公開日 2019年2月13日
更新日 2022年4月21日
※事業の開催日程については、新型コロナウィルスの影響により記載内容と異なる場合があります。
詳細につきましては、ページ下のお問合せ先までご連絡ください。
中3生公民館教室
にこにこ体操クラブ(臼杵っこ土曜教室)
体育やスポーツが苦手な子や、学校以外で運動の機会が少ない子を対象に、身体を動かして汗を流すことの楽しさを知ってもらい、運動を好きになることを目的としています。
マット運動・跳び箱・鉄棒・リズム体操などを行いながら、学年・身体能力に合わせた運動を行います。
対 象
市内の小学校1~4年生
開催日
毎月1回 第2土曜日 10:00~11:30 (都合により変更する場合があります)
うすき塾(臼杵っこ土曜教室)
ふるさと臼杵をキーワードに、様々な体験学習(自然体験・生活体験・社会体験)を行い、「学ぶ力」「誠実さ」「たくましさ」を身につけた臼杵大好き臼杵っこをめざします。
対 象
小学校4~6年生、中学生、高校生
※中高生は、うすき塾生(小学生)をサポートする「ジュニアリーダー」として活動していただきます。
開催場所及び開催日時
〇開催場所 臼杵市中央公民館、市内各所ほか
〇開催日 第3土曜日(5月~3月)
10時~12時
※場所や日時は、学習内容により変更となります。
その他(募集期間等)
〇募集期間 毎年4月より募集(定員になり次第受付終了)
空き状況は、毎年異なります。詳しくは、以下問い合わせ先までご連絡ください。
〇定 員 30名程度
〇活動費 170円/年(その他、活動内容より実費負担あり)
※うすき塾生(ジュニアリーダー含む)は、市子連(※1)の会員となり、その保険料として徴収いたします。
〇市子連とは(※1)
臼杵市子ども会育成会連絡協議会の略称です。市内の子ども会が集まり、一年度間に色々な体験活動を実施しています。
(スキー合宿、夏休み工作体験など)
うすき塾生(ジュニアリーダー含む)は、この市子連の活動にも参加することができ、またジュニアリーダーは大分県下
の研修へ参加することもできます。
〇メディア 活動時の写真や動画を活用し、ホームページや放送等における、広告物・印刷物に使用する場合があります。
英語でまなぼう(臼杵っこ土曜教室)
この教室では、「自分のこと・臼杵のことを発信する力をつけよう!」をテーマに、簡単な英会話を習得しコミュニケーション力を
身に着けることを目的に実施しています。英語を使って世界の国々や臼杵のことを一緒に学びませんか?
対 象
小学校4~6年生
開催場所及び開催日時
〇開催場所 臼杵市中央公民館、市内各所ほか
〇開催日 第3土曜日(5月~3月)
13時~15時
※場所や日時は、学習内容により変更となります。
その他(募集期間等)
〇募集期間 毎年4月より募集(定員になり次第受付終了)
空き状況は、毎年異なります。詳しくは、以下問い合わせ先までご連絡ください。
〇定 員 30名程度
〇活動費 なし(活動内容により実費負担あり)
〇メディア 活動時の写真や動画を活用し、ホームページや放送等における、広告物・印刷物に使用する場合があります。
のつっ子チャレンジクラブ
のつっ子チャレンジクラブでは、幅広い年齢の人たちが一緒に体験活動や団体行動をすることを通して「予測して考える力」「仲間と助け合う心」「まわりの人たちへの礼儀」「リーダーとしての統率力」「講師・指導者として事業を運営する能力」などを育み、この事業に携わるすべての人たちが、社会の構成・運営に参加しながら自立した人間として生きていくための力(=生きる力)を向上させることを目指しています。
▲活動の様子
対 象
小学校4~6年生
開催場所及び開催日時
〇開催場所 野津中央公民館、市内各所ほか
〇開催日 第3土曜日(5月~3月)
10時~12時
※場所や日時は、学習内容により変更となります。
その他(募集期間等)
〇募集期間 毎年4月より募集(定員になり次第受付終了)
空き状況は、毎年異なります。詳しくは、以下問い合わせ先までご連絡ください。
〇定 員 20名程度
〇活動費 なし(活動内容により実費負担あり)
〇メディア 活動時の写真や動画を活用し、ホームページや放送等における、広告物・印刷物に使用する場合があります。
お問合せ
PDFの閲覧にはAdobe Systems社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード