公開日 2023年8月28日
更新日 2023年9月7日
臼杵市公立学校のあり方検討委員会が発足しました
全国的な人口の減少や少子化を背景に、小中学校において児童生徒数や学級数の減少による学校の小規模化が進行しています。
臼杵市でも、小中学校のさらなる小規模化が見込まれるなか、臼杵の未来を担う臼杵っこの育成に向けた「学校教育の質の充実」と適正な「教育環境の創出」を目指して、取組みを進めています。
臼杵市教育委員会では、令和5年7月に臼杵市公立学校のあり方検討委員会(山崎清男委員長)(以下「検討委員会」という。)を組織し、将来を展望した公立学校のあり方についての協議検討を依頼しました。今後、検討委員会では「臼杵市公立学校のあり方に関する基本方針案(以下「基本方針案」という。)」の策定に向けた協議検討を行い、教育委員会へ提言を行う予定です。
検討委員会の開催について
■第2回検討委員会
日時:令和5年8月23日(水)10時30分~
場所:臼杵市役所臼杵庁舎中会議室
内容:臼杵市小中学校の適正な規模の基準について他
第2回検討委員会では、基本指針の考え方に基づき、学校の適正な規模の基本的な考え方や基準について協議を行い
ました。
- 第2回臼杵市公立学校のあり方検討委員会次第[PDF:72.2KB]
- 【資料1】臼杵市公立学校のあり方検討に向けた考え方の整理(イメージ)[PDF:322KB]
- 【資料2】学校の適正規模の基本的な考え方[PDF:369KB]
- 【資料3】臼杵市小中学校の適正な規模の基準について ※協議途中
■第1回検討委員会
日時:令和5年7月13日(木)15時~
場所:臼杵市役所臼杵庁舎大会議室
内容:臼杵市公立学校のあり方基本指針(以下、「基本指針」という。)について
第1回検討委員会では、基本指針の内容について協議を行いました。今後は、この基本指針に基づき、基本方針案の
策定に向けた協議を行います。
お問合せ
PDFの閲覧にはAdobe Systems社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード