間) ところ:臼杵市観光交流プラザ スタート/ゴール 問合せ:臼杵市観光場協会℡0972-64-7130 詳 細:前日16:00までに要予約 参加料:500円(小学生以下は無料) ※お食事やお土産に使えるクーポン付き |
7月6日(土) | うすき海鮮朝市 | 催し | と き:臼杵魚市場7:30~(売切れまで)、海鮮食堂うすき7:30~(売切れまで) ところ:臼杵魚市場 問合せ:臼杵魚市場 TEL:0972-62-3009、大分県漁協臼杵支店 TEL:0972-63-1414 詳 細:臼杵市近海で水揚げされた新鮮な魚介類を市民や観光客のみなさまに味わっていただくため、「うすき海鮮朝市」を毎週土曜日に開催しています。 市場で仲買人が競り落としたものをその場でお安く販売。希望により、購入した魚を無料で三枚におろします。 新鮮採れたての魚介類を使ったボリューム満点の500円ワンコイン丼ぶり(数量限定)もあります。 ※不漁などにより、休む場合もあります。 |
7月7日(日) | ギャラリートーク(臼杵市歴史資料館) | 文化・芸術 | と き:10:00~(1時間程度) ところ:臼杵市歴史資料館 問合せ:TEL:0972-62-2882 詳 細:資料館職員による展示資料の解説を行います。 |
7月7日(日) | Usuki Farmer's Market ひゃくすた | 催し | と き:毎月第1日曜日 7:00~10:00 ところ:臼杵石仏公園 問合せ:ひゃくすた実行委員会 地域おこし協力隊 山崎 TEL:090-4424-3021 詳 細:ほんまもん農産物を中心とした、臼杵産の野菜をもっと知ってもらって、もっと食べてもらおうとオーガニック朝市です。ほんまもん農産物や自然農の農家が新鮮な野菜を持ち寄り販売したり、オーガニック野菜を使った朝市限定の朝ごはんが提供されます。 |
7月7日(日)~7月28日(日) | 第7回石仏の里 蓮まつり | 催し | ところ:臼杵市深田 臼杵石仏公園周辺 問合せ:臼杵市観光情報協会 TEL:0972-64-7130 詳 細:臼杵石仏公園には蓮畑があり、7・8月にはきれいな蓮の花が咲き誇ります。蓮の花が咲く期間中、早朝や夕方の涼しい時間にヨガや音楽演奏などのイベントを行います。また、この時期だけの蓮料理も食べることができます。 |
7月7日(日) | ガイドと一緒にまちあるき(クーポン付) | 催し | と き:10:30~、13:00~スタート(約1時間) ところ:臼杵市観光交流プラザ スタート/ゴール 問合せ:臼杵市観光場協会℡0972-64-7130 詳 細:前日16:00までに要予約 参加料:500円(小学生以下は無料) ※お食事やお土産に使えるクーポン付き |
7月7日(日) | 外国人無料相談会 | 相談 | と き:13:00~16:00 ところ:iichiko総合文化センター地下1階 国際交流プラザ 問合せ:国際交流プラザ TEL:097-533-4021 詳 細:通訳 日本語・英語など |
7月7日(日)~7月28日(日) | 「石仏の里 蓮まつり」開催中です! | 催し | と き:令和1年7月7日(日)~7月28日(日) ところ:臼杵市深田 国宝臼杵石仏 担 当:臼杵市観光情報協会(0972-64-7130) |
7月8日(月) | 大分県司法書士会法律相談 | 相談 | と き:13:00~16:00 ところ:臼杵庁舎執行部控室 問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎) 詳 細:司法書士による無料法律相談(30分程度、要予約)を行います。 相続や借金、不動産の権利に関する問題などお気軽にご相談ください。 |
7月10日(水) | 大分県行政書士会相談 | 相談 | と き:13:00~15:00 ところ:臼杵庁舎執行部控室 問合せ:大分県行政書士会事務局 TEL:097-537-7089 詳 細:遺言、相続に関する書類の作成、農地転用、官公署への許認可申請、生活の中での困りごとなど |
7月12日(金) | 臼杵祇園まつり 曳出(ひきだし) | 催し | と き:18:00~ ところ:臼杵市辻周辺 問合せ:臼杵祇園まつり実行委員会(臼杵商工会議所内)TEL:0972-63-8811 詳 細:県指定無形民俗文化財。今年の山車当番は「新町」と「浜町」です。20時過ぎからは2台の山車の出合いもあります。 |
7月13日(土) | うすき海鮮朝市 | 催し | と き:臼杵魚市場7:30~(売切れまで)、海鮮食堂うすき7:30~(売切れまで) ところ:臼杵魚市場 問合せ:臼杵魚市場 TEL:0972-62-3009、大分県漁協臼杵支店 TEL:0972-63-1414 詳 細:臼杵市近海で水揚げされた新鮮な魚介類を市民や観光客のみなさまに味わっていただくため、「うすき海鮮朝市」を毎週土曜日に開催しています。 市場で仲買人が競り落としたものをその場でお安く販売。希望により、購入した魚を無料で三枚におろします。 新鮮採れたての魚介類を使ったボリューム満点の500円ワンコイン丼ぶり(数量限定)もあります。 ※不漁などにより、休む場合もあります。 |
7月13日(土) | 古地図であるく臼杵のまち | 催し | と き:10:00~(約2時間、当日受付可能) ところ:臼杵市観光交流プラザ スタート/ゴール 問合せ:臼杵市観光交流プラザ TEL:0972-64-7130 詳 細:参加料 500円(臼杵市歴史資料館入館料を含む) |
7月13日(土) | よむよむの会読み聞かせ | 教室・講演・講座 | と き:14:00~15:00 ところ:荘田平五郎記念子ども図書館 問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405 詳 細:読み聞かせボランティアグループ「よむよむの会」による読み聞かせ。紙芝居、エプロンシアター、大型絵本など。 対 象:0歳~小学生までと保護者 |
7月13日(土) | ガイドと一緒にまちあるき(クーポン付) | 催し | と き:10:30~、13:00~スタート(約1時間) ところ:臼杵市観光交流プラザ スタート/ゴール 問合せ:臼杵市観光場協会℡0972-64-7130 詳 細:前日16:00までに要予約 参加料:500円(小学生以下は無料) ※お食事やお土産に使えるクーポン付き |
7月14日(日) | ガイドと一緒にまちあるき(クーポン付) | 催し | と き:10:30~、13:00~スタート(約1時間) ところ:臼杵市観光交流プラザ スタート/ゴール 問合せ:臼杵市観光場協会℡0972-64-7130 詳 細:前日16:00までに要予約 参加料:500円(小学生以下は無料) ※お食事やお土産に使えるクーポン付き |
7月14日(日) | 臼杵祇園まつり 渡御(おわたり) | 催し | と き:12:25~15:00 ところ:臼杵市辻周辺・八坂神社~御旅所 問合せ:臼杵祇園まつり実行委員会(臼杵商工会議所内)TEL:0972-63-8811 詳 細:県指定無形民俗文化財。渡御(おわたり)、還御(おかえり)の日には、神輿や山車を中心とした総勢1,000人による行列が八坂神社から御旅所(海添)まで練り歩きます。今年の山車当番は「新町」と「浜町」。威勢のよい若衆たちが乗る山車が駆け抜けます。 |
7月14日(日) | 吉四六さんばなし口演 | 教室・講演・講座 | と き:11:00~13:30 ところ:吉四六さんの家(臼杵市野津町「吉四六ランド」内) 問合せ:市民生活推進課 TEL:0974-32-2220(内線211・野津庁舎) 詳 細:200話以上あると言われる野津町の民話「吉四六ばなし」が聞ける無料の口演です。 語りべの方々が吉四六さんにまつわる「とんち話」を独特の方言で語ります。 |
7月17日(水) | 公証役場無料相談 | 相談 | と き:9:30~12:00 ところ:臼杵庁舎執行部控室 問合せ:大分公証人合同役場 TEL:097-535-0888 ※予約可 詳 細:各種契約の遺言、任意後見契約などに関する公正証書の作成相談に応じます。 公正証書は、紛争の予防と紛争の早期解決に重要な役割を果たしています。 また、遺言公正証書は、遺産相続に伴う親族間の紛争を防止するとともに相続手続を簡易・迅速に行うことができます。 |
7月17日(水) | 乳幼児のための読み聞かせ講座(1歳コース) | 教室・講演・講座 | と き:10:00~11:30 ところ:荘田平五郎記念子ども図書館 問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405 詳 細:妊婦の方、1歳までの赤ちゃんと保護者が対象 |
7月17日(水) | 法律相談 | 相談 | と き:13:15~17:15 ところ:臼杵商工会議所 問合せ:臼杵商工会議所 TEL:0972-63-8811 詳 細:予約が必要です。お気軽にご連絡ください。 |
7月18日(木) | 臼杵地域月例行政相談 | 相談 | と き:10:00~14:30 ところ:臼杵庁舎執行部控室 問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎) 詳 細:行政(国や県、市など)の仕事で納得できないことや相談などをお気軽にご相談ください。 総務大臣から委嘱された行政相談委員が対応します。相談無料、秘密厳守。 |
7月18日(木) | 大人のための絵本講座 | 教室・講演・講座 | と き:10:00~11:30 ところ:荘田平五郎記念子ども図書館 問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405 詳 細:読み聞かせを始めたい、読み聞かせ初心者のための講座。絵本の選び方、読み聞かせの仕方などを学べます。 対 象:読み聞かせを始めようとしている方、絵本の世界に興味のある方 |
7月18日(木) | 人権相談 | 相談 | と き:10:00~14:30 ところ:臼杵庁舎204会議室 問合せ:部落差別解消推進・人権啓発課(内線1611・臼杵庁舎) 詳 細:人権問題に関する相談に応じます。 |
7月18日(木) | 農地相談日 | 相談 | と き:9:00~17:00 ところ:臼杵庁舎203会議室 問合せ:農業委員会(内線221・野津庁舎) 詳 細:農地の売買や貸借、宅地などへの転用、農業者年金の加入や変更などの相談に応じます。お気軽にご相談ください。 |
7月19日(金) | 野津地域月例行政・人権相談 | 相談 | と き:10:00~14:30 ところ:野津中央公民館 農事研修室 問合せ:市民生活推進課(内線122・野津庁舎) 詳 細:行政(国や県、市など)の仕事で納得できないことや相談などをお気軽にご相談ください。 総務大臣から委嘱された行政相談委員が対応します。相談無料、秘密厳守。 |
7月19日(金)~7月21日(日) | 福良天満宮夏季大祭 | 催し | と き:10:00~22:00(最終日は9:00~24:00) ところ:福良天満宮 問合せ:福良天満宮 TEL:0972-63-2739 詳 細:祭神(菅原道真公)の誕生を祝う例大祭。3日間岩戸神楽が奉納されるほか、日本舞踊、赤獅子連による獅子舞、太鼓などが行われます。 |
7月20日(土) | ガイドと一緒にまちあるき(クーポン付) | 催し | と き:10:30~、13:00~スタート(約1時間) ところ:臼杵市観光交流プラザ スタート/ゴール 問合せ:臼杵市観光場協会℡0972-64-7130 詳 細:前日16:00までに要予約 参加料:500円(小学生以下は無料) ※お食事やお土産に使えるクーポン付き |
7月20日(土) | うすき海鮮朝市 | 催し | と き:臼杵魚市場7:30~(売切れまで)、海鮮食堂うすき7:30~(売切れまで) ところ:臼杵魚市場 問合せ:臼杵魚市場 TEL:0972-62-3009、大分県漁協臼杵支店 TEL:0972-63-1414 詳 細:臼杵市近海で水揚げされた新鮮な魚介類を市民や観光客のみなさまに味わっていただくため、「うすき海鮮朝市」を毎週土曜日に開催しています。 市場で仲買人が競り落としたものをその場でお安く販売。希望により、購入した魚を無料で三枚におろします。 新鮮採れたての魚介類を使ったボリューム満点の500円ワンコイン丼ぶり(数量限定)もあります。 ※不漁などにより、休む場合もあります。 |
7月20日(土) | 田野直販所「いのこ」感謝デー | 催し | と き:9:00~ ところ:いのこ田野村直販所 問合せ:店長 河野 TEL:090-5934-7731 詳 細:餅まきや抽選会、フリーマーケット、かき氷の無料配布サービスを行います。夏野菜のつめ放題販売もあります。 |
7月20日(土) | 臼杵祇園まつり 還御(おかえり)、曳込(ひきこみ) | 催し | と き:還御 14:30~17:00 曳込18:00~ ところ:臼杵市辻周辺・八坂神社~御旅所 問合せ:臼杵祇園まつり実行委員会(臼杵商工会議所内)TEL:0972-63-8811 詳 細:県指定無形民俗文化財。渡御(おわたり)、還御(おかえり)の日には、神輿や山車を中心とした総勢1,000人による行列が八坂神社から御旅所(海添)まで練り歩きます。今年の山車当番は「新町」と「浜町」。威勢のよい若衆たちが乗る山車が駆け抜けます。 |
7月20日(土) | 「心の病」家族相談 | 相談 | と き:10:00~12:00 ところ:臼津あけぼの会(津久見市地蔵町 障害者福祉サービス事業所ジョイントリー内)※予約不要 問合せ:神田 TEL:0972-82-4021 |
7月21日(日) | うすきミワリーガイド | 催し | と き:10:00~(約1.5時間、当日受付可能) ところ:臼杵市観光交流プラザ スタート/ゴール 問合せ:臼杵市観光交流プラザ TEL:0972-64-7130 詳 細:臼杵の妖怪話にスポットをあてたまち歩き 参加料 500円(臼杵市歴史資料館入館料を含む) |
7月21日(日) | ガイドと一緒にまちあるき(クーポン付) | 催し | と き:10:30~、13:00~スタート(約1時間) ところ:臼杵市観光交流プラザ スタート/ゴール 問合せ:臼杵市観光場協会℡0972-64-7130 詳 細:前日16:00までに要予約 参加料:500円(小学生以下は無料) ※お食事やお土産に使えるクーポン付き |
7月21日(日) | 街のコンサート | 文化・芸術 | と き:13:30~14:40 ところ:サーラ・デ・うすき 問合せ:臼杵音楽交流協議会代表 桑原 TEL:0972-63-2191 詳 細:ギター・マンドリン・ハーモニカ・尺八演奏など。※入場無料 |
7月22日(月) | 乳幼児のための読み聞かせ講座(3歳コース) | 教室・講演・講座 | と き:10:00~11:30 ところ:荘田平五郎記念子ども図書館 問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405 詳 細:2~3歳までの子どもと保護者が対象 |
7月25日(木) | 専門医による心の健康相談 | 相談 | と き:13:30~14:30 ところ:中部保健所 問合せ:中部保健所 TEL:0972-62-9171 詳 細:専門医による医療相談です。前日の午前中までに予約をお願いします。 |
7月26日(金) | 乳幼児のための読み聞かせ講座(2歳コース) | 教室・講演・講座 | と き:10:00~11:30 ところ:荘田平五郎記念子ども図書館 問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405 詳 細:1~2歳までの赤ちゃんと保護者が対象 |
7月27日(土) | 第32回住吉まつり | 催し | と き:15:00~(雨天順延) ところ:住吉橋周辺 問合せ:臼杵商工会議所青年部会 TEL:0972-63-8811 詳 細:住吉神社周辺に屋台が並び、花火打ち上げ(20:45~)を始め、うちわ抽選会、ゲーム大会などさまざまなイベントが開催されます。 |
7月27日(土) | ガイドと一緒にまちあるき(クーポン付) | 催し | と き:10:30~、13:00~スタート(約1時間) ところ:臼杵市観光交流プラザ スタート/ゴール 問合せ:臼杵市観光場協会℡0972-64-7130 詳 細:前日16:00までに要予約 参加料:500円(小学生以下は無料) ※お食事やお土産に使えるクーポン付き |
7月27日(土) | うすき海鮮朝市 | 催し | と き:臼杵魚市場7:30~(売切れまで)、海鮮食堂うすき7:30~(売切れまで) ところ:臼杵魚市場 問合せ:臼杵魚市場 TEL:0972-62-3009、大分県漁協臼杵支店 TEL:0972-63-1414 詳 細:臼杵市近海で水揚げされた新鮮な魚介類を市民や観光客のみなさまに味わっていただくため、「うすき海鮮朝市」を毎週土曜日に開催しています。 市場で仲買人が競り落としたものをその場でお安く販売。希望により、購入した魚を無料で三枚におろします。 新鮮採れたての魚介類を使ったボリューム満点の500円ワンコイン丼ぶり(数量限定)もあります。 ※不漁などにより、休む場合もあります。 |
7月28日(日) | 久保ん谷湧水まつり | 催し | と き:11:00~14:00(雨天中止) ところ:久保ん谷湧水周辺(熊野神社300m奥) 問合せ先:西神野地域活性化推進協議会 詳 細:湧水を利用したウナギのつかみ取りやスイカ割りなど自然とのふれあいを楽しめます。(一部有料) |
7月28日(日) | ガイドと一緒にまちあるき(クーポン付) | 催し | と き:10:30~、13:00~スタート(約1時間) ところ:臼杵市観光交流プラザ スタート/ゴール 問合せ:臼杵市観光場協会℡0972-64-7130 詳 細:前日16:00までに要予約 参加料:500円(小学生以下は無料) ※お食事やお土産に使えるクーポン付き |
7月28日(日) | きっちょむ村の夏まつり | 催し | と き:14:00~ ところ:野津中央公民館駐車場 問合せ:きっちょむ村の夏まつり実行委員会事務局(野津町商工会) TEL:0974-32-2389 詳 細:ソーメン流しなどの色々な楽しい催しや出店があります。 |
7月28日(日) | 吉四六さんばなし口演 | 教室・講演・講座 | と き:11:00~13:30 ところ:吉四六さんの家(臼杵市野津町「吉四六ランド」内) 問合せ:市民生活推進課 TEL:0974-32-2220(内線211・野津庁舎) 詳 細:200話以上あると言われる野津町の民話「吉四六ばなし」が聞ける無料の口演です。 語りべの方々が吉四六さんにまつわる「とんち話」を独特の方言で語ります。 |
7月31日(水) | 土地・建物の登記などの無料相談所 | 相談 | と き:10:00~15:00 ところ:臼杵庁舎101会議室 問合せ:大分県土地家屋調査士会事務局 TEL:097-532-7709 詳 細:土地境界・土地の登記・建物の登記 |