公開日 2025年9月24日
更新日 2025年9月18日
火災発生防止のため、リチウムイオン電池の正しい分別に一層のご協力をお願いいたします。
リチウムイオン電池からの火災に注意!<臼杵市消防本部>
リチウムイオン電池の正しい出し方
リチウムイオン電池を出す際は、
●電池切れの状態にする
●セロハンテープやビニールテープなどを電極部に貼り、必ず絶縁処理する
※ご家庭で使用されていたものが対象です。
【ごみ出し先】
●地区設置の電池回収ボックスに入れてください。
●臼杵市清掃センターへ直接の持ち込み(開場時間内)も可能です。
※リチウムイオン電池に損傷や膨らみなど異常が見られる場合や水没した場合など、お手数をおかけしますが、臼杵市清掃センターへお持ちください。
また、リチウムイオン電池は一般社団法人JBRCの回収協力店舗などでも回収(有償・無償)を行っております。
↓臼杵市の「リサイクル協力店」一覧(令和7年9月現在)
事業所名 | 回収の条件 | 回収費 | 電話番号 |
(株)ベスト電器大分臼杵店 | JBRCのリサイクルマークがあるもので、破損・水濡れ・膨張がない場合に限ります。 持ち込時はカウンタースタッフにお渡しください。 |
無料 | 0972-63-8488 |
(株)ヤマダ電機テックランド臼杵店 | JBRCのリサイクルマークがあるもので、破損・水濡れ・膨張がない場合に限ります。 持ち込時はカウンタースタッフにお渡しください。 |
無料 | 0972-83-5388 |
(株)長森商会 | 条件は特にありません。 | 有料(1,200円/kg) | 0972-65-3152 |
一般社団法人JBRC「協力店・協力自治体」の最新情報はこちら
リチウムイオン電池が使用(内蔵)されている製品の正しい出し方
ご家庭から出る携帯電話やスマートフォン、電気シェーバー等の製品は、使用済小型家電として回収しています。
地区設置のごみステーションに、「燃やせないごみ袋」に入れてお出しください。
電池が内蔵されている製品は、無理に取り外そうとしたり、分解したりすると、発煙・発火の危険性がありますので、そのままお出しください。
お問合せ
環境課