公開日 2024年3月28日
更新日 2024年3月28日
臼杵市公立学校のあり方検討委員会について
全国的な人口の減少や少子化を背景に、小中学校において児童生徒数や学級数の減少による学校の小規模化が進行しています。臼杵市でも、小中学校のさらなる小規模化が見込まれるなか、臼杵の未来を担う臼杵っこの育成に向けた「学校教育の質の充実」と適正な「教育環境の創出」を目指し、取組を進めています。
臼杵市教育委員会では、令和5年7月に臼杵市公立学校のあり方検討委員会(山崎清男委員長)(以下「あり方検討委員会」という。)を組織し、将来を展望した公立学校のあり方についての協議検討を依頼しました。検討委員会では、令和5年度に「臼杵市公立学校のあり方に関する基本方針案(以下「基本方針案」という。)」に関する提言を、令和6年度には「臼杵市公立学校のあり方に関する基本計画案(以下「基本計画案」という。)」に関する意見等を教育委員会へ提言しました。
令和7年度は、あり方検討委員会の任期を延長し、引き続き令和9年度の適正配置合に向けた取組等について協議検討を行って行きます。また、基本計画案の地域説明会の中で小中一貫校の設置についてのご意見を多くいただきましたので、その議題についても協議検討を進めていきます。
検討委員会の開催について
■令和7年度 第1回検討委員会
日時:令和7年6月3日(火)15時~
場所:臼杵市役所臼杵庁舎中会議室
内容:「公立学校のあり方に関する基本計画」策定、小中一貫校について
第1回目の検討委員会では、第2回地域説明会の報告、説明会の意見等を踏まえた基本計画案の修正を協議検討し、小中一貫校についての説明を行いました。
資料:令和7年度臼杵市公立学校のあり方検討委員会委員名簿[PDF:60.5KB]
:臼杵市公立学校のあり方検討委員会設置要綱[PDF:140KB]
:第2回地域説明会用【資料1-1】[PDF:1.91MB]
:臼杵市公立学校のあり方に関する基本計画(修正案)について【資料1-2】
:小中一貫校について【資料2】[PDF:603KB]
※【資料1-2】につきましては、令和7年6月の臼杵市定例教育委員会で承認され次第、基本計画として別途本市ホームページに掲載します。
<令和6年度の臼杵市公立学校のあり方検討委員会の日程等について>
■令和6年度 第4回検討委員会
日時:令和7年3月25日(火)15時30分~
場所:臼杵市役所 臼杵庁舎 大会議室
内容:地域説明会の報告及び臼杵市公立学校のあり方に関する基本計画案の修正について
第4回目検討委員会では、第1回目の地域説明会の報告及び説明会での意見・要望を踏まえた基本計画の修正案について協議検討を行いました。
また、今後(令和7年度)のあり方検討委員会について協議しました。
資料:公立学校のあり方に関する基本計画案に係る地域説明会の報告について
臼杵市公立学校のあり方に関する基本計画(案)
■令和6年度 第3回検討委員会
日時:令和6年9月5日(木)15時30分~
場所:臼杵市役所 臼杵庁舎 大会議室
内容:臼杵市公立学校のあり方に関する基本計画(案)について
第3回目検討委員会では、前回、前々回に引き続き、基本計画(案)について検討委員会から教育委員会へ提言を行うため、委員会の意見を取りまとめました。
資料:臼杵市公立学校のあり方に関する基本計画(案)
児童生徒数ほか
■令和6年度 第2回検討委員会
日時:令和6年7月26日(金)10時30分~
場所:臼杵市役所 臼杵庁舎 中会議室
内容:臼杵市公立学校のあり方に関する基本計画(案)について
第2回目検討委員会では、前回に引き続き、地域ごと(中学校ブロック)の適正化配置計画や適正な配置の取組、今後の取組について協議を行いました。
資料:臼杵市公立学校のあり方に関する基本計画(案)
児童生徒数
お問合せ
PDFの閲覧にはAdobe Systems社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード