公開日 2024年6月27日
更新日 2025年2月19日
" 掬ぶ " " つなぐ " そして " 創造する " ※20周年記念テーマ
~臼杵市は、令和7年(2025年)1月1日に合併20周年を迎えました~
====================================================
\NEW/ 海上自衛隊佐世保音楽隊コンサート inうすき 2/22 開催!
☆新臼杵市施行20周年記念動画「合併20年の軌跡」公開しました!
====================================================
臼杵市は、平成17年1月1日、旧臼杵市と旧野津町の1市1町が合併し誕生しました。以来、それぞれの地域が守り育んできた特性を活かしつつ、新市として新たな歴史を築き、地域活力の発展をめざして取り組んできました。
この記念すべき節目の年を迎えるにあたり、20年間の歩みを振り返り、また、これからの臼杵市のさらなる飛躍に向けて、記念式典や関連イベントなどを開催します。
新臼杵市施行20周年を市民のみなさんとともにお祝いし、未来に向けて歩んでいきます。
※「掬ぶ」は「むすぶ」と読みます。
- ▲臼杵市土づくりセンター(H22~)
- ▲臼杵市観光交流プラザ(H26~)
- ▲臼杵市野津市民交流センター(R2~)
テーマ
" 掬ぶ " " つなぐ " そして " 創造する "
- 掬ぶ・・・・・先人が残してくれた、臼杵と野津の多様な歴史・文化・真心を掬い上げ、知り、学び、そして掬ぶ
- つなぐ・・・・次世代の若者につなぐ
- 創造する・・・あらたな(食)文化、こころ、未来を創造する
※掬(むす)ぶ:てのひらを合わせて水をすくいあげるという意味で「掬(すく)う」とも読む。
ロゴマーク

【意味・説明】
多角形・多色であり、線のつなぎ目をランダムにしています。
あらゆる人と人が手をつないで、臼杵と野津を包み込んでいる状態をイメージしています。
「多様性」と「包摂(ほうせつ)性」を表現しています。
※包摂(ほうせつ)性
一定の範囲の中につつみ込むこと。ある概念が、より一般的な概念につつみこまれること。
記念式典
【と き】令和7年1月11日(土) 9:40~(開場 9:00~)
【ところ】臼杵市民会館 大ホール
※入場無料。
※来場者への限定記念品(トートバッグ、かぼすブリ、コースター、缶バッジ)があります。(先着300名)
式典プログラム
- アトラクション(臼杵高校箏曲部・豊後吉四六太鼓演奏)
- 式辞、祝辞 ほか
- アトラクション(臼杵東・野津中吹奏楽部演奏)
- 軌跡ビデオ放映、スマホ写真コンテスト表彰 ほか
- アトラクション(臼杵西中合唱)
新臼杵市施行20周年記念動画「合併20年の軌跡」
新臼杵市施行20周年を記念して、動画「合併20年の軌跡」を制作しました。ぜひ、ご覧ください!
→動画はコチラ!
関連イベント
うすき食文化祭2024
【と き】令和6年11月23日(土)、24日(日)
※詳細については、後日お知らせします。
冠事業
『未来につなげたい臼杵の魅力』スマホ写真コンテスト
臼杵の魅力を再発見し、その風景や、日常を楽しむ臼杵の人々の様子を未来につなげることを目的に、「未来につなげたい臼杵の魅力」をテーマとする、スマホ写真コンテストを開催します!
厳正な審査の結果、応募総数97作品の中から、最優秀賞1作品、優秀賞2作品、入選19作品が選ばれましたので、紹介します。
未来のうすき人へ ~想いのメッセージ~
これからの臼杵市の更なる発展、明るい未来を築いていくために、未来への想いのメッセージを募集します!
皆さんが暮らしの中で幸せと誇りを実感できるまちをめざします。
皆さんの臼杵市への想い、市民への想い、家族への想い、さまざまな想いのメッセージをお待ちしています!
応募作品の中から2名を選考しましたので紹介します。そのほか、寄せられたメッセージについては、後日お知らせします。