公開日 2020年5月1日
更新日 2021年10月22日
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、日常生活に制限がかかるなど、さまざまな生活不安やストレスが要因となって、ドメスティック・バイオレンス(DV)や児童虐待の増加が懸念されています。
自宅で過ごす時間が増えている中、家族や親子関係、子育てに関することなど、心配や悩みが多くなっていませんか?
一人で悩まず、相談窓口にご相談ください。
18歳未満の子どもに関するさまざまな相談
◆児童相談所虐待対応ダイヤル「189(いち・はや・く)」(通話料無料)
◆児童相談所相談専用ダイヤル「0570-783-189(なやみ・いち・はや・く)」(通話料有料、虐待以外の相談も対応)
◆24時間子どもSOSダイヤル「0120-0-78310(なやみいおう)」(通話料無料)
※子どもたちがいじめや偏見等に悩んだ場合の相談窓口です。
◆各児童相談所でも24時間・365日相談を受け付けています。
大分県中央児童相談所「097-544-2016」(通話料有料)
◆臼杵市役所子ども子育て課(臼杵市子ども・子育て総合支援センター ちあぽーと内)
「0972-86-2716(直通)」(通話料有料) 月~金曜日 8:30~18:00(祝日・年末年始を除く)
配偶者やパートナーからの暴力(DV)の相談
配偶者などからの暴力(DV)に関する相談窓口はこちらです。相談は無料。秘密は守られます。
◆DV相談+(プラス) 0120-279-889
電話相談 24時間受付
メール相談 24時間受付
チャット相談 12:00~22:00受付
◆配偶者暴力相談支援センター
・大分県婦人相談所 097-544-3900
月~金曜日 9:00~21:00
土・日・祝 13:00~17:00、18:00~21:00
・大分県消費生活・男女共同参画プラザ(アイネス) 097-534-8874
月~金曜日(祝日除く) 9:00~16:30
◆警察安全相談:大分県警察本部広報課 097-534-9110(短縮ダイヤル「♯9110」)
◆臼杵津久見警察署 生活安全課 0972-62-2131
◆臼杵市役所 部落差別解消推進・人権啓発課 0972‐63‐1111(内線3172)
月~金曜日 8:30~17:15(祝日、年末年始除く)
◆DV相談ナビ 0570-0-55210
※どこに相談してよいかわからないという方に、全国共通の電話番号から、相談機関を案内するDV相談ナビサービスです。発信地などの情報から最寄りの相談機関の窓口に電話が自動転送され、直接ご相談いただくことができます。
夫やパートナーからの暴言や暴力、セクハラやストーカー問題など、あなたやあなたの親しい人が抱えている悩みについて、安心してご相談ください。(相談無料、秘密厳守)
DVとは?DV(ドメスティック・バイオレンス)とは、配偶者や恋人から受ける暴力です。
DVには、なぐる、けるなどの身体的な暴力だけでなく、精神的暴力、性的暴力、経済的暴力、子どもを利用した暴力なども含まれます。
多くの場合、さまざまな形態の暴力が重なり、繰り返し、継続的に行われます。
身体的暴力・・・なぐる、けるなど
精神的暴力・・・大声で怒鳴る、無視する、行動を監視するなど
性的暴力・・・性的行為を強要する、避妊に協力しないなど
経済的暴力・・・生活費を渡さない、借金をさせるなど
DVは犯罪となる行為をも含む重大な人権侵害です。
どんな理由があっても、暴力は決して許されるものではありません。