イベント一覧

※翌月分のカレンダーは、毎月27日前後に更新いたします。
※各イベントの詳細情報は、「イベントリスト形式」でご覧になれます。

2022年

開催日 タイトル カテゴリ 概要
1月1日(土)元日催しと き:9:00~
ところ:国宝臼杵石仏
問合せ:おもてなし観光課(内4022・臼杵庁舎)
詳 細:臼杵石仏は元旦の午前9時から開館します。市外からの入場者に元旦限定の特別御朱印(予定)を配布します。

1月7日(金)教室・講演・講座と き:10:30~12:00、13:00~14:30
ところ:障がい者交流センターすくらむ
受講料:教材費など実費負担
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-64-6150

1月8日(土)催しと き:8:00~(売切れまで)
ところ:佐志生尾本漁港(県漁協佐志生営業店)
問合せ:さしう地区振興協議会(中野)090-6035-8148
詳 細:鮮魚、干物類、野菜、果物

1月8日(土)催しと き:10:00~
ところ:臼杵市中央通り商店街(八町大路)
問合せ:臼杵市中央通り商店街振興組合事務局 TEL:0972-63-8525
詳 細:青空市場やぽっきり市など開催します。

1月8日(土)教室・講演・講座と き:14:00~15:00
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:読み聞かせボランティアグループ「よむよむの会」による読み聞かせ。紙芝居、エプロンシアター、大型絵本など。
対 象:0歳~小学生までと保護者

1月8日(土)その他と き:9:00~16:00
ところ:市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受け取りなどができない方のために、「休日窓口」を開設します。

1月8日(土)2月28日(月)催しところ:臼杵市内 ※「臼杵市観光交流プラザ」「国宝臼杵石仏」「JR臼杵駅観光案内所」で配布する参加スタート冊子をゲット!
問合せ:(一社)臼杵市観光協会 TEL:0972-64-7130
詳 細:昨年度、好評をいただいた「リアル宝探し」ゲームを、エリアを拡大して今年も行います。ゲームをクリアして応募すると、抽選で下記豪華賞品が当たります。今年も臼杵の謎にレッツトライ!

1月9日(日)文化・芸術と き:10:30~(1時間程度)
ところ:臼杵市歴史資料館
問合せ:TEL:0972-62-2882
詳 細:資料館職員による展示資料の解説を行います。

1月9日(日)催しと き:11:00~13:30
ところ:吉四六さんの家(吉四六ランド内)
問合せ:市民生活推進課 TEL:0974-32-2220

1月9日(日)教室・講演・講座◆楽しい絵手紙
と き:10:30~12:00
ところ:障がい者交流センターすくらむ

◆ピア・カウンセリング
と き:13:00~15:00
ところ:障がい者交流センターすくらむ

問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-64-6150

1月9日(日)文化・芸術と き:10:30~(9:30~受付)
ところ:臼杵市民会館 大ホール
問合せ:社会教育課(臼杵市中央公民館内)TEL:0972-63-6444
詳 細:今年の成人式は、新成人が一堂に会する方法により開催する予定です。また、帰省できない新成人のために、式典の様子を「うすきチャンネル」よりライブ配信します。

1月10日(月)相談と き:10:00~15:00
ところ:障がい者交流センターすくらむ
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-63-5888
詳 細:専門講師が、療育訓練や日常生活での困り・口腔機能・進路(就学)・福祉サービスなどの相談に応じます。費用については、お問合せください。

1月12日(水)相談と き:13:00~16:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎)
詳 細:司法書士による無料法律相談(30分程度、要予約)を行います。
相続や借金、不動産の権利に関する問題などお気軽にご相談ください。

1月14日(金)教室・講演・講座と き:13:00~14:30
ところ:障がい者交流センターすくらむ
受講料:教材費など実費負担
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-64-6150

1月14日(金)教室・講演・講座と き:10:30~12:00
ところ:障がい者交流センターすくらむ
受講料:教材費など実費負担
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-64-6150

1月15日(土)その他と き:9:00~16:00
ところ:市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受け取りなどができない方のために、「休日窓口」を開設します。

1月15日(土)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:障がい者交流センターすくらむ
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-64-6150

1月16日(日)催しと き:9:30~
ところ:臼杵市中央公民館
問合せ:臼杵市消防本部 TEL:0972-62-2303
詳 細:新型コロナウイルス感染拡大防止のため規模を縮小し、無観客にて実施します。

1月16日(日)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:障がい者交流センターすくらむ
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-64-6150

1月19日(水)相談と き:9:30~12:00
ところ:臼杵庁舎101会議室
問合せ:大分公証人合同役場 TEL:097-535-0888 ※要予約
詳 細:各種契約の遺言、任意後見契約などに関する公正証書の作成相談に応じます。
公正証書は、紛争の予防と紛争の早期解決に重要な役割を果たしています。
また、遺言公正証書は、遺産相続に伴う親族間の紛争を防止するとともに相続手続を簡易・迅速に行うことができます。

1月19日(水)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:妊婦の方、1歳までの赤ちゃんと保護者が対象

1月20日(木)相談と き:9:00~15:00
ところ:臼杵庁舎301会議室
問合せ:農業委員会(内線310・野津庁舎)
詳 細:農地の売買・貸借・転用、農業者年金の相談など。

1月20日(木)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:読み聞かせを始めたい、読み聞かせ初心者のための講座。絵本の選び方、読み聞かせの仕方などを学べます。
対 象:読み聞かせを始めようとしている方、絵本の世界に興味のある方

1月20日(木)相談と き:9:30~12:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎)
詳 細:行政(国や県、市など)の仕事で納得できないことや相談などをお気軽にご相談ください。
総務大臣から委嘱された行政相談委員が対応します。相談無料、秘密厳守。

1月20日(木)相談と き:10:00~14:30
ところ:臼杵庁舎102会議室
問合せ:部落差別解消推進・人権啓発課(内線3172・臼杵庁舎)
詳 細:人権問題に関する相談に応じます。

1月21日(金)教室・講演・講座と き:13:00~14:30
ところ:障がい者交流センターすくらむ
受講料:教材費など実費負担
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-64-6150

1月21日(金)相談と き:13:15~17:15
ところ:臼杵商工会議所
問合せ:臼杵商工会議所 TEL:0972-63-8811
詳 細:予約が必要です。お気軽にご連絡ください。

1月21日(金)相談と き:10:00~14:30
ところ:野津中央公民館 2階会議室
問合せ:部落差別解消推進・人権啓発課(内線3172・臼杵庁舎)
詳 細:人権問題に関する相談に応じます。

1月21日(金)相談と き:9:30~12:00
ところ:野津中央公民館 2階会議室
問合せ:市民生活推進課(内線122・野津庁舎)
詳 細:行政(国や県、市など)の仕事で納得できないことや相談などをお気軽にご相談ください。
総務大臣から委嘱された行政相談委員が対応します。相談無料、秘密厳守。

1月22日(土)催しと き:8:00~(売切れまで)
ところ:佐志生尾本漁港(県漁協佐志生営業店)
問合せ:さしう地区振興協議会(中野)090-6035-8148
詳 細:鮮魚、干物類、野菜、果物

1月22日(土)教室・講演・講座と き:11:00~12:00
ところ:障がい者交流センターすくらむ
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-64-6150

1月23日(日)催しと き:13:00~14:00
ところ:臼杵市障がい者交流センターすくらむ会場
問合せ:さぽーとセンター風車(成松)TEL:0972-63-5888
詳 細:年齢・性別や障がいの有無に関係なく、みんなで楽しく時間を過ごすカラフルカフェに来ませんか?どなたでも大歓迎です。参加無料

1月23日(日)催しと き:10:00~11:30
ところ:臼杵市観光交流プラザ会場
問合せ:とよみ園(柳生)TEL:0972-82-7553
詳 細:年齢・性別や障がいの有無に関係なく、みんなで楽しく時間を過ごすカラフルカフェに来ませんか?どなたでも大歓迎です。参加無料

1月23日(日)催しところ:旧石仏給油所(掻懐56)
問合せ:井上 TEL:090-5084-1438
詳 細:おいしい食べ物やクラフト作品、フリーマーケットなど、いろいろなお店が集まります。

1月23日(日)その他と き:9:00~16:00
ところ:市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受け取りなどができない方のために、「休日窓口」を開設します。

1月23日(日)催しと き:11:00~13:30
ところ:吉四六さんの家(吉四六ランド内)
問合せ:市民生活推進課 TEL:0974-32-2220

1月27日(木)相談と き:13:30~14:30
ところ:中部保健所
問合せ:中部保健所 TEL:0972-62-9171
詳 細:専門医による医療相談です。前日の午前中までに予約をお願いします。

1月27日(木)相談と き:8:30~19:00
ところ:臼杵庁舎税務課特別収納推進室
問合せ:税務課(内線1111、1112、1121・臼杵庁舎)
詳 細:毎月3日間程度、19時まで納税相談を行っていますので、ご利用ください。

1月28日(金)教室・講演・講座と き:13:00~14:30
ところ:障がい者交流センターすくらむ
受講料:教材費など実費負担
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-64-6150

1月28日(金)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:1~3歳までの子どもと保護者が対象

1月30日(日)教室・講演・講座と き:10:30~12:00
ところ:障がい者交流センターすくらむ
受講料:教材費など実費負担
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-64-6150

1月30日(日)その他と き:9:00~16:00
ところ:市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受け取りなどができない方のために、「休日窓口」を開設します。

2月1日(火)教室・講演・講座と き:18:00~20:00
ところ:臼杵市観光交流プラザ 3階 大会議室
申 込:1月28日(金)
問合せ:産業促進課(内4021・臼杵庁舎)
詳 細:創業支援セミナーの前段イベントとして、臼杵にゆかりある起業家の皆さんに「起業までの経緯」「今行っている事業」「将来のこと」などをお話しいただき、ディスカッションするトークイベントです。

2月2日(水)教室・講演・講座と き:10:00~12:00
ところ:野津中央公民館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:赤ちゃんに読み聞かせを始めるお母さんのための教室。乳幼児期に読み聞かせをする大切さや絵本の選び方が学べます。
対 象:妊婦の方、乳幼児と保護者

2月4日(金)教室・講演・講座と き:10:30~12:00、13:00~14:30
ところ:障がい者交流センターすくらむ
受講料:教材費など実費負担
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-64-6150

2月5日(土)催しと き:10:00~
ところ:臼杵市中央通り商店街(八町大路)
問合せ:臼杵市中央通り商店街振興組合事務局TEL:0972-63-8525

2月5日(土)3月6日(日)催しと き:9:00~
ところ:臼杵市観光交流プラザ/サーラ・デ・うすき
問合せ:うすき雛めぐり実行委員会(臼杵市観光協会事務局)TEL:0972-64-7130
詳 細:うすき雛めぐりは今年で17回目を迎えます。展示会を2ヵ所にして、安心して楽しく周遊できるようにスタンプラリーを開催します。

2月6日(日)催しと き:8:00~11:00
ところ:臼杵石仏公園
問合せ:ひゃくすた実行委員会(山崎) TEL:090-4424-3021
詳 細:雨天の場合中止します。

2月6日(日)教室・講演・講座と き:10:00~12:00
ところ:臼杵市中央公民館 2階 講座室
問合せ:部落差別解消推進・人権啓発課(内3172・臼杵庁舎)

2月6日(日)教室・講演・講座◆楽しい絵手紙
と き:10:30~12:00
ところ:障がい者交流センターすくらむ

◆ピア・カウンセリング
と き:13:00~15:00
ところ:障がい者交流センターすくらむ

問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-64-6150

2月6日(日)その他と き:9:00~16:00
ところ:臼杵市役所市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受取などができない方のために、「休日窓口」を開設します。

2月8日(火)教室・講演・講座と き:18:00~20:00
ところ:臼杵市観光交流プラザ 3階 大会議室
問合せ:産業促進課(内4021・臼杵庁舎)
詳 細:創業したい方、操業して間もない方を対象に、創業支援セミナーを開催します。創業したいけど、どんなことを準備したら良いのか分からないとお悩みの方は、ぜひこの機会にご参加ください。

2月9日(水)相談と き:13:00~15:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:大分県行政書士会事務局 TEL:097-537-7089
詳 細:遺言、相続に関する書類の作成、農地転用、官公署への許認可申請、生活の中での困りごとなど

2月12日(土)催しと き:8:00~(売切れまで)
ところ:佐志生尾本漁港(県漁協佐志生営業店)
問合せ:さしう地区振興協議会(中野)090-6035-8148
詳 細:鮮魚、干物類、野菜、果物

2月12日(土)その他と き:9:00~16:00
ところ:臼杵市役所市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受取などができない方のために、「休日窓口」を開設します。

2月12日(土)教室・講演・講座と き:14:00~15:00
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:読み聞かせボランティアグループ「よむよむの会」による読み聞かせ。紙芝居、エプロンシアター、大型絵本など。
対 象:0歳~小学生までと保護者

2月13日(日)催しと き:11:00~13:30
ところ:吉四六さんの家(吉四六ランド内)
問合せ:市民生活推進課 TEL:0974-32-2220

2月13日(日)文化・芸術と き:10:30~(1時間程度)
ところ:臼杵市歴史資料館
問合せ:TEL:0972-62-2882
詳 細:資料館職員による展示資料の解説を行います。

2月13日(日)相談と き:10:00~15:00
ところ:障がい者交流センターすくらむ
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-63-5888
詳 細:専門講師が、療育訓練や日常生活での困り・口腔機能・進路(就学)・福祉サービスなどの相談に応じます。費用については、お問合せください。

2月14日(月)相談と き:13:00~16:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎)
詳 細:司法書士による無料法律相談(30分程度、要予約)を行います。
相続や借金、不動産の権利に関する問題などお気軽にご相談ください。

2月15日(火)教室・講演・講座と き:18:00~20:00
ところ:臼杵市観光交流プラザ 3階 大会議室
問合せ:産業促進課(内4021・臼杵庁舎)
詳 細:創業したい方、操業して間もない方を対象に、創業支援セミナーを開催します。創業したいけど、どんなことを準備したら良いのか分からないとお悩みの方は、ぜひこの機会にご参加ください。

2月16日(水)相談と き:9:30~12:00
ところ:臼杵庁舎101会議室
問合せ:大分公証人合同役場 TEL:097-535-0888 ※要予約
詳 細:各種契約の遺言、任意後見契約などに関する公正証書の作成相談に応じます。
公正証書は、紛争の予防と紛争の早期解決に重要な役割を果たしています。
また、遺言公正証書は、遺産相続に伴う親族間の紛争を防止するとともに相続手続を簡易・迅速に行うことができます。

2月16日(水)相談と き:18:30~20:00
ところ:臼杵庁舎1階 大会議室
講 師:大分県商工観光労働部雇用労働政策課労働相談・啓発班 村山奉勝氏
問合せ:産業促進課(内4021・臼杵庁舎)
詳 細:職場での多様なハラスメントへの対策

2月16日(水)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:妊婦の方、1歳までの赤ちゃんと保護者が対象

2月16日(水)相談と き:18:00~20:30
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:産業促進課(内4021・臼杵庁舎)

2月17日(木)教室・講演・講座と き:9:00~15:00
ところ:臼杵地域シルバー人材センター臼杵事務所・各実習現場
対 象:60歳以上の方
定 員:10名程度
申 込:2月10日(木)必着
申込・問合せ:臼杵地域シルバー人材センター臼杵事務所(佐藤)TEL:0972-62-2550

2月17日(木)相談と き:9:30~12:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎)
詳 細:行政(国や県、市など)の仕事で納得できないことや相談などをお気軽にご相談ください。
総務大臣から委嘱された行政相談委員が対応します。相談無料、秘密厳守。

2月17日(木)相談と き:10:00~14:30
ところ:臼杵庁舎102会議室
問合せ:部落差別解消推進・人権啓発課(内線3172・臼杵庁舎)
詳 細:人権問題に関する相談に応じます。

2月17日(木)相談と き:9:00~15:00
ところ:臼杵庁舎301会議室
問合せ:農業委員会事務局 内線310・野津庁舎
詳 細:農地の売買・貸借。転用、農業者年金の相談など

2月17日(木)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:読み聞かせを始めたい、読み聞かせ初心者のための講座。絵本の選び方、読み聞かせの仕方などを学べます。
対 象:読み聞かせを始めようとしている方、絵本の世界に興味のある方

2月18日(金)相談と き:9:30~12:00
ところ:野津中央公民館 2階会議室
問合せ:市民生活推進課(内線122・野津庁舎)
詳 細:行政(国や県、市など)の仕事で納得できないことや相談などをお気軽にご相談ください。
総務大臣から委嘱された行政相談委員が対応します。相談無料、秘密厳守。

2月18日(金)教室・講演・講座と き:10:30~12:00
ところ:障がい者交流センターすくらむ
受講料:教材費など実費負担
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-64-6150

2月18日(金)相談と き:10:00~14:30
ところ:野津中央公民館 2階会議室
問合せ:部落差別解消推進・人権啓発課(内線3172・臼杵庁舎)
詳 細:人権問題に関する相談に応じます。

2月18日(金)相談と き:13:15~17:15
ところ:臼杵商工会議所
問合せ:臼杵商工会議所 TEL:0972-63-8811
詳 細:予約が必要です。お気軽にご連絡ください。

2月19日(土)その他と き:9:00~16:00
ところ:臼杵市役所市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受取などができない方のために、「休日窓口」を開設します。

2月19日(土)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:障がい者交流センターすくらむ
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-64-6150

2月20日(日)催しと き:10:00~11:30
ところ:臼杵市観光交流プラザ会場
問合せ:とよみ園(柳生)TEL:0972-82-7553
詳 細:年齢・性別や障がいの有無に関係なく、みんなで楽しく時間を過ごすカラフルカフェに来ませんか?どなたでも大歓迎です。参加無料

2月20日(日)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:障がい者交流センターすくらむ
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-64-6150

2月20日(日)教室・講演・講座と き:13:00~
ところ:野津中央公民館
申 込:1月31日(月)
問合せ:吉四六さん笑学校事務局 TEL:090-2711-4834、市民生活推進課 TEL:0974-32-2221
詳 細:吉四六話の伝播伝承や方言の伝承、そして子どもたちの話す力や聞く力、コミュニケーション力を育むことを目的とした大会です。

2月21日(月)相談と き:10:00~12:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
担 当:大分県宅地建物取引業協会臼津支部 TEL:0972-62-5676 ※予約可
詳 細:偶数月の第3月曜日に相談を行っています。詳しくはお問合せください。

2月22日(火)教室・講演・講座と き:18:00~20:00
ところ:臼杵市観光交流プラザ 3階 大会議室
問合せ:産業促進課(内4021・臼杵庁舎)
詳 細:創業したい方、操業して間もない方を対象に、創業支援セミナーを開催します。創業したいけど、どんなことを準備したら良いのか分からないとお悩みの方は、ぜひこの機会にご参加ください。

2月24日(木)相談と き:8:30~19:00
ところ:臼杵庁舎税務課特別収納推進室
問合せ:税務課(内線1111、1112、1121・臼杵庁舎)
詳 細:毎月3日間程度、19時まで納税相談を行っていますので、ご利用ください。

2月25日(金)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:1~3歳までの子どもと保護者が対象

2月25日(金)相談と き:8:30~19:00
ところ:臼杵庁舎税務課特別収納推進室
問合せ:税務課(内線1111、1112、1121・臼杵庁舎)
詳 細:毎月3日間程度、19時まで納税相談を行っていますので、ご利用ください。

2月26日(土)教室・講演・講座と き:11:00~12:00
ところ:障がい者交流センターすくらむ
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-64-6150

2月26日(土)催しと き:8:00~(売切れまで)
ところ:佐志生尾本漁港(県漁協佐志生営業店)
問合せ:さしう地区振興協議会(中野)090-6035-8148
詳 細:鮮魚、干物類、野菜、果物

2月27日(日)催しと き:11:00~13:30
ところ:吉四六さんの家(吉四六ランド内)
問合せ:市民生活推進課 TEL:0974-32-2220

2月27日(日)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:障がい者交流センターすくらむ
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-64-6150

2月27日(日)催しと き:13:00~14:00
ところ:臼杵市障がい者交流センターすくらむ会場
問合せ:さぽーとセンター風車(成松)TEL:0972-63-5888
詳 細:年齢・性別や障がいの有無に関係なく、みんなで楽しく時間を過ごすカラフルカフェに来ませんか?どなたでも大歓迎です。参加無料
■カテゴリ:催し

2月27日(日)その他と き:9:00~16:00
ところ:臼杵市役所市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受取などができない方のために、「休日窓口」を開設します。

2月27日(日)催しと き:10:00~14:00
ところ:旧石仏給油所(掻懐56)
問合せ:井上 TEL:090-5084-1438
詳 細:おいしい食べ物やクラフト作品、フリーマーケットなど、いろいろなお店が集まります。

2月28日(月)3月1日(火)相談と き:8:30~19:00
ところ:臼杵庁舎税務課特別収納推進室
問合せ:税務課(内線1111、1112、1121・臼杵庁舎)
詳 細:毎月3日間程度、19時まで納税相談を行っていますので、ご利用ください。

2月28日(月)3月13日(日)催しところ:サーラ・デ・うすき 交流ホール
販売製品:マスクケース/ポケットティッシュケース/ぽち袋/みそ(学校栽培大豆使用)
問合せ:(株)まちづくり臼杵 TEL:0972-64-7271
    臼杵支援学校 TEL:0972-62-3930

3月1日(火)教室・講演・講座と き:18:00~20:00
ところ:臼杵市観光交流プラザ 3階 大会議室
問合せ:産業促進課(内4021・臼杵庁舎)
詳 細:創業したい方、操業して間もない方を対象に、創業支援セミナーを開催します。創業したいけど、どんなことを準備したら良いのか分からないとお悩みの方は、ぜひこの機会にご参加ください。

3月2日(水)教室・講演・講座と き:10:00~12:00
ところ:野津中央公民館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:赤ちゃんに読み聞かせを始めるお母さんのための教室。乳幼児期に読み聞かせをする大切さや絵本の選び方が学べます。
対 象:妊婦の方、乳幼児と保護者

3月3日(木)その他と き:14:00~16:00
ところ:大分県こころとからだの相談支援センター
申込締切:2月24日(木)まで
申込・問合せ:大分県こころとからだの相談支援センター TEL:097-541-6290
内 容:参加者の気持ちの分かち合い

3月3日(木)相談と き:8:30~19:00
ところ:臼杵庁舎税務課特別収納推進室
問合せ:税務課(内線1111、1112、1121・臼杵庁舎)
詳 細:毎月3日間程度、19時まで納税相談を行っていますので、ご利用ください。

3月4日(金)教室・講演・講座と き:10:30~12:00、13:00~14:30
ところ:障がい者交流センターすくらむ
受講料:教材費など実費負担
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-64-6150

3月5日(土)その他と き:9:00~16:00
ところ:臼杵市役所市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受取などができない方のために、「休日窓口」を開設します。

3月5日(土)催しと き:10:00~
ところ:臼杵市中央通り商店街(八町大路)
問合せ:臼杵市中央通り商店街振興組合事務局TEL:0972-63-8525

3月6日(日)催しと き:8:00~11:00
ところ:臼杵石仏公園
問合せ:ひゃくすた実行委員会(山崎) TEL:090-4424-3021
詳 細:雨天の場合中止します。

3月6日(日)教室・講演・講座◆楽しい絵手紙
と き:10:30~12:00
ところ:障がい者交流センターすくらむ

◆ピア・カウンセリング
と き:13:00~15:00
ところ:障がい者交流センターすくらむ

問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-64-6150

3月9日(水)その他と き:13:00~17:00
ところ:大分総合庁舎別館8階84会議室
持ち物:現物と発見届出済書・登録手数料(1件6,300円)
問合せ:大分県教育庁文化課 TEL097-506-5498

3月9日(水)相談と き:13:00~15:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:大分県行政書士会事務局 TEL:097-537-7089
詳 細:遺言、相続に関する書類の作成、農地転用、官公署への許認可申請、生活の中での困りごとなど

3月10日(木)その他と き:9:00~16:00
ところ:臼杵市役所市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受取などができない方のために、「休日窓口」を開設します。

3月11日(金)教室・講演・講座と き:13:00~14:30
ところ:障がい者交流センターすくらむ
受講料:教材費など実費負担
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-64-6150

3月12日(土)催しと き:8:00~(売切れまで)
ところ:佐志生尾本漁港(県漁協佐志生営業店)
問合せ:さしう地区振興協議会(中野)090-6035-8148
詳 細:鮮魚、干物類、野菜、果物

3月12日(土)その他と き:9:00~16:00
ところ:臼杵市役所市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受取などができない方のために、「休日窓口」を開設します。

3月12日(土)教室・講演・講座と き:14:00~15:00
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:読み聞かせボランティアグループ「よむよむの会」による読み聞かせ。紙芝居、エプロンシアター、大型絵本など。
対 象:0歳~小学生までと保護者

3月13日(日)催しと き:11:00~13:30
ところ:吉四六さんの家(吉四六ランド内)
問合せ:市民生活推進課 TEL:0974-32-2220

3月13日(日)文化・芸術と き:10:30~(1時間程度)
ところ:臼杵市歴史資料館
問合せ:臼杵市歴史資料館 TEL:0972-62-2882

3月13日(日)相談と き:10:00~15:00
ところ:障がい者交流センターすくらむ
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-63-5888
詳 細:専門講師が、療育訓練や日常生活での困り・口腔機能・進路(就学)・福祉サービスなどの相談に応じます。費用については、お問合せください。

3月14日(月)相談と き:13:00~16:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎)
詳 細:司法書士による無料法律相談(30分程度、要予約)を行います。
相続や借金、不動産の権利に関する問題などお気軽にご相談ください。

3月15日(火)教室・講演・講座と き:13:30~16:30
ところ:ポリテクセンター大分
問合せ:ポリテクセンター大分 TEL:097-529-8615
詳 細:職業訓練施設を見学して、あなたにピッタリな訓練コースを見つけてみませんか。

3月16日(水)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:妊婦の方、1歳までの赤ちゃんと保護者が対象

3月16日(水)相談と き:9:30~12:00
ところ:臼杵庁舎101会議室
問合せ:大分公証人合同役場 TEL:097-535-0888 ※要予約
詳 細:各種契約の遺言、任意後見契約などに関する公正証書の作成相談に応じます。
公正証書は、紛争の予防と紛争の早期解決に重要な役割を果たしています。
また、遺言公正証書は、遺産相続に伴う親族間の紛争を防止するとともに相続手続を簡易・迅速に行うことができます。

3月16日(水)その他と き:10:00~
ところ:臼杵庁舎1階 大会議室
問合せ:臼杵市選挙管理委員会(内線3151、3152、臼杵庁舎)
詳 細:4月24日執行の臼杵市議会議員選挙立候補予定者の説明会を行います。立候補予定者または関係者の方は必ず出席してください。

3月17日(木)相談と き:10:00~14:30
ところ:臼杵庁舎102会議室
問合せ:部落差別解消推進・人権啓発課(内線3172・臼杵庁舎)
詳 細:人権問題に関する相談に応じます。

3月17日(木)相談と き:9:30~12:00
ところ:臼杵庁舎中会議室
問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎)
詳 細:行政(国や県、市など)の仕事で納得できないことや相談などをお気軽にご相談ください。
総務大臣から委嘱された行政相談委員が対応します。相談無料、秘密厳守。

3月17日(木)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:読み聞かせを始めたい、読み聞かせ初心者のための講座。絵本の選び方、読み聞かせの仕方などを学べます。
対 象:読み聞かせを始めようとしている方、絵本の世界に興味のある方

3月17日(木)相談と き:9:00~15:00(15時以降を希望される方は事前にご連絡ください)
ところ:臼杵庁舎 相談室1
問合せ:農業委員会(内線310・野津庁舎)
詳 細:農地の売買や貸借、宅地などへの転用、農業者年金の加入や変更などの相談に応じます。お気軽にご相談ください。

3月18日(金)教室・講演・講座と き:10:30~12:00
ところ:障がい者交流センターすくらむ
受講料:教材費など実費負担
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-64-6150

3月18日(金)相談と き:10:00~14:30
ところ:野津中央公民館 2階会議室
問合せ:部落差別解消推進・人権啓発課(内線3172・臼杵庁舎)
詳 細:人権問題に関する相談に応じます。

3月18日(金)相談と き:9:30~12:00
ところ:野津中央公民館 2階会議室
問合せ:市民生活推進課(内線122・野津庁舎)
詳 細:行政(国や県、市など)の仕事で納得できないことや相談などをお気軽にご相談ください。
総務大臣から委嘱された行政相談委員が対応します。相談無料、秘密厳守。

3月18日(金)教室・講演・講座と き:13:00~14:30
ところ:障がい者交流センターすくらむ
受講料:教材費など実費負担
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-64-6150

3月19日(土)その他と き:9:00~16:00
ところ:臼杵市役所市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受取などができない方のために、「休日窓口」を開設します。

3月19日(土)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:障がい者交流センターすくらむ
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-64-6150

3月20日(日)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:障がい者交流センターすくらむ
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-64-6150

3月20日(日)催しと き:9:30までに大岩登山口に集合
ところ:大岩山頂
問合せ:東海添たたら会(河野)TEL:0972-63-4359

3月20日(日)催しと き:10:00~11:30
ところ:臼杵市観光交流プラザ会場
問合せ:とよみ園(柳生)TEL:0972-82-7553

と き:13:00~14:00
ところ:臼杵市障がい者交流センターすくらむ会場
問合せ:さぽーとセンター風車(成松)TEL:0972-63-5888
詳 細:年齢・性別や障がいの有無に関係なく、みんなで楽しく時間を過ごすカラフルカフェに来ませんか?どなたでも大歓迎です。参加無料

3月25日(金)4月3日(日)催しところ:臼杵公園 ほか
問合せ:臼杵城址桜まつり実行委員会事務局 TEL:0972-64-6080
詳 細:大友宗麟が戦国時代に築城した「臼杵城」の城跡は、約800本の桜の木が咲き誇ります。夜には桜のライトアップも行われます。

3月25日(金)教室・講演・講座と き:13:00~14:30
ところ:障がい者交流センターすくらむ
受講料:教材費など実費負担
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-64-6150

3月25日(金)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:1~3歳までの子どもと保護者が対象

3月26日(土)3月27日(日)その他と き:9:00~16:00
ところ:臼杵市役所市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受取などができない方のために、「休日窓口」を開設します。

3月26日(土)教室・講演・講座と き:11:00~12:00
ところ:障がい者交流センターすくらむ
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-64-6150

3月26日(土)催しと き:8:00~(売切れまで)
ところ:佐志生尾本漁港(県漁協佐志生営業店)
問合せ:さしう地区振興協議会(中野)090-6035-8148
詳 細:鮮魚、干物類、野菜、果物

3月27日(日)催しと き:10:00~14:00
ところ:旧石仏給油所(掻懐56)
問合せ:井上 TEL:090-5084-1438
詳 細:おいしい食べ物やクラフト作品、フリーマーケットなど、いろいろなお店が集まります。

3月27日(日)その他と き:8:30~12:00
ところ:市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1194・臼杵庁舎)
詳 細:住民移動が集中する年度末と年度当初の窓口の混雑緩和や平日窓口に来られない方の利便性を考慮して、窓口の休日開庁を実施します。

3月27日(日)催しと き:9:30~14:00(予定)
ところ:登山口集合
問合せ:鎮南山を愛する会 TEL:080-2731-8176(広瀬)
詳 細:鎮南山・塔尾山頂まで片道一時間かけてゆっくり登ります。

3月27日(日)催しと き:11:00~13:30
ところ:吉四六さんの家(吉四六ランド内)
問合せ:市民生活推進課 TEL:0974-32-2220

4月2日(土)4月10日(日)催しと き:初日は13:00から、最終日は16:00まで
ところ:臼杵市観光交流プラザ2階
問合せ:吉田 TEL:0972-63-6396

4月2日(土)催しと き:10:00~
ところ:臼杵市中央通り商店街(八町大路)
問合せ:臼杵市中央通り商店街振興組合事務局 TEL:0972-63-8525
詳 細:青空市場やぽっきり市など開催します。

4月3日(日)その他と き:9:00~16:00
ところ:臼杵市役所市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受取などができない方のために、「休日窓口」を開設します。

4月3日(日)その他と き:8:30~12:00
ところ:市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1194・臼杵庁舎)
詳 細:住民移動が集中する年度末と年度当初の窓口の混雑緩和や平日窓口に来られない方の利便性を考慮して、窓口の休日開庁を実施します。

4月3日(日)催しと き:8:00~11:00
ところ:臼杵石仏公園
問合せ:ひゃくすた実行委員会(山崎) TEL:090-4424-3021
詳 細:雨天の場合中止します。

4月3日(日)その他と き:8:30~12:00
ところ:市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1194・臼杵庁舎)
詳 細:住民移動が集中する年度末と年度当初の窓口の混雑緩和や平日窓口に来られない方の利便性を考慮して、窓口の休日開庁を実施します。

4月6日(水)教室・講演・講座と き:10:00~12:00
ところ:野津中央公民館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:赤ちゃんに読み聞かせを始めるお母さんのための教室。乳幼児期に読み聞かせをする大切さや絵本の選び方が学べます。
対 象:妊婦の方、乳幼児と保護者

4月9日(土)催しと き:7:00~(売切れまで)
ところ:佐志生尾本漁港(県漁協佐志生営業店)
問合せ:さしう地区振興協議会(中野)090-6035-8148
詳 細:鮮魚、干物類、野菜、果物

4月9日(土)教室・講演・講座と き:14:00~15:00
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:読み聞かせボランティアグループ「よむよむの会」による読み聞かせ。紙芝居、エプロンシアター、大型絵本など。
対 象:0歳~小学生までと保護者

4月10日(日)催しと き:11:00~13:30
ところ:吉四六さんの家(吉四六ランド内)
問合せ:市民生活推進課 TEL:0974-32-2220

4月11日(月)相談と き:13:00~16:00
ところ:臼杵庁舎101会議室
問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎)
詳 細:司法書士による無料法律相談(30分程度、要予約)を行います。
相続や借金、不動産の権利に関する問題などお気軽にご相談ください。

4月14日(木)相談と き:13:00~15:00
ところ:臼杵庁舎101会議室
問合せ:大分県行政書士会事務局 TEL:097-537-7089
詳 細:遺言、相続に関する書類の作成、農地転用、官公署への許認可申請、生活の中での困りごとなど。

4月15日(金)相談と き:10:00~14:30
ところ:野津中央公民館 2階会議室
問合せ:部落差別解消推進・人権啓発課(内線3172・臼杵庁舎)
詳 細:人権問題に関する相談に応じます。

4月15日(金)相談と き:9:30~12:00
ところ:野津中央公民館 2階会議室
問合せ:市民生活推進課(内線122・野津庁舎)
詳 細:行政(国や県、市など)の仕事で納得できないことや相談などをお気軽にご相談ください。
総務大臣から委嘱された行政相談委員が対応します。相談無料、秘密厳守。

4月16日(土)その他と き:9:00~16:00
ところ:臼杵市役所市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受取などができない方のために、「休日窓口」を開設します。

4月18日(月)相談と き:10:00~12:00
ところ:臼杵庁舎101会議室
担 当:大分県宅地建物取引業協会臼津支部 TEL:0972-62-5676 ※予約可
詳 細:偶数月の第3月曜日に相談を行っています。詳しくはお問合せください。

4月20日(水)相談と き:9:30~12:00
ところ:臼杵庁舎101会議室
問合せ:大分公証人合同役場 TEL:097-535-0888
詳 細:遺言、任意後見契約、金銭貸借、賃貸借、離婚に伴う養育費の支払いなどの公正証書について。

4月20日(水)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:妊婦の方、1歳までの赤ちゃんと保護者が対象

4月21日(木)相談と き:10:00~14:30
ところ:臼杵庁舎談話室
問合せ:部落差別解消推進・人権啓発課(内線3172・臼杵庁舎)
詳 細:人権問題に関する相談に応じます。

4月21日(木)相談と き:9:00~15:00
ところ:臼杵庁舎101会議室
問合せ:農業委員会(内線310・野津庁舎)
詳 細:農地の売買・貸借・転用、農業者年金の相談など。

4月21日(木)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:読み聞かせを始めたい、読み聞かせ初心者のための講座。絵本の選び方、読み聞かせの仕方などを学べます。
対 象:読み聞かせを始めようとしている方、絵本の世界に興味のある方

4月21日(木)相談と き:9:30~12:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎)
詳 細:行政(国や県、市など)の仕事で納得できないことや相談などをお気軽にご相談ください。
総務大臣から委嘱された行政相談委員が対応します。相談無料、秘密厳守。

4月22日(金)その他と き:10:00~16:30
ところ:臼杵庁舎101・102会議室
問合せ:保険健康課(内線1142・臼杵庁舎)

4月23日(土)催しと き:10:00~11:30
ところ:臼杵市観光交流プラザ会場
問合せ:とよみ園(柳生)TEL:0972-82-7553
詳 細:年齢・性別や障がいの有無に関係なく、みんなで楽しく時間を過ごすカラフルカフェに来ませんか?どなたでも大歓迎です。参加無料

4月23日(土)その他と き:9:00~16:00
ところ:臼杵市役所市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受取などができない方のために、「休日窓口」を開設します。

4月23日(土)催しと き:7:00~(売切れまで)
ところ:佐志生尾本漁港(県漁協佐志生営業店)
問合せ:さしう地区振興協議会(中野)090-6035-8148
詳 細:鮮魚、干物類、野菜、果物

4月24日(日)催しと き:13:00~14:00
ところ:臼杵市障がい者交流センターすくらむ会場
問合せ:さぽーとセンター風車(成松)TEL:0972-63-5888
詳 細:年齢・性別や障がいの有無に関係なく、みんなで楽しく時間を過ごすカラフルカフェに来ませんか?どなたでも大歓迎です。参加無料

4月24日(日)文化・芸術と き:9:30~12:00(受付は9:00~)
ところ:臼杵市歴史資料館
申込・問合せ:臼杵市歴史資料館 TEL:0972-62-2882

4月24日(日)催しと き:11:00~13:30
ところ:吉四六さんの家(吉四六ランド内)
問合せ:市民生活推進課 TEL:0974-32-2220

4月24日(日)教室・講演・講座と き:14:00~15:00
ところ:荘田平五郎記念子ども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:読み聞かせグループによる読み聞かせ。紙芝居、エプロンシアター、大型絵本など。

4月29日(金)7月18日(月)昭和の日催しと き:9:30~17:30(入館は17:00まで)
ところ:臼杵市歴史資料館
問合せ:臼杵市歴史資料館 TEL:0972-62-2882

4月29日(金)5月31日(火)昭和の日催しところ:臼杵市内飲食店等
問合せ:臼杵市観光交流プラザ TEL:0972-63-1715

4月29日(金)昭和の日その他と き:9:30~11:30(9:00~受付)
ところ:臼杵市歴史資料館に集合
問合せ:臼杵市歴史資料館 TEL:0972-62-2882
参加費:無料

4月29日(金)昭和の日教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:1~3歳までの子どもと保護者が対象

4月30日(土)文化・芸術と き:10:30~(1時間程度)
ところ:臼杵市歴史資料館
問合せ:臼杵市歴史資料館 TEL:0972-62-2882

4月30日(土)5月31日(火)催しところ:臼杵市中央通り商店街周辺
問合せ:臼杵市歴史資料館 TEL:0972-62-2882

5月1日(日)催しと き:7:00~11:00
ところ:臼杵石仏公園
問合せ:ひゃくすた実行委員会(山崎) TEL:090-4424-3021
詳 細:雨天の場合中止します。

5月3日(火)憲法記念日催しと き:14:00~
ところ:臼杵市観光交流プラザ1階
問合せ:(一社)臼杵市観光協会 TEL:0972-64-7130
詳 細:ぜひ生の演奏を聞きに、臼杵市観光交流プラザへお越しください。プログラムは、(一社)臼杵市観光協会ホームページをご覧ください。

5月3日(火)5月5日(木)憲法記念日催しと き:午前 10:30出発、午後 13:30出発 ※30分前受付開始
ところ:臼杵石仏観覧券発売所前
参加料:無料(観覧料は別途・市民無料)
定 員:各回先着30名限定
問合せ:国宝臼杵石仏事務所 TEL:0972-65-3300
詳 細:個性豊かな石仏ガイドさんと巡る謎めきの国宝石仏ガイドツアー。その場で当たる抽選会と特別な参加特典をご用意してお待ちしています。

5月7日(土)その他マイナンバーカード休日窓口開設
と き:9:00~16:00
ところ:市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受け取りなどができない方のために、「休日窓口」を開設します。

5月8日(日)相談と き:10:00~15:00
ところ:障がい者交流センターすくらむ
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-63-5888
詳 細:専門講師が、療育訓練や日常生活での困り・口腔機能・進路(就学)・福祉サービスなどの相談に応じます。費用については、お問い合わせください。※要予約

5月9日(月)相談と き:13:00~16:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎)
詳 細:司法書士による無料法律相談(30分程度、要予約)を行います。
相続や借金、不動産の権利に関する問題などお気軽にご相談ください。

5月12日(木)相談と き:13:00~15:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:大分県行政書士会事務局 TEL:097-537-7089
詳 細:遺言、相続に関する書類の作成、農地転用、官公署への許認可申請、生活の中での困りごとなど。

5月14日(土)教室・講演・講座と き:14:00~15:00
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:読み聞かせボランティアグループ「よむよむの会」による読み聞かせ。紙芝居、エプロンシアター、大型絵本など。
対 象:0歳~小学生までと保護者

5月15日(日)その他マイナンバーカード休日窓口開設
と き:9:00~16:00
ところ:市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受け取りなどができない方のために、「休日窓口」を開設します。

5月18日(水)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:妊婦の方、1歳までの赤ちゃんと保護者が対象

5月18日(水)相談と き:9:30~12:00
ところ:臼杵庁舎101会議室
問合せ:大分公証人合同役場 TEL:097-535-0888
詳 細:遺言、任意後見契約、金銭貸借、賃貸借、離婚に伴う養育費の支払いなどの公正証書について。

5月19日(木)相談と き:10:00~14:30
ところ:臼杵庁舎1階 談話室
問合せ:部落差別解消推進・人権啓発課(内線3172・臼杵庁舎)
詳 細:人権問題に関する相談に応じます。

5月19日(木)相談と き:9:30~12:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎)
詳 細:行政(国や県、市など)の仕事で納得できないことや相談などをお気軽にご相談ください。
総務大臣から委嘱された行政相談委員が対応します。相談無料、秘密厳守。

5月19日(木)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:読み聞かせを始めたい、読み聞かせ初心者のための講座。絵本の選び方、読み聞かせの仕方などを学べます。
対 象:読み聞かせを始めようとしている方、絵本の世界に興味のある方

5月19日(木)相談と き:9:00~15:00
ところ:臼杵庁舎101会議室
問合せ:農業委員会(内線310・野津庁舎)
詳 細:農地の売買・貸借・転用、農業者年金の相談など。

5月20日(金)相談と き:9:30~12:00
ところ:野津中央公民館 2階会議室
問合せ:市民生活推進課(内線122・野津庁舎)
詳 細:行政(国や県、市など)の仕事で納得できないことや相談などをお気軽にご相談ください。
総務大臣から委嘱された行政相談委員が対応します。相談無料、秘密厳守。

5月20日(金)相談と き:10:00~14:30
ところ:野津中央公民館 2階会議室
問合せ:部落差別解消推進・人権啓発課(内線3172・臼杵庁舎)
詳 細:人権問題に関する相談に応じます。

5月21日(土)その他マイナンバーカード休日窓口
と き:9:00~16:00
ところ:臼杵市役所市民課(臼杵庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受取などができない方のために、「休日窓口」を開設します。

5月22日(日)催しと き:13:00~14:00
ところ:臼杵市障がい者交流センターすくらむ会場
問合せ:さぽーとセンター風車(成松)TEL:0972-63-5888
詳 細:年齢・性別や障がいの有無に関係なく、みんなで楽しく時間を過ごすカラフルカフェに来ませんか?どなたでも大歓迎です。参加無料

5月27日(金)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:1~3歳までの子どもと保護者が対象

5月28日(土)催しと き:10:00~11:30
ところ:臼杵市観光交流プラザ会場
問合せ:とよみ園(柳生)TEL:0972-82-7553
詳 細:年齢・性別や障がいの有無に関係なく、みんなで楽しく時間を過ごすカラフルカフェに来ませんか?どなたでも大歓迎です。参加無料

5月29日(日)催しと き:9:30~11:30(9:00~受付)
ところ:臼杵市歴史資料館に集合
問合せ:臼杵市歴史資料館 TEL:0972-62-2882
参加費:無料

5月29日(日)その他マイナンバーカード休日窓口
と き:9:00~16:00
ところ:臼杵市役所市民課(臼杵庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受取などができない方のために、「休日窓口」を開設します。

5月30日(月)相談と き:9:30~12:00
ところ:臼杵庁舎101会議室
問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎)

6月1日(水)教室・講演・講座と き:10:00~12:00
ところ:野津中央公民館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:赤ちゃんに読み聞かせを始めるお母さんのための教室。乳幼児期に読み聞かせをする大切さや絵本の選び方が学べます。
対 象:妊婦の方、乳幼児と保護者

6月4日(土)催しと き:10:00~
ところ:臼杵市中央通り商店街(八町大路)
問合せ:臼杵市中央通り商店街振興組合事務局 TEL:0972-63-8525
詳 細:青空市場やぽっきり市など開催します。

6月4日(土)その他マイナンバーカード休日窓口開設
と き:9:00~16:00
ところ:市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受け取りなどができない方のために、「休日窓口」を開設します。
※メンテナンスのため、終日マイナポイントの申込はできません。

6月5日(日)催しと き:7:00~10:00
ところ:臼杵石仏公園
問合せ:ひゃくすた実行委員会(山崎) TEL:090-4424-3021
詳 細:雨天の場合中止します。

6月9日(木)相談と き:13:00~15:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:大分県行政書士会事務局 TEL:097-537-7089
詳 細:遺言、相続に関する書類の作成、農地転用、官公署への許認可申請、生活の中での困りごとなど。

6月11日(土)教室・講演・講座と き:14:00~15:00
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:読み聞かせボランティアグループ「よむよむの会」による読み聞かせ。紙芝居、エプロンシアター、大型絵本など。
対 象:0歳~小学生までと保護者

6月11日(土)催しと き:7:00~(売切れまで)
ところ:佐志生尾本漁港
問合せ:さしう地区振興協議会(中野)090-6035-8148
詳 細:鮮魚、干物類、野菜、果物

6月12日(日)その他マイナンバーカード休日窓口開設
と き:9:00~16:00
ところ:市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受け取りなどができない方のために、「休日窓口」を開設します。

6月12日(日)催しと き:11:00~13:30
ところ:吉四六さんの家(吉四六ランド内)
問合せ:市民生活推進課 TEL:0974-32-2220

6月12日(日)相談と き:10:00~15:00
ところ:障がい者交流センターすくらむ
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-63-5888
詳 細:専門講師が、療育訓練や日常生活での困り・口腔機能・進路(就学)・福祉サービスなどの相談に応じます。費用については、お問い合わせください。※要予約

6月12日(日)文化・芸術と き:10:30~(1時間程度)
ところ:臼杵市歴史資料館
問合せ:臼杵市歴史資料館 TEL:0972-62-2882

6月13日(月)相談と き:13:00~16:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎)
詳 細:司法書士による無料法律相談(30分程度、要予約)を行います。
相続や借金、不動産の権利に関する問題などお気軽にご相談ください。

6月15日(水)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:妊婦の方、1歳までの赤ちゃんと保護者が対象

6月15日(水)相談と き:9:30~12:00
ところ:臼杵庁舎101会議室
問合せ:大分公証人合同役場 TEL:097-535-0888(※前日までに要予約)
詳 細:遺言、任意後見契約、金銭貸借、賃貸借、離婚に伴う養育費の支払いなどの公正証書について。

6月15日(水)相談と き:11:00~15:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:大分県労政・相談情報センター(大分県雇用労働政策課内)TEL:097-532-3040
詳 細:労働者やその家族および事業主からの労働に関するトラブルや悩みについての相談を、県職員がお受けします(相談無料・秘密厳守・予約不要)来場または電話による相談

6月16日(木)相談と き:9:00~15:00
ところ:臼杵庁舎101会議室
問合せ:農業委員会(内線310・野津庁舎)
詳 細:農地の売買・貸借・転用、農業者年金の相談など。

6月16日(木)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:読み聞かせを始めたい、読み聞かせ初心者のための講座。絵本の選び方、読み聞かせの仕方などを学べます。
対 象:読み聞かせを始めようとしている方、絵本の世界に興味のある方

6月16日(木)相談と き:10:00~14:30
ところ:臼杵庁舎1階 談話室
問合せ:部落差別解消推進・人権啓発課(内線3172・臼杵庁舎)
詳 細:人権問題に関する相談に応じます。

6月16日(木)相談と き:9:30~12:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎)
詳 細:行政(国や県、市など)の仕事で納得できないことや相談などをお気軽にご相談ください。
総務大臣から委嘱された行政相談委員が対応します。相談無料、秘密厳守。

6月17日(金)相談と き:10:00~14:30
ところ:野津中央公民館 2階会議室
問合せ:部落差別解消推進・人権啓発課(内線3172・臼杵庁舎)
詳 細:人権問題に関する相談に応じます。

6月17日(金)相談と き:9:30~12:00
ところ:野津中央公民館 2階会議室
問合せ:市民生活推進課(内線122・野津庁舎)
詳 細:行政(国や県、市など)の仕事で納得できないことや相談などをお気軽にご相談ください。
総務大臣から委嘱された行政相談委員が対応します。相談無料、秘密厳守。

6月18日(土)その他マイナンバーカード休日窓口
と き:9:00~16:00
ところ:臼杵市役所市民課(臼杵庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受取などができない方のために、「休日窓口」を開設します。

6月20日(月)相談と き:10:00~12:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
担 当:大分県宅地建物取引業協会臼津支部 TEL:0972-62-5676 ※予約可
詳 細:偶数月の第3月曜日に相談を行っています。詳しくはお問合せください。

6月21日(火)教室・講演・講座と き:19:00~20:30
ところ:臼杵庁舎1階 大会議室
問合せ:高齢者支援課(内線1152・臼杵庁舎)
詳 細:お申し込みの際はお名前、ご住所、ご連絡先をお伝えください。

6月24日(金)教室・講演・講座と き:18:00~20:00
ところ:臼杵庁舎1階 大会議室
問合せ:産業観光課(内4021・臼杵庁舎)
詳 細:創業したい方、創業して間もない方を対象に、創業支援セミナーを開催します。創業したいけど、どんなことを準備・検討したら良いのか分からないとお悩みの方は、ぜひこの機会にご参加ください。

6月24日(金)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:1~3歳までの赤ちゃんと保護者が対象

6月25日(土)催しと き:10:00~11:30
ところ:臼杵市観光交流プラザ会場
問合せ:とよみ園(柳生)TEL:0972-82-7553
詳 細:年齢・性別や障がいの有無に関係なく、みんなで楽しく時間を過ごすカラフルカフェに来ませんか?どなたでも大歓迎です。参加無料

6月25日(土)催しと き:7:00~(売切れまで)
ところ:佐志生尾本漁港
問合せ:さしう地区振興協議会(中野)090-6035-8148
詳 細:鮮魚、干物類、野菜、果物

6月26日(日)相談と き:10:00~16:00
ところ:サーラ・デ・うすき
問合せ:(公社)大分県建築士会臼杵支部 事務局 TEL:0972-63-7552
詳 細:住宅の耐震化、空き家問題、新築・リフォームなどについて建築士が相談に応じます。相談内容が分かる資料があればお持ちください。

6月26日(日)催しと き:13:00~14:00
ところ:臼杵市障がい者交流センターすくらむ会場
問合せ:さぽーとセンター風車(成松)TEL:0972-63-5888
詳 細:年齢・性別や障がいの有無に関係なく、みんなで楽しく時間を過ごすカラフルカフェに来ませんか?どなたでも大歓迎です。参加無料

6月26日(日)その他マイナンバーカード休日窓口
と き:9:00~16:00
ところ:臼杵市役所市民課(臼杵庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受取などができない方のために、「休日窓口」を開設します。
※メンテナンスのため、終日マイナポイントの申込はできません。

6月26日(日)催しと き:11:00~13:30
ところ:吉四六さんの家(吉四六ランド内)
問合せ:市民生活推進課 TEL:0974-32-2220

6月26日(日)文化・芸術と き:9:30~12:00(受付は9:00~)
ところ:臼杵市歴史資料館
申込・問合せ:臼杵市歴史資料館 TEL:0972-62-2882

7月1日(金)教室・講演・講座と き:18:00~20:00
ところ:臼杵庁舎1階 大会議室
問合せ:産業観光課(内4021・臼杵庁舎)
詳 細:創業したい方、創業して間もない方を対象に、創業支援セミナーを開催します。創業したいけど、どんなことを準備・検討したら良いのか分からないとお悩みの方は、ぜひこの機会にご参加ください。

7月2日(土)その他マイナンバーカード休日窓口開設
と き:9:00~16:00
ところ:市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受け取りなどができない方のために、「休日窓口」を開設します。

7月2日(土)7月3日(日)催しと き:9:30~なくなり次第終了
ところ:観覧券販売所前(石仏事務所前)
問合せ:石仏事務所 TEL:0972-65-3300

7月2日(土)催しと き:10:00~
ところ:臼杵市中央通り商店街(八町大路)
問合せ:臼杵市中央通り商店街振興組合事務局 TEL:0972-63-8525
詳 細:青空市場やぽっきり市など開催します。

7月3日(日)催しと き:7:00~10:00
ところ:臼杵石仏公園
問合せ:ひゃくすた実行委員会(山崎) TEL:090-4424-3021
詳 細:雨天の場合中止します。

7月6日(水)教室・講演・講座と き:10:00~12:00
ところ:野津中央公民館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:赤ちゃんに読み聞かせを始めるお母さんのための教室。乳幼児期に読み聞かせをする大切さや絵本の選び方が学べます。
対 象:妊婦の方、乳幼児と保護者

7月8日(金)教室・講演・講座と き:18:00~20:00
ところ:臼杵庁舎1階 大会議室
問合せ:産業観光課(内4021・臼杵庁舎)
詳 細:創業したい方、創業して間もない方を対象に、創業支援セミナーを開催します。創業したいけど、どんなことを準備・検討したら良いのか分からないとお悩みの方は、ぜひこの機会にご参加ください。

7月9日(土)その他マイナンバーカード休日窓口開設
と き:9:00~16:00
ところ:市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受け取りなどができない方のために、「休日窓口」を開設します。

7月9日(土)教室・講演・講座と き:14:00~15:00
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:読み聞かせボランティアグループ「よむよむの会」による読み聞かせ。紙芝居、エプロンシアター、大型絵本など。
対 象:0歳~小学生までと保護者

7月9日(土)催しと き:9:00~(1時間程度)
ところ:国宝臼杵石仏入場券販売所前
参加方法:各日先着20名・予約制
参加料:無料(別途観覧料をいただきます)
問合せ:石仏事務所 TEL:0972-65-3300

7月9日(土)7月10日(日)催しと き:9:30~なくなり次第終了
ところ:観覧券販売所前(石仏事務所前)
問合せ:石仏事務所 TEL:0972-65-3300

7月9日(土)催しと き:7:00~(売切れまで)
ところ:佐志生尾本漁港
問合せ:さしう地区振興協議会(中野)090-6035-8148
詳 細:鮮魚、干物類、野菜、果物

7月10日(日)文化・芸術と き:10:30~(1時間程度)
ところ:臼杵市歴史資料館
問合せ:臼杵市歴史資料館 TEL:0972-62-2882

7月10日(日)相談と き:10:00~15:00
ところ:障がい者交流センターすくらむ
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-63-5888
詳 細:専門講師が、療育訓練や日常生活での困り・口腔機能・進路(就学)・福祉サービスなどの相談に応じます。費用については、お問い合わせください。※要予約

7月10日(日)催しと き:11:00~13:30
ところ:吉四六さんの家(吉四六ランド内)
問合せ:市民生活推進課 TEL:0974-32-2220

7月11日(月)相談と き:13:00~16:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎)
詳 細:司法書士による無料法律相談(30分程度、要予約)を行います。
相続や借金、不動産の権利に関する問題などお気軽にご相談ください。

7月14日(木)相談と き:13:00~15:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:大分県行政書士会事務局 TEL:097-537-7089
詳 細:遺言、相続に関する書類の作成、農地転用、官公署への許認可申請、生活の中での困りごとなど。

7月15日(金)相談と き:10:00~14:30
ところ:野津中央公民館 2階会議室
問合せ:部落差別解消推進・人権啓発課(内線3172・臼杵庁舎)
詳 細:人権問題に関する相談に応じます。

7月15日(金)相談と き:9:30~12:00
ところ:野津中央公民館 2階会議室
問合せ:市民生活推進課(内線122・野津庁舎)
詳 細:行政(国や県、市など)の仕事で納得できないことや相談などをお気軽にご相談ください。
総務大臣から委嘱された行政相談委員が対応します。相談無料、秘密厳守。

7月16日(土)7月18日(月)催しと き:9:30~なくなり次第終了
ところ:観覧券販売所前(石仏事務所前)
問合せ:石仏事務所 TEL:0972-65-3300

7月16日(土)その他マイナンバーカード休日窓口
と き:9:00~16:00
ところ:臼杵市役所市民課(臼杵庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受取などができない方のために、「休日窓口」を開設します。

7月17日(日)催しところ:八坂神社
問合せ:臼杵祇園まつり実行委員会事務局(臼杵商工会議所内)TEL:0972-63-8811
詳 細:神幸行列(御輿、山車など)はありません。

7月20日(水)相談と き:9:30~12:00
ところ:臼杵庁舎101会議室
問合せ:大分公証人合同役場 TEL:097-535-0888(※前日までに要予約)
詳 細:遺言、任意後見契約、金銭貸借、賃貸借、離婚に伴う養育費の支払いなどの公正証書について。

7月20日(水)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:妊婦の方、1歳までの赤ちゃんと保護者が対象

7月20日(水)催しところ:八坂神社
問合せ:臼杵祇園まつり実行委員会事務局(臼杵商工会議所内)TEL:0972-63-8811
詳 細:神幸行列(御輿、山車など)はありません。

7月21日(木)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:読み聞かせを始めたい、読み聞かせ初心者のための講座。絵本の選び方、読み聞かせの仕方などを学べます。
対 象:読み聞かせを始めようとしている方、絵本の世界に興味のある方

7月21日(木)相談と き:9:00~15:00
ところ:臼杵庁舎101会議室
問合せ:農業委員会(内線310・野津庁舎)
詳 細:農地の売買・貸借・転用、農業者年金の相談など。

7月21日(木)相談と き:10:00~14:30
ところ:臼杵庁舎1階 談話室
問合せ:部落差別解消推進・人権啓発課(内線3172・臼杵庁舎)
詳 細:人権問題に関する相談に応じます。

7月21日(木)相談と き:9:30~12:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎)
詳 細:行政(国や県、市など)の仕事で納得できないことや相談などをお気軽にご相談ください。
総務大臣から委嘱された行政相談委員が対応します。相談無料、秘密厳守。

7月22日(金)7月24日(日)催しところ:福良天満宮
問合せ:福良天満宮 TEL:0972-63-2739

7月22日(金)催しところ:八坂神社
問合せ:臼杵祇園まつり実行委員会事務局(臼杵商工会議所内)TEL:0972-63-8811
詳 細:神幸行列(御輿、山車など)はありません。

7月22日(金)教室・講演・講座と き:18:00~20:00
ところ:臼杵庁舎1階 大会議室
問合せ:産業観光課(内4021・臼杵庁舎)
詳 細:創業したい方、創業して間もない方を対象に、創業支援セミナーを開催します。創業したいけど、どんなことを準備・検討したら良いのか分からないとお悩みの方は、ぜひこの機会にご参加ください。

7月23日(土)催しと き:9:00~(1時間程度)
ところ:国宝臼杵石仏入場券販売所前
参加方法:各日先着20名・予約制
参加料:無料(別途観覧料をいただきます)
問合せ:石仏事務所 TEL:0972-65-3300

7月23日(土)7月24日(日)催しと き:9:30~なくなり次第終了
ところ:観覧券販売所前(石仏事務所前)
問合せ:石仏事務所 TEL:0972-65-3300

7月23日(土)催しところ:八坂神社
問合せ:臼杵祇園まつり実行委員会事務局(臼杵商工会議所内)TEL:0972-63-8811
詳 細:神幸行列(御輿、山車など)はありません。

7月23日(土)催しと き:10:00~11:30
ところ:臼杵市野津市民交流センター「ゆるる」(野津庁舎)
問合せ:とよみ園(柳生)TEL:0972-82-7553
詳 細:年齢・性別や障がいの有無に関係なく、みんなで楽しく時間を過ごすカラフルカフェに来ませんか?どなたでも大歓迎です。参加無料

7月23日(土)催しと き:7:00~(売切れまで)
ところ:佐志生尾本漁港
問合せ:さしう地区振興協議会(中野)090-6035-8148
詳 細:鮮魚、干物類、野菜、果物

7月24日(日)その他マイナンバーカード休日窓口
と き:9:00~16:00
ところ:臼杵市役所市民課(臼杵庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受取などができない方のために、「休日窓口」を開設します。

7月24日(日)催しと き:11:00~13:30
ところ:吉四六さんの家(吉四六ランド内)
問合せ:市民生活推進課 TEL:0974-32-2220

7月29日(金)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:1~3歳までの赤ちゃんと保護者が対象

7月30日(土)7月31日(日)催しと き:9:30~なくなり次第終了
ところ:観覧券販売所前(石仏事務所前)
問合せ:石仏事務所 TEL:0972-65-3300

7月30日(土)その他マイナンバーカード休日窓口
と き:9:00~16:00
ところ:臼杵市役所市民課(臼杵庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受取などができない方のために、「休日窓口」を開設します。

7月31日(日)催しと き:13:00~14:00
ところ:臼杵市障がい者交流センターすくらむ会場
問合せ:さぽーとセンター風車(成松)TEL:0972-63-5888
詳 細:年齢・性別や障がいの有無に関係なく、みんなで楽しく時間を過ごすカラフルカフェに来ませんか?どなたでも大歓迎です。参加無料

8月6日(土)催しと き:18:30~
ところ:荘田平五郎記念こども図書館2階
内 容:絵本の読み聞かせ、ブラックシアターなど
問合せ:臼杵市立臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:夕闇に包まれた図書館で読み聞かせ会を行います。ちょっと怖いお話や部屋を暗くして行うブラックシアターで涼しい気分を味わってみませんか?

8月6日(土)催しと き:10:00~
ところ:臼杵市中央通り商店街(八町大路)
問合せ:臼杵市中央通り商店街振興組合事務局 TEL:0972-63-8525

8月6日(土)催しと き:18:30~
ところ:臼杵市観光交流プラザ
問合せ:うすき竹宵実行委員会事務局(産業観光課内) TEL:0972-86-2713
詳 細:来場者制限(30名)を行います。入場券は当日の17:30から、観光交流プラザ南エントランス前にて配布します。

8月6日(土)その他マイナンバーカード休日窓口開設
と き:9:00~16:00
ところ:市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受け取りなどができない方のために、「休日窓口」を開設します。

8月6日(土)催しと き:18:30~21:00
ところ:久家の大蔵周辺
問合せ:うすき竹宵実行委員会事務局(産業観光課内) TEL:0972-86-2713
詳 細:夏の星空のもと、数千本の竹ぼんぼりの優しい光に包まれて、ゆったりした時間を過ごしませんか?
※16:00~22:00は、久家の大蔵周辺は車両通行禁止となります。

8月6日(土)催しと き:15:00~17:50(受付14:30前後)
ところ:サーラ・デ・うすき
対象者:大分県内在住の20~40代の独身男女各10名程度
参加費:2,000円
応募方法:メールにて応募
一次応募期限:7月26日(火)
問合せ:秘書・総合政策課(内2118・臼杵庁舎)
※詳しくは臼杵市のホームページをご覧ください。
ホームページURL:https://www.city.usuki.oita.jp/article/2022061400030/

8月7日(日)教室・講演・講座と き:9:30~12:00
ところ:臼杵庁舎1階 大会議室
問合せ:うすき海のほんまもん漁業推進協議会(内4012・産業観光課)
詳 細:参加費無料・要事前予約・定員15名。夏休みおさかな教室(ちりめんモンスターを探せ!・ニボシ解剖実験・ストラップ作り)の参加者を募集しています。お友達を誘って、今年の夏はおさかな博士になりませんか?

8月7日(日)催しと き:7:00~10:00
ところ:臼杵石仏公園
問合せ:ひゃくすた実行委員会(山崎) TEL:090-4424-3021
詳 細:雨天の場合中止します。

8月8日(月)相談と き:13:00~16:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎)
詳 細:司法書士による無料法律相談(30分程度、前日までに要予約)を行います。
相続や借金、不動産の権利に関する問題などお気軽にご相談ください。

8月9日(火)教室・講演・講座と き:19:00~20:30
ところ:野津中央公民館
詳 細:第2回目「アートで深める子どもの人権」
講 師:大分県人権問題講師団 Utaさん
申込・問合せ:野津中央公民館 TEL:0974-32-2270

8月10日(水)相談と き:13:00~15:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:大分県行政書士会事務局 TEL:097-537-7089
詳 細:遺言、相続に関する書類の作成、農地転用、官公署への許認可申請、生活の中での困りごとなど。

8月12日(金)相談と き:10:00~12:00、13:30~15:00
ところ:臼杵庁舎1階中会議室
対象者:市内にある空き家の所有者または管理者
費 用:無料
相談員:司法書士、宅地建物取引士、建築士、市職員
問合せ:都市デザイン課(内線2323・臼杵庁舎)
詳 細:市内で所有(管理)されている空き家について、相続や売買などのお悩みを専門家に相談してみませんか?空き家の外観写真や図面、登記簿、相続関係図などの資料をお持ちいただくとスムーズにご相談いただけます。
※予約の方を優先します。

8月12日(金)その他と き:10:00~16:30
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:保険健康課(内線1141・臼杵庁舎)

8月13日(土)催しと き:7:00~(売切れまで)
ところ:佐志生尾本漁港
問合せ:さしう地区振興協議会(中野)090-6035-8148
詳 細:鮮魚、干物類、野菜、果物

8月14日(日)相談と き:10:00~15:00
ところ:障がい者交流センターすくらむ
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-63-5888
詳 細:専門講師が、療育訓練や日常生活での困り・口腔機能・進路(就学)・福祉サービスなどの相談に応じます。費用については、お問い合わせください。※要予約

8月14日(日)その他マイナンバーカード休日窓口開設
と き:9:00~16:00
ところ:市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受け取りなどができない方のために、「休日窓口」を開設します。

8月15日(月)相談と き:10:00~12:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
担 当:大分県宅地建物取引業協会臼津支部 TEL:0972-62-5676 ※予約可
詳 細:偶数月の第3月曜日に相談を行っています。詳しくはお問合せください。

8月17日(水)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:妊婦の方、1歳までの赤ちゃんと保護者が対象

8月17日(水)相談と き:9:30~12:00
ところ:臼杵庁舎101会議室
問合せ:大分公証人合同役場 TEL:097-535-0888(※前日までに要予約)
詳 細:遺言、任意後見契約、金銭貸借、賃貸借、離婚に伴う養育費の支払いなどの公正証書について。

8月18日(木)相談と き:10:00~14:30
ところ:臼杵庁舎1階 談話室
問合せ:部落差別解消推進・人権啓発課(内線3172・臼杵庁舎)
詳 細:人権問題に関する相談に応じます。

8月18日(木)相談と き:9:30~12:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎)
詳 細:行政(国や県、市など)の仕事で納得できないことや相談などをお気軽にご相談ください。
総務大臣から委嘱された行政相談委員が対応します。相談無料、秘密厳守。

8月18日(木)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:読み聞かせを始めたい、読み聞かせ初心者のための講座。絵本の選び方、読み聞かせの仕方などを学べます。
対 象:読み聞かせを始めようとしている方、絵本の世界に興味のある方

8月18日(木)相談と き:9:00~15:00
ところ:臼杵庁舎101会議室
問合せ:農業委員会(内線310・野津庁舎)
詳 細:農地の売買・貸借・転用、農業者年金の相談など。
※15:00以降をご希望の方は事前にご連絡ください。

8月19日(金)相談と き:10:00~14:30
ところ:野津中央公民館 2階会議室
問合せ:部落差別解消推進・人権啓発課(内線3172・臼杵庁舎)
詳 細:人権問題に関する相談に応じます。

8月19日(金)相談と き:9:30~12:00
ところ:野津中央公民館 2階会議室
問合せ:市民生活推進課(内線122・野津庁舎)
詳 細:行政(国や県、市など)の仕事で納得できないことや相談などをお気軽にご相談ください。
総務大臣から委嘱された行政相談委員が対応します。相談無料、秘密厳守。

8月20日(土)催しと き:10:00~11:30
ところ:臼杵市観光交流プラザ
問合せ:とよみ園(柳生)TEL:0972-82-7553
詳 細:年齢・性別や障がいの有無に関係なく、みんなで楽しく時間を過ごすカラフルカフェに来ませんか?どなたでも大歓迎です。参加無料

8月20日(土)その他マイナンバーカード休日窓口
と き:9:00~16:00
ところ:臼杵市役所市民課(臼杵庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受取などができない方のために、「休日窓口」を開設します。

8月20日(土)8月21日(日)その他ところ:南野津小学校
問合せ:南野津小学校 TEL:0974-32-2151
詳 細:お電話いただければ、ご自宅へ回収に伺います。
対 象:南野津小学校校区在住の方

8月21日(日)催しと き:10:00~16:00
ところ:旧野津高校跡地
問合せ:きっちょむ村の夏まつり実行委員会(野津町商工会内) TEL:0974-32-2389
詳 細:ウォータースライダーや出店などの催しを準備しているので、ぜひ、お越しください。

8月21日(日)催しと き:11:00~13:30
ところ:吉四六さんの家(吉四六ランド内)
問合せ:市民生活推進課 TEL:0974-32-2220

8月22日(月)8月26日(金)相談と き:17:15~20:00
ところ:臼杵庁舎1階 税務課10番窓口
問合せ:税務課(内線1111、1112、1121・臼杵庁舎)

8月25日(木)相談と き:14:00~16:00
ところ:臼杵商工会議所
相談時間:各50分(完全予約制:2名)
相談員:大分県事業継承・引継ぎ支援センターの相談員
相談内容:親族内継承、第3者継承、経営者保証解除
予約方法:臼杵商工会議所(TEL:0972-63-8811)にお申込みください。ホームページ(URL:https//www.oita-hikitsugi.go.jp)から直接申込みもできます。
問合せ:大分県事業継承・引継ぎ支援センター TEL:097-585-5010

8月26日(金)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:1~3歳までの赤ちゃんと保護者が対象

8月26日(金)その他と き:10:00~12:00
ところ:臼杵市子ども・子育て支援センター「ちあぽーと」
問合せ:大分県中央児童相談所 里親担当TEL:097-544-2016
詳 細:参加費無料・事前申込必要。

8月27日(土)催しと き:17:00~(点火19:00)
ところ:国宝臼杵石仏周辺(深田)
問合せ:産業観光課 TEL:0972-86-2713
詳 細:豊作祈願と石仏の供養、虫追い行事が結びついたと伝えられ、石仏群を中心にかがり火や約1,000本のたいまつが並べられる幻想的なお祭りです。
※雨天時の開催については、石仏事務所(TEL:0972-65-3300)へお問合せください。

8月27日(土)催しと き:7:00~(売切れまで)
ところ:佐志生尾本漁港
問合せ:さしう地区振興協議会(中野)090-6035-8148
詳 細:鮮魚、干物類、野菜、果物

8月28日(日)その他マイナンバーカード休日窓口
と き:9:00~16:00
ところ:臼杵市役所市民課(臼杵庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受取などができない方のために、「休日窓口」を開設します。

8月28日(日)催しと き:11:00~13:30
ところ:吉四六さんの家(吉四六ランド内)
問合せ:市民生活推進課 TEL:0974-32-2220

8月28日(日)催しと き:13:00~14:00
ところ:臼杵市野津市民交流センター「ゆるる」(野津庁舎)
問合せ:さぽーとセンター風車(成松)TEL:0972-63-5888
詳 細:年齢・性別や障がいの有無に関係なく、みんなで楽しく時間を過ごすカラフルカフェに来ませんか?どなたでも大歓迎です。参加無料

9月3日(土)その他マイナンバーカード休日窓口開設
と き:9:00~16:00
ところ:市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受け取りなどができない方のために、「休日窓口」を開設します。

9月5日(月)教室・講演・講座演 題:道路政策の挑戦
と き:14:30~16:30
ところ:臼杵市中央公民館 大ホール
講 師:石田 東生(筑波大学名誉教授・特命教授/内閣府戦略的イノベーション創造プログラムPD/一般社団法人日本みち研究所前理事長)
問合せ:桑野 TEL:0972-62-3419
詳 細:参加には事前申し込みが必要です。

9月7日(水)教室・講演・講座と き:10:00~12:00
ところ:野津中央公民館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:赤ちゃんに読み聞かせを始めるお母さんのための教室。乳幼児期に読み聞かせをする大切さや絵本の選び方が学べます。
対 象:妊婦の方、乳幼児と保護者

9月8日(木)教室・講演・講座と き:19:00~20:30
ところ:野津中央公民館
詳 細:第3回目「インターネットを悪用した人権問題」※参加費無料
講 師:大分県人権問題講師団 進 美保子さん
申込・問合せ:野津中央公民館 TEL:0974-32-2270

9月8日(木)相談と き:13:00~15:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:大分県行政書士会事務局 TEL:097-537-7089
詳 細:遺言、相続に関する書類の作成、農地転用、官公署への許認可申請、生活の中での困りごとなど。

9月10日(土)催しと き:10:00~11:30
ところ:臼杵市観光交流プラザ
問合せ:とよみ園(柳生)TEL:0972-82-7553
詳 細:年齢・性別や障がいの有無に関係なく、みんなで楽しく時間を過ごすカラフルカフェに来ませんか?どなたでも大歓迎です。参加無料

9月10日(土)教室・講演・講座と き:14:00~15:00
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:読み聞かせボランティアグループ「よむよむの会」による読み聞かせ。紙芝居、エプロンシアター、大型絵本など。
対 象:0歳~小学生までと保護者

9月11日(日)相談と き:10:00~15:00
ところ:障がい者交流センターすくらむ
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-63-5888
詳 細:専門講師が、療育訓練や日常生活での困り・口腔機能・進路(就学)・福祉サービスなどの相談に応じます。費用については、お問い合わせください。※要予約

9月11日(日)その他マイナンバーカード休日窓口開設
と き:9:00~16:00
ところ:市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受け取りなどができない方のために、「休日窓口」を開設します。

9月12日(月)相談と き:13:00~16:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎)
詳 細:司法書士による無料法律相談(30分程度、前日までに要予約)を行います。
相続や借金、不動産の権利に関する問題などお気軽にご相談ください。

9月15日(木)相談と き:10:00~14:30
ところ:臼杵庁舎1階 談話室
問合せ:部落差別解消推進・人権啓発課(内線3172・臼杵庁舎)
詳 細:人権問題に関する相談に応じます。

9月15日(木)相談と き:9:30~12:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎)
詳 細:行政(国や県、市など)の仕事で納得できないことや相談などをお気軽にご相談ください。
総務大臣から委嘱された行政相談委員が対応します。

9月15日(木)相談と き:9:00~15:00
ところ:臼杵庁舎101会議室
問合せ:農業委員会事務局(内線310・野津庁舎)
詳 細:農地の売買・貸借・転用、農業者年金の相談など。
※15:00以降をご希望の方は事前にご連絡ください。

9月16日(金)相談と き:9:30~12:00
ところ:野津中央公民館 2階会議室
問合せ:市民生活推進課(内線122・野津庁舎)
詳 細:行政(国や県、市など)の仕事で納得できないことや相談などをお気軽にご相談ください。
総務大臣から委嘱された行政相談委員が対応します。

9月16日(金)相談と き:10:00~14:30
ところ:野津中央公民館 2階会議室
問合せ:部落差別解消推進・人権啓発課(内線3172・臼杵庁舎)
詳 細:人権問題に関する相談に応じます。

9月17日(土)その他マイナンバーカード休日窓口開設
と き:9:00~16:00
ところ:市民課(臼杵庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受け取りなどができない方のために、「休日窓口」を開設します。

9月18日(日)催しと き:13:00~14:00
ところ:臼杵市障がい者交流センターすくらむ
問合せ:さぽーとセンター風車(成松)TEL:0972-63-5888
詳 細:年齢・性別や障がいの有無に関係なく、みんなで楽しく時間を過ごすカラフルカフェに来ませんか?どなたでも大歓迎です。参加無料

9月21日(水)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:妊婦の方、1歳までの赤ちゃんと保護者が対象

9月21日(水)相談と き:9:30~12:00
ところ:臼杵庁舎101会議室
問合せ:大分公証人合同役場 TEL:097-535-0888(※前日までに要予約)
詳 細:遺言、任意後見契約、金銭貸借、賃貸借、離婚に伴う養育費の支払いなどの公正証書について。

9月21日(水)9月22日(木)教室・講演・講座と き:9月21日(水)10:00~15:00
    9月22日(木)10:00~15:30
ところ:臼杵地域シルバー人材センター
対象者:60歳以上でシルバー人材センターの新規会員として就業を目指す方
定員:10名
申込期限:9月9日(金)
申込・問合せ:臼杵地域シルバー人材センター TEL:0972-62-2550
詳 細:受講無料・要事前予約

9月22日(木)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:読み聞かせを始めたい、読み聞かせ初心者のための講座。絵本の選び方、読み聞かせの仕方などを学べます。
対 象:読み聞かせを始めようとしている方、絵本の世界に興味のある方

9月22日(木)その他と き:10:00~11:00
ところ:臼杵税務署1階会議室
申込締切:9月16日(金)17:00
定 員:15名※定員に達し次第締め切ります。
問合せ:臼杵税務署 TEL:0972-63-8522※自動音声案内
詳 細:消費税の仕入税額控除の方式として「適格請求書等保存方式」(インボイス制度)が令和5年10月1日から導入される予定です。また、適格請求書発行事業者の登録申請の受付が開始されました。買手が、仕入れに係る消費税額について、仕入税額控除の適用を受けるためには、原則として、売手の事業者から交付を受けた「適格請求書」等の保存を必要とする制度です。そこで、「インボイス制度」の概要に関する説明会を開催します。

9月25日(日)教室・講演・講座主 催:臼杵市グリーンツーリズム研究会
と き:10:00~14:00
ところ:田野地区公民館
定 員:先着20名※小学生未満は保護者同伴で参加のこと
申込・問合せ:事務局 新名敏夫 TEL:090-9578-2088
詳 細:野津の地元農家の方から「ゆず胡椒」のつくり方を習ってみませんか?

9月25日(日)その他マイナンバーカード休日窓口開設
と き:9:00~16:00
ところ:市民課(臼杵庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受け取りなどができない方のために、「休日窓口」を開設します。

9月26日(月)9月30日(金)相談と き:17:15~20:00
ところ:臼杵庁舎1階 税務課10番窓口
問合せ:税務課(内線1111、1112、1121・臼杵庁舎)

9月30日(金)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:1~3歳までの赤ちゃんと保護者が対象

10月1日(土)その他と き:9:00~
ところ:大分県庁本館 正庁ホール
申込期間:電子申請 8月29日(月)~9月11日(日)
     紙(窓口)9月12日(月)~9月20日(火)
申込・問合せ:大分県中部振興局 森林管理班 TEL:097-506-5749

10月2日(日)その他と き:9:00~
ところ:大分県庁本館 正庁ホール
申込期間:電子申請 8月29日(月)~9月11日(日)
     紙(窓口)9月12日(月)~9月20日(火)
申込・問合せ:大分県中部振興局 森林管理班 TEL:097-506-5749

10月2日(日)その他マイナンバーカード休日窓口開設
と き:9:00~16:00
ところ:市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受け取りなどができない方のために、「休日窓口」を開設します。

10月4日(火)教室・講演・講座◆第4回目「部落差別の解消について考える」
講 師:臼杵市部落差別解消推進・社会人権教育指導員 柳井信一さん
と き:19:00~21:00
ところ:野津中央公民館
問合せ:野津中央公民館 TEL:0974-32-2270

10月5日(水)教室・講演・講座と き:10:00~12:00
ところ:野津中央公民館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:赤ちゃんに読み聞かせを始めるお母さんのための教室。乳幼児期に読み聞かせをする大切さや絵本の選び方が学べます。
対 象:妊婦の方、乳幼児と保護者

10月5日(水)その他と き:10:00~11:00
ところ:臼杵市中央公民館 ホール
問合せ:福祉課(内線1175)
詳 細:式典は宗教的儀礼を伴わない献花方式で行います。

10月8日(土)その他マイナンバーカード休日窓口開設
と き:9:00~16:00
ところ:市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受け取りなどができない方のために、「休日窓口」を開設します。

10月9日(日)相談と き:10:00~15:00
ところ:障がい者交流センターすくらむ
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-63-5888
詳 細:専門講師が、療育訓練や日常生活での困り・口腔機能・進路(就学)・福祉サービスなどの相談に応じます。費用については、お問い合わせください。※要予約

10月9日(日)文化・芸術と き:10:30~(1時間程度)
ところ:臼杵市歴史資料館
問合せ:臼杵市歴史資料館 TEL:0972-62-2882

10月11日(火)相談と き:13:00~16:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎)
詳 細:司法書士による無料法律相談(30分程度、前日までに要予約)を行います。
相続や借金、不動産の権利に関する問題などお気軽にご相談ください。

10月13日(木)相談と き:10:00~14:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:大分県行政書士会事務局 TEL:097-537-7089
詳 細:遺言、相続に関する書類の作成、農地転用、官公署への許認可申請、生活の中での困りごとなど。

10月15日(土)催しと き:14:00~
ところ:臼杵市中央公民館 大ホール
問合せ:臼杵市歴史資料館 TEL:0972-62-2882

10月15日(土)その他マイナンバーカード休日窓口開設
と き:9:00~16:00
ところ:市民課(臼杵庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受け取りなどができない方のために、「休日窓口」を開設します。

10月15日(土)教室・講演・講座と き:14:00~15:00
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:読み聞かせボランティアグループ「よむよむの会」による読み聞かせ。紙芝居、エプロンシアター、大型絵本など。
対 象:0歳~小学生までと保護者

10月17日(月)相談と き:10:00~12:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎)

10月19日(水)相談と き:9:30~12:00
ところ:臼杵庁舎101会議室
問合せ:大分公証人合同役場 TEL:097-535-0888(※前日までに要予約)
詳 細:遺言、任意後見契約、金銭貸借、賃貸借、離婚に伴う養育費の支払いなどの公正証書について。

10月19日(水)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:妊婦の方、1歳までの赤ちゃんと保護者が対象

10月20日(木)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:読み聞かせを始めたい、読み聞かせ初心者のための講座。絵本の選び方、読み聞かせの仕方などを学べます。
対 象:読み聞かせを始めようとしている方、絵本の世界に興味のある方

10月20日(木)相談と き:9:30~12:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎)
詳 細:行政(国や県、市など)の仕事で納得できないことや相談などをお気軽にご相談ください。
総務大臣から委嘱された行政相談委員が対応します。

10月20日(木)相談と き:10:00~14:30
ところ:臼杵庁舎1階 談話室
問合せ:部落差別解消推進・人権啓発課(内線3172・臼杵庁舎)
詳 細:人権問題に関する相談に応じます。

10月20日(木)相談と き:9:00~15:00
ところ:臼杵庁舎101会議室
問合せ:農業委員会(内線310・野津庁舎)
詳 細:農地の売買・貸借・転用、農業者年金の相談など。
※15:00以降をご希望の方は事前にご連絡ください。

10月21日(金)相談と き:10:00~14:30
ところ:野津中央公民館2階会議室
問合せ:部落差別解消推進・人権啓発課(内線3172・臼杵庁舎)
詳 細:人権問題に関する相談に応じます。

10月21日(金)相談と き:9:30~12:00
ところ:野津中央公民館2階会議室
問合せ:市民生活推進課(内線122・野津庁舎)
詳 細:行政(国や県、市など)の仕事で納得できないことや相談などをお気軽にご相談ください。
総務大臣から委嘱された行政相談委員が対応します。相談無料、秘密厳守。

10月22日(土)催しと き:10:00~11:00
ところ:臼杵市観光交流プラザ会場
問合せ:とよみ園(柳生)TEL:0972-82-7553
詳 細:年齢・性別や障がいの有無に関係なく、みんなで楽しく時間を過ごすカラフルカフェに来ませんか?どなたでも大歓迎です。参加無料

10月22日(土)10月23日(日)催しと き:9:30~(開場9:00~)
ところ:別府公園(別府市)
問合せ:大分県農林水産祭実行委員会事務局(大分県農林水産部地域農業振興課)TEL:097-506-3582
詳 細:県産農林水産物の販売・食の提供、木工教室、パンカフェ、ジビエコーナーなど

10月23日(日)文化・芸術と き:9:30~12:00(受付は9:00~)
ところ:臼杵市歴史資料館
申込・問合せ:臼杵市歴史資料館 TEL:0972-62-2882

10月23日(日)その他珠算検定(1級~10級)
ところ:臼杵商工会館
申込期間:9月5日(月)~9月22日(木)
問合せ:臼杵商工会議所 TEL:0972-63-8811

10月23日(日)その他マイナンバーカード休日窓口開設
と き:9:00~16:00
ところ:市民課(臼杵庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受け取りなどができない方のために、「休日窓口」を開設します。

10月24日(月)10月28日(金)相談と き:17:15~20:00
ところ:臼杵庁舎1階 税務課10番窓口
問合せ:税務課(内線1111、1112、1121・臼杵庁舎)

10月28日(金)10月30日(日)催しところ:市内12コース
問合せ:臼杵フットパス推進実行委員会 TEL:090-2503-1027
申 込:三中西ツーリスト TEL:090-3721-5654
詳 細:臼杵市内に12コースあるフットパスウォークを開催します。私たちが何気なく通っている「小径(こみち)」を歩き、全国からの参加者の方々と地域の魅力を再発見してみませんか。

10月28日(金)相談と き:13:00~15:50
ところ:臼杵市中央公民館
相談時間:各50分(完全予約制9名)
相談員:弁護士、税理士
相談内容:親族内継承、第3者継承、経営者保証解除
予約方法:お近くの商工会議所、商工会からお申込ください。
問合せ:大分県事業継承・引継ぎ支援センター TEL:097-585-5010

10月28日(金)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
詳 細:1~3歳までの子どもと保護者が対象

10月29日(土)その他と き:13:00~15:00
ところ:佐伯市保健福祉総合センター和楽 大研修室
問合せ:大分県福祉人材センター TEL:097-552-7000
詳 細:参加無料・入退室自由です。福祉サービス事業所などへの就労を目指す人や福祉のしごとに興味のある人はぜひご参加ください。

10月29日(土)催しと き:18:00~
ところ:八坂神社
問合せ:うすき竹宵実行委員会事務局

10月29日(土)教室・講演・講座【臼杵市市民後見フォーラム】
と き:9:30~11:00
【サロン市場】
と き:11:00~
ところ:臼杵市中央公民館
問合せ:臼杵市社会福祉協議会 TEL:0972-64-0123
詳 細:臼杵市市民後見フォーラムを開催したのち、サロン市場を開催します。

10月29日(土)その他マイナンバーカード休日窓口開設
と き:9:00~16:00
ところ:市民課(臼杵庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受け取りなどができない方のために、「休日窓口」を開設します。

10月30日(日)催しと き:13:00~14:00
ところ:臼杵市障がい者交流センターすくらむ会場
問合せ:さぽーとセンター風車(成松)TEL:0972-63-5888
詳 細:年齢・性別や障がいの有無に関係なく、みんなで楽しく時間を過ごすカラフルカフェに来ませんか?どなたでも大歓迎です。参加無料

10月31日(月)相談と き:9:30~12:00
ところ:臼杵庁舎101・102会議室
問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎)

11月2日(水)教室・講演・講座と き:10:00~12:00
ところ:野津中央公民館
対 象:妊婦の方、乳幼児と保護者
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405

11月3日(木)文化の日その他と き:13:30~
ところ:大分市コンパルホールほか、オンライン受験
検定料:(入門コース)2,000円、学生1,000円、18歳未満および高校生無料
    (マスターコース)3,000円、学生2,000円、18歳未満および高校生無料
応募期間:9月1日(木)~10月10日(日・祝)
問合せ:しんけん大分学検定事務局 TEL:097-538-9731
詳 細:大分のことをどれだけ知っているかを問う試験です。

11月5日(土)教室・講演・講座と き:16:00~
ところ:野津中央公民館大ホール
講 師:菊池幸夫氏
演 題:出会いの人生から学んだこと
問合せ:野津中央公民館 TEL:0974-32-2270

11月5日(土)その他マイナンバーカード休日窓口開設
と き:9:00~16:00
ところ:市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受け取りなどができない方のために、「休日窓口」を開設します。

11月5日(土)11月6日(日)催しと き:17:00~21:00
ところ:二王座周辺
問合せ:うすき竹宵実行委員会事務局(臼杵市役所産業観光課内)
TEL:0972-86-2713
詳 細:「うすき竹宵」は、晩秋の訪れとともに迎える、うすきを代表するお祭りで、今年で26回目を数えます。
竹ぼんぼりと趣向を凝らしたオブジェが並び、真名長者伝説の般若姫行列が幻想的で優美な世界へいざないます。

11月6日(日)その他マイナンバーカード休日窓口開設
と き:9:00~16:00
ところ:市民課(臼杵庁舎)/市民生活推進課(野津庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受け取りなどができない方のために、「休日窓口」を開設します。

11月6日(日)催しと き:8:00~11:00
ところ:臼杵石仏公園
問合せ:ひゃくすた実行委員会(山崎) TEL:090-4424-3021
詳 細:雨天の場合中止します。

11月8日(火)教室・講演・講座と き:10:00~12:00
ところ:日本赤十字社大分県支部 3階会議室
講習料:無料
問合せ:日本赤十字社大分県支部事業推進課 TEL:097-534-2237

11月9日(水)その他と き:13:00~17:00
ところ:大分総合庁舎別館13階133会議室
持参品:現物と発見届出済証・登録手数料(1件6,300円)
問合せ:大分県教育庁文化課 TEL:097-506-5498

11月10日(木)相談と き:13:00~15:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:大分県行政書士会事務局 TEL:097-537-7089
詳 細:遺言、相続に関する書類の作成、農地転用、官公署への許認可申請、生活の中での困りごとなど。

11月10日(木)教室・講演・講座世界が認めた食文化あふれる臼杵
と き:17:30~20:00
ところ:臼杵市民会館 大ホール
詳 細:参加無料・要事前申込
問合せ:産業観光課(内線4021・臼杵庁舎)

11月12日(土)催しと き:8:00~(売切れまで)
ところ:佐志生尾本漁港
問合せ:さしう地区振興協議会(中野)090-6035-8148
詳 細:鮮魚、干物類、野菜、果物

11月12日(土)その他と き:10:00~11:30
ところ:臼杵市民会館 大ホール
問合せ:社会福祉法人臼杵市社会福祉協議会 臼杵事務所 TEL:0972-64-0123

11月12日(土)教室・講演・講座と き:13:30~15:30
ところ:サーラ・デ・うすき交流ホール
内 容:「臼杵の食文化を基礎とした地域ブランド創出」
講 師:福山大学経済学部准教授 関下 弘樹氏
申 込:(株)まちづくり臼杵(サーラ・デ・うすき内) TEL:0972-64-7271

11月12日(土)教室・講演・講座と き:14:00~15:00
ところ:荘田平五郎記念こども図書館
問合せ:臼杵図書館 TEL:0972-62-3405
対 象:0歳~小学生までと保護者

11月12日(土)催しと き:10:00~11:30
ところ:臼杵市観光交流プラザ会場
問合せ:とよみ園(柳生)TEL:0972-82-7553
詳 細:年齢・性別や障がいの有無に関係なく、みんなで楽しく時間を過ごすカラフルカフェに来ませんか?どなたでも大歓迎です。参加無料

11月13日(日)文化・芸術と き:10:30~(1時間程度)
ところ:臼杵市歴史資料館
問合せ:臼杵市歴史資料館 TEL:0972-62-2882

11月13日(日)相談と き:10:00~15:00
ところ:障がい者交流センターすくらむ
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-63-5888
詳 細:専門講師が、療育訓練や日常生活での困り・口腔機能・進路(就学)・福祉サービスなどの相談に応じます。費用については、お問い合わせください。※要予約

11月13日(日)催しと き:11:00~13:30
ところ:吉四六さんの家(吉四六ランド内)
問合せ:市民生活推進課 TEL:0974-32-2220

11月14日(月)相談と き:13:00~16:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎)
詳 細:司法書士による無料法律相談(30分程度、前日までに要予約)を行います。
相続や借金、不動産の権利に関する問題などお気軽にご相談ください。

11月16日(水)相談と き:9:30~12:00
ところ:臼杵庁舎101会議室
問合せ:大分公証人合同役場 TEL:097-535-0888(※前日までに要予約)
詳 細:遺言、任意後見契約、金銭貸借、賃貸借、離婚に伴う養育費の支払いなどの公正証書について。

11月17日(木)相談と き:9:00~15:00
ところ:臼杵庁舎101会議室
問合せ:農業委員会事務局(内線310・野津庁舎)
詳 細:農地の売買・貸借・転用、農業者年金の相談など。
※15:00以降をご希望の方は事前にご連絡ください。

11月17日(木)相談と き:9:30~12:00
ところ:臼杵庁舎103会議室
問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎)
詳 細:行政(国や県、市など)の仕事で納得できないことや相談などをお気軽にご相談ください。
総務大臣から委嘱された行政相談委員が対応します。相談無料、秘密厳守。

11月17日(木)その他と き:8:30~12:00(雨天時は11月18日(金))
ところ:JAおおいた南部事業部(旧臼杵事業部生活棟「組合員ホール」前)
回収品:農業用ポリエチレン、農業用塩化ビニール、農業用ポリ容器など
問合せ:JAおおいた南部事業部(臼杵)園芸課 TEL:0972-63-1147
詳 細:農地の売買・貸借・転用、農業者年金の相談など。

11月17日(木)相談と き:10:00~14:30
ところ:臼杵庁舎1階 談話室
問合せ:部落差別解消推進・人権啓発課(内線3172・臼杵庁舎)
詳 細:人権問題に関する相談に応じます。

11月18日(金)相談と き:10:00~14:30
ところ:野津中央公民館 2階会議室
問合せ:部落差別解消推進・人権啓発課(内線3172・臼杵庁舎)
詳 細:人権問題に関する相談に応じます。

11月18日(金)相談と き:9:30~12:00
ところ:野津中央公民館 2階会議室
問合せ:市民生活推進課(内線122・野津庁舎)
詳 細:行政(国や県、市など)の仕事で納得できないことや相談などをお気軽にご相談ください。
総務大臣から委嘱された行政相談委員が対応します。相談無料、秘密厳守。

11月19日(土)その他マイナンバーカード休日窓口
と き:9:00~16:00
ところ:臼杵市役所市民課(臼杵庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受取などができない方のために、「休日窓口」を開設します。

11月19日(土)教室・講演・講座と き:10:00~11:30
ところ:吉四六ランド陸上競技場
定 員:60名
申込期限:11月4日(金)
申込方法:インターネットまたはエントリーシート提出
問合せ:秘書・総合政策課(内2123・臼杵庁舎)

11月20日(日)教室・講演・講座と き:13:30~15:30(13:00開場)
ところ:臼杵市民会館 大ホール
問合せ:高齢者支援課 TEL:0972-86-2707
詳 細:会場参加の方は申込必要。オンライン参加の方は申込不要。

11月21日(月)11月27日(日)催しと き:18:00~21:00(時間になり次第順次消灯)
ところ:野津町野津市(峨眉山普現寺参道および境内)
問合せ:市民生活推進課(内線111・野津庁舎)
※もみじの色づきによって期間変更の可能性があります。
※日中のもみじ散策もできます。

11月23日(水)勤労感謝の日文化・芸術と き:9:30~15:00(受付:9:00~9:30 旧野津保健センター駐車場)
ところ:普現寺周辺(野津町)
対 象:どなたでも参加できます。(中学生以下の部、一般の部)
作品規定:水彩画(クレパスなども含む)※用紙は当日配布。
持ち物:スケッチ道具、画板、敷物、昼食など(画板の貸出あり)
申 込:電話申込または申込書に必要事項を記入し、11月7日(月)までに野津中央公民館へ。
その他:教育長賞、普現寺賞、大分合同新聞社賞、参加賞があります。作品は野津中央公民館ロビーに展示します。展示終了後、作品は返却します。
問合せ:野津中央公民館TEL:0974-32-2270

11月25日(金)その他と き:10:00~11:00
ところ:臼杵税務署1階会議室
締 切:11月18日(金)17:00
定 員:15名
問合せ:臼杵税務署 TEL:0972-63-8522

11月26日(土)相談と き:13:00~16:00
ところ:臼杵市子ども・子育て総合支援センター「ちあぽーと」相談室2
対象者:臼杵市在住のひとり親
定 員:6名※先着順
申込期間:10月26日(水)~11月18日(金)定員になり次第受付終了
申込方法:電話受付(9:00~17:00)、窓口受付(8:30~18:00)、郵便受付(11月18日(金)消印有効)※郵便の場合は「相談会名、氏名、生年月日、住所、希望する相談内容、託児希望の方は人数と年齢」を明記して郵送。
郵送先:〒875-8501 臼杵市大字臼杵72番50 臼杵市子ども子育て支援グループ
申込・問合せ先:子ども子育て課(内2514・ちあぽーと)

11月26日(土)催しと き:10:30~
ところ:野津町野津市(峨眉山普現寺参道および境内)
問合せ:市民生活推進課(内線111・野津庁舎)

11月26日(土)催しと き:8:00~(売切れまで)
ところ:佐志生尾本漁港
問合せ:さしう地区振興協議会(中野)090-6035-8148
詳 細:鮮魚、干物類、野菜、果物

11月26日(土)その他マイナンバーカード休日窓口
と き:9:00~16:00
ところ:臼杵市役所市民課(臼杵庁舎)
問合せ:市民課(内線1192・臼杵庁舎)
詳 細:平日にマイナンバーカードの申請や受取などができない方のために、「休日窓口」を開設します。

11月26日(土)教室・講演・講座と き:9:00~13:00
ところ:日本赤十字社大分県支部3階会議室
講習料:1,500円(教材費)
問合せ:日本赤十字社大分県支部事業推進課 TEL:097-534-2237

11月27日(日)催しと き:13:00~14:00
ところ:臼杵市障がい者交流センターすくらむ会場
問合せ:さぽーとセンター風車(成松・大森・矢野)TEL:0972-63-5888
詳 細:年齢・性別や障がいの有無に関係なく、みんなで楽しく時間を過ごすカラフルカフェに来ませんか?どなたでも大歓迎です。参加無料

11月27日(日)催しと き:11:00~13:30
ところ:吉四六さんの家(吉四六ランド内)
問合せ:市民生活推進課 TEL:0974-32-2220

11月27日(日)その他と き:10時(甲種・乙種全類・丙種)
    14時(乙類4類)大分大学のみ
ところ:大分大学ほか6会場
願書受付期間:9月25日(日)~10月4日(火)予定
       9月28日(水)~10月7日(金)予定
提出先:(一財)消防試験研究センター大分県支部 TEL:097-537-0427
問合せ:臼杵市消防本部予防課 TEL:0972-62-2303

11月28日(月)12月2日(金)相談と き:17:15~20:00
ところ:臼杵庁舎1階 税務課10番窓口
問合せ:税務課(内線1111、1112、1121・臼杵庁舎)

12月3日(土)催しと き:10:00~
ところ:臼杵市中央通り商店街(八町大路)
問合せ:臼杵市中央通り商店街振興組合事務局TEL:0972-63-8525

12月3日(土)教室・講演・講座と き:15:00~16:30
ところ:臼杵庁舎 中会議室
問合せ:大分県医師会地域保健課 TEL:097-532-9121
    臼杵市役所保険健康課(内線1141)
詳 細:人生会議とは、もしもの時のために、医療やケア、価値観などについて前もって考え、繰り返し話し合い共有する取組です。

12月4日(日)催しと き:8:00~11:00
ところ:臼杵石仏公園
問合せ:ひゃくすた実行委員会(山崎) TEL:090-4424-3021
詳 細:雨天の場合中止します。

12月8日(木)相談と き:13:00~15:00
ところ:臼杵庁舎101会議室
問合せ:大分県行政書士会事務局 TEL:097-537-7089
詳 細:遺言、相続に関する書類の作成、農地転用、官公署への許認可申請、生活の中での困りごとなど。

12月10日(土)催しと き:8:00~(売切れまで)
ところ:佐志生尾本漁港(県漁協佐志生営業店)
問合せ:さしう地区振興協議会(中野)090-6035-8148
詳 細:鮮魚、干物類、野菜、果物

12月11日(日)相談と き:10:00~15:00
ところ:障がい者交流センターすくらむ
問合せ:さぽーとセンター風車 TEL:0972-63-5888
詳 細:専門講師が、療育訓練や日常生活での困り・口腔機能・進路(就学)・福祉サービスなどの相談に応じます。費用については、お問合せください。

12月11日(日)文化・芸術と き:10:30~(1時間程度)
ところ:臼杵市歴史資料館
問合せ:臼杵市歴史資料館 TEL:0972-62-2882

12月11日(日)その他と き:8:30~14:00(雨天時は12月18日(日))
ところ:臼杵市土づくりセンター
回収品:農業用ポリエチレン、農業用塩化ビニール、農業用ポリ容器など
問合せ:JAおおいた南部営農経済センター(野津)営農支援課 TEL:0974-32-2535

12月11日(日)催しと き:11:00~13:30
ところ:吉四六さんの家(吉四六ランド内)
問合せ:市民生活推進課 TEL:0974-32-2220

12月12日(月)相談と き:13:00~16:00
ところ:臼杵庁舎101会議室
問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎)
詳 細:司法書士による無料法律相談(30分程度、要予約)を行います。
相続や借金、不動産の権利に関する問題などお気軽にご相談ください。

12月14日(水)相談と き:14:00~16:00
ところ:臼杵商工会議所
相談時間:各50分(完全予約制2名)
相談員:大分県事業継承・引継ぎ支援センターの相談員(中小企業診断士、社会保険労務士)
相談内容:親族内継承、第3者継承、経営者保証解除
予約方法:お近くの商工会議所、商工会からお申込ください。
問合せ:大分県事業継承・引継ぎ支援センター TEL:097-585-5010

12月15日(木)相談と き:9:30~12:00
ところ:臼杵庁舎301会議室
問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎)
詳 細:行政(国や県、市など)の仕事で納得できないことや相談などをお気軽にご相談ください。
総務大臣から委嘱された行政相談委員が対応します。相談無料、秘密厳守。

12月15日(木)相談と き:9:30~12:00
ところ:臼杵庁舎301会議室
問合せ:市民課(内線1162・臼杵庁舎)
詳 細:行政(国や県、市など)の仕事で納得できないことや相談などをお気軽にご相談ください。
総務大臣から委嘱された行政相談委員が対応します。相談無料、秘密厳守。

12月15日(木)相談と き:9:00~15:00
ところ:臼杵庁舎101会議室
問合せ:農業委員会事務局(内線310・野津庁舎)
詳 細:農地の売買・貸借・転用、農業者年金の相談など。
※15:00以降をご希望の方は事前にご連絡ください。

12月15日(木)相談と き:10:00~14:30
ところ:臼杵庁舎1階 談話室
問合せ:部落差別解消推進・人権啓発課(内線3172・臼杵庁舎)
詳 細:人権問題に関する相談に応じます。

12月16日(金)相談と き:9:30~12:00
ところ:野津中央公民館 2階会議室
問合せ:市民生活推進課(内線122・野津庁舎)
詳 細:行政(国や県、市など)の仕事で納得できないことや相談などをお気軽にご相談ください。
総務大臣から委嘱された行政相談委員が対応します。相談無料、秘密厳守。

12月16日(金)相談と き:10:00~14:30
ところ:野津中央公民館 2階会議室
問合せ:部落差別解消推進・人権啓発課(内線3172・臼杵庁舎)
詳 細:人権問題に関する相談に応じます。

12月17日(土)催しと き:13:00~14:00
ところ:臼杵市野津市民交流センター「ゆるる」
問合せ:さぽーとセンター風車(成松・大森・矢野)TEL:0972-63-5888
    とよみ園(柳生)TEL:0972-82-7553
詳 細:年齢・性別や障がいの有無に関係なく、みんなで楽しく時間を過ごすカラフルカフェに来ませんか?どなたでも大歓迎です。参加無料

12月18日(日)催しと き:11:00~13:30
ところ:吉四六さんの家(吉四六ランド内)
問合せ:市民生活推進課 TEL:0974-32-2220

12月18日(日)文化・芸術と き:9:30~12:00(受付は9:00~)
ところ:臼杵市歴史資料館
申込・問合せ:臼杵市歴史資料館 TEL:0972-62-2882

12月19日(月)相談と き:10:00~12:00
ところ:臼杵庁舎301会議室
担 当:大分県宅地建物取引業協会臼津支部 TEL:0972-62-5676 ※予約可
詳 細:偶数月の第3月曜日に相談を行っています。詳しくはお問合せください。

12月21日(水)相談と き:9:30~12:00
ところ:臼杵庁舎101会議室
問合せ:大分公証人合同役場 TEL:097-535-0888 ※要予約
詳 細:各種契約の遺言、任意後見契約などに関する公正証書の作成相談に応じます。
公正証書は、紛争の予防と紛争の早期解決に重要な役割を果たしています。
また、遺言公正証書は、遺産相続に伴う親族間の紛争を防止するとともに相続手続を簡易・迅速に行うことができます。

12月21日(水)その他と き:10:00~16:30
ところ:臼杵庁舎 中会議室
問合せ:保険健康課(内線1142・臼杵庁舎)

12月24日(土)催しと き:8:00~(売切れまで)
ところ:佐志生尾本漁港(県漁協佐志生営業店)
問合せ:さしう地区振興協議会(中野)090-6035-8148
詳 細:鮮魚、干物類、野菜、果物

12月25日(日)教室・講演・講座と き:13:30~15:30
ところ:サーラ・デ・うすき交流ホール
内 容:「組織間連携と臼杵ブランドによる産業の促進」
講 師:福知山公立大学地域経営学部教授 井上 直樹氏
申 込:(株)まちづくり臼杵(サーラ・デ・うすき内) TEL:0972-64-7271

12月29日(木)催しと き:8:00~11:00
ところ:臼杵石仏公園
問合せ:ひゃくすた実行委員会(山崎) TEL:090-4424-3021
詳 細:雨天の場合中止します。

このページの
先頭へ戻る