他のカテゴリも表示する

身体障害者手帳

公開日 2025年5月8日

更新日 2025年5月9日

身体障害者手帳とは

身体障害者福祉法に基づき、法の別表に掲げる障害程度に該当すると認定された方に対して交付される手帳であり、各種の福祉サービスや支援を受けやすくするものです。

手帳の交付対象となる障がいの種類

  • 視覚障がい
  • 聴覚障がい
  • 平衡機能障がい
  • 音声・言語機能障がい
  • そしゃく機能障がい
  • 肢体不自由
  • 心臓機能障がい
  • じん臓機能障がい
  • 呼吸器機能障がい
  • ぼうこう又は直腸機能障がい
  • 小腸機能障がい
  • ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障がい
  • 肝臓機能障がい

※身体障害者手帳は、その障がいが永続する(固定する)ことを前提とした制度であるため、障がいの原因となる疾病を発病して間もない時期や乳幼児期、障がいが永続すると予測できない場合等については、認定の対象とならないことがあります。
 申請の時期については、 身体障害者福祉法第15条第1項の規定に基づく指定を受けた医師(指定医師)へご相談ください。
 
※「障がいが永続する」とは、その障がいが将来回復する可能性が極めて少ない状態をいい、将来にわたって不変なものに限る、という意味ではありません。

申請手続きに必要なもの

新規交付

  • 身体障害者手帳交付申請書
  • 写真(タテ4cm×ヨコ3cm、上半身・正面・無帽のもの)※最近1年以内に撮影したもの
  • マイナンバーがわかるもの(個人番号カードなど)
  • 総括表及び診断書  ※作成については、必ず身体障害者福祉法第15条の指定を受けた医師に依頼してください。
    ※診断書は、申請日から概ね3ヵ月以内に作成されたものをご提出ください。
  1. 身体障害者診断書・意見書(第4号様式)[PDF:65.5KB] ※総括表ですべての様式に必要となります。
  2.  診断書(じん臓)[PDF:69.2KB]
  3. 診断書(肢体不自由)[PDF:341KB]
  4. 診断書(ぼうこう又は直腸)[PDF:85.5KB]
  5. 診断書(視覚)[PDF:53KB]
  6. 診断書(肝臓)[PDF:79.2KB]
  7. 診断書(呼吸器)[PDF:74KB]
  8. 診断書(小腸)[PDF:81.9KB]
  9. 診断書(心臓18歳以上)[PDF:80.5KB]
  10. 診断書(心臓18歳未満)[PDF:62.2KB]
  11. 診断書(聴覚・平衡・音声・言語又はそしゃく)[PDF:148KB]
  12. 診断書(歯科)[PDF:36.3KB]
  13. 診断書(脳原性運動機能障害)[PDF:80.2KB]
  14. 診断書(ヒト免疫不全13歳以上)[PDF:95.7KB]
  15. 診断書(ヒト免疫不全13歳未満)[PDF:99.3KB]

再交付

障害程度変更・障害名追加
  • 身体障害者手帳再交付申請書
  • 統括表及び診断書(指定医が作成したもの)
    様式は、新規申請の欄を参照してください
  •  写真(タテ4cm×ヨコ3cm、上半身・正面・無帽のもの)
  •  現在持っている手帳(再交付後新しい手帳と交換します)
紛失または毀損
  • 身体障害者手帳再交付申請書
  • 写真(タテ4cm×ヨコ3cm、上半身・正面・無帽のもの)
  •  破損した手帳(再交付後新しい手帳と交換します) ※紙の手帳からカードへ変更される場合もこちらの申請書となります。
居住地・氏名の変更
本人の死亡等、手帳が不要になった場合

お問合せ

福祉課

PDFの閲覧にはAdobe Systems社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
  • 臼杵市役所臼杵庁舎TEL:0972-63-1111(代表)
  • 臼杵市役所野津庁舎TEL:0974-32-2220(代表)

※直通のダイヤルインや通話料金、電話交換システムに関することは、お問合せページをご覧ください。

このページの
先頭へ戻る