公開日 2025年1月23日
更新日 2025年1月22日
普通教室棟の試行的な開放の結果について
令和6年6月に実施した試行的な開放時には、子育て世代を中心に連日多くの方で賑わいました。
その来場状況と来場者の皆様からいただいたアンケートの結果をお知らせします。
来場者についてはこちらからご確認いただけます。→ 来場者について[PDF:282KB]
来場者アンケートの結果についてはこちらからご確認いただけます。→ 来場者アンケート[PDF:867KB]
教室棟の無料開放(第3弾)を実施します。(終了しました)
~11月9日以降の土日に開放します~
6月や夏休みと同じように、施設の無料開放を行います。
今回は11月9日(土)~12月1日(日)までの土・日(計8日間)で、時間は前回同様10時~15時です。
オープンに向けた準備を行っているため、施設のレイアウトやできることなどは、前回の開放とは異なる場合があります。
~イベントなどでも施設を活用してください~
上記の開放に関わらず、施設の貸出しも随時受け付けています。
イベントや行事で使ってみたいという方は、事前に予約状況等を問い合わせのうえ、ぜひご検討ください。
夏休みに合わせて、再び開放します! (終了しました)
6月に行なった旧野津高校跡地の開放時にいただいた多くの声を受け、
夏休み期間中(7月末~8月末までの土・日・祝日)に、再び施設を開放します。
カレンダーで開放日をよく確認し、お間違えのないようお願いします。
また、期間中には貸切イベントも予定されていますので、ぜひ遊びに来てください!
普通教室棟を期間限定で試行的に開放します。(終了しました)
令和6年3月に作成・公表した「再活用の方針」をもとに、普通教室棟は市が管理・運営することを軸に「子どもから高齢者まで幅広い世代の方が集まり楽しめるような施設」としての活用を視野に検討を重ねています。
そこで、これまでの検討内容の方向性の確認、管理・運営上の課題の洗い出しなどを目的に、6月に期間限定で施設を無料開放することにしました。
開放する普通教室棟の中身は
1階は“幅広い世代の人がくつろぐことができるような空間”
2階は“天候に関わらず子どもが遊ぶことができる空間”になるよう考えています。
3階には市民会議の際に事業提案のあったトリックARアートを体験できるコーナー、
屋外には手作りのドッグランなども用意しています。
開放期間中、お越しいただいた方からアンケートなどで生の声を聞かせていただき、今後の活用方法や運営形態の決定、整備等に活かしていきます。市民に限らず多くの方のご来場をお待ちしています。
地図
旧野津高校跡地
PDFの閲覧にはAdobe Systems社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード