他のカテゴリも表示する

不妊治療費助成制度

公開日 2019年2月12日

更新日 2024年4月1日

不妊治療費助成制度

 臼杵市では、不妊治療を受けているご夫婦の経済的負担の軽減と、少子化対策の推進を図るため、不妊治療費の一部を助成しています。
 令和6年4月1日から、不妊治療費助成制度の助成上限額の拡大など内容を見直しています。なお、令和6年3月31日までに行った治療に関しては、令和5年度までの不妊治療費助成制度が適用となります。助成金に関する相談も受け付けております。詳しくは、子ども子育て課までお問合せください。

助成対象者

 次のすべてに該当する方

  1. 法律上の婚姻をしている夫婦または事実婚関係にある夫婦
  2. 臼杵市民として市内に居住している方(事情がある場合、夫婦いずれか一方でも可)
  3. 助成金の交付申請の日において市税の滞納がない方
  4. 医療機関が不妊症と診断し、不妊治療を受けている方

※年齢上限・所得制限はありません。

助成対象の治療

医療機関における不妊治療に要した費用
※文書料、差額ベッド代、食事料など治療に直接関係のない費用を除く。
※保険診療及び大分県の助成制度、医療保険各法に基づく高額療養費制度や付加給付制度を優先的に活用していただき、当該制度により交付される金額を控除した額を、助成対象費用とする。

助成額

 助成額の限度額は、1組の夫婦につき1年度あたり20万円

申請に必要なもの

共通

(1)臼杵市不妊治療費助成金交付申請兼請求書[PDF:161KB]
(2)医療実施証明書[PDF:88.8KB]
(3)臼杵市不妊治療費助成金交付申請に係る世帯調書及び同意書[PDF:99.9KB]
(4)当該不妊治療係る領収書、明細書(検査内容がわかるもの)

その他、場合により必要なもの

(5)院外処方があり、助成金の交付を受ける場合、当該処方せんを証明できる書類および領収書
 ※書類は治療実施医療機関に提出し、院外処方分についても医療実施証明書(様式第2号)に記載してもらう。
(6)「事実婚関係に関する申立書[PDF:114KB]」及び戸籍謄本
(7)市外居住についての申立書[PDF:37.5KB]
(8)国又は県そのほかの団体等から助成を受ける場合、当該助成金の内容及び額を確認をすることのできる書類
(9)医療保険各法に基づく高額療養費制度や付加給付制度の対象となる場合、その制度の給付額を確認することのできる書類

申請期限

 1回の治療ごとに、当該治療が終了した日の翌日から1年以内。
 各申請期限内である場合は、複数回の治療を一申請で行うことができます。

申請先

【大分県】特定不妊治療費等助成制度・妊活応援検診費(不妊検査費)助成制度について

 大分県の制度についても、令和4年4月から不妊治療が保険適用となったことに伴い、助成制度が見直されています。詳しい助成内容や助成額については、大分県のホームページをご覧ください。
大分県ホームページ:特定不妊治療費等助成事業のご案内
お問い合わせ先:大分県中部保健所 TEL:0972-63-9171

妊活応援検診費(不妊検査費)助成制度については、下記のページをご覧ください。
大分県ホームページ:妊活応援検診費(不妊検査費)助成制度
お問い合わせ先:大分県こども未来課 TEL:097-506-1739

不妊治療に関する相談について

不妊治療に関する相談は下記のホームページをご覧ください。
相談窓口:おおいた不妊・不育相談センターhopeful(ホープフル)

不妊治療と仕事の両立について

リーフレット:不妊治療と仕事との両立サポートハンドブック[PDF:1.47MB](厚生労働省)
リーフレット:不妊治療と仕事の両立のために[PDF:5.88MB](大分県)
厚生労働省ホームページ:不妊治療と仕事との両立のために
県ホームページ:不妊治療と仕事の両立について

この記事へのお問合せはこちらへ
子ども子育て課 0972-86-2258(直通)

PDFの閲覧にはAdobe Systems社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
  • 臼杵市役所臼杵庁舎TEL:0972-63-1111(代表)
  • 臼杵市役所野津庁舎TEL:0974-32-2220(代表)

※直通のダイヤルインや通話料金、電話交換システムに関することは、お問合せページをご覧ください。

このページの
先頭へ戻る