公開日 2019年2月4日
更新日 2019年2月28日
原動機付自転車および2輪車など
平成28年度から、原動機付自転車、2輪の軽自動車、2輪の小型自動車、小型特殊自動車の軽自動車税が引き上げられます。
種類 | 平成27年度まで | 平成28年度から | ||
---|---|---|---|---|
原動機付 自転車 |
総排気量が0.05L(50cc)以下のもの(ミニカーを除く。) | 1,000円 | 2,000円 | |
総排気量が0.05L(50cc)を超え0.09L(90cc)以下のもの | 1,200円 | 2,000円 | ||
総排気量が0.09L(90cc)を超え0.125L(125cc)以下のもの | 1,600円 | 2,400円 | ||
ミニカー(※) | 2,500円 | 3,700円 | ||
軽自動車 | 2輪(側車付を含む。)で総排気量が0.125L(125cc)を超え0.25L(250cc)以下のもの | 2,400円 | 3,600円 | |
2輪の 小型自動車 |
総排気量が0.25L(250cc)を超えるもの | 4,000円 | 6,000円 | |
小型特殊 自動車 |
農耕作業用のもの(農耕トラクターなど) | 1,600円 | 2,400円 | |
その他のもの(フォークリフトなど) | 4,700円 | 5,900円 |
※ミニカーとは、3輪以上で総排気量が0.02L(20cc)を超え0.05L(50cc)以下のもののうち、車室を備えるもの、または輪距が50cmを超えるものをいいます。ただし、屋根付3輪を除きます。
4輪以上および3輪の軽自動車
種類 | (1)平成27年3月31日以前に車両番号の指定を受けた車両 | (2)平成27年4月1日以後に初めて車両番号の指定を受けた車両 | (3)初めて車両番号の指定を受けた月から13年超の車両 (平成28年度から) |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
軽自動車 | 4輪以上で総排気量が0.66L(660cc)以下のもの | 乗用 | 営業用 | 5,500円 | 6,900円 | 8,200円 | ||
自家用 | 7,200円 | 10,800円 | 12,900円 | |||||
貨物用 | 営業用 | 3,000円 | 3,800円 | 4,500円 | ||||
自家用 | 4,000円 | 5,000円 | 6,000円 | |||||
3輪で総排気量0.66L(660cc)以下のもの | 3,100円 | 3,900円 | 4,600円 |
- 平成27年3月31日以前に車両番号の指定を受けた軽自動車については、現在の税率(上表(1)参照)に変更はありません。
(注 平成28年度以後に(3)に該当する可能性があります) - 平成27年4月1日以後に初めて車両番号の指定を受けた軽自動車については新税率(上表(2)参照)で課税されます。
- 平成28年度から、初めて車両番号の指定を受けた月(※)から起算して13年を超える軽自動車については、グリーン化を勧める観点から重課税率(上表(3)参照)が適用されます。
ただし、動力源または内燃機関の燃料が電気・天然ガス・メタノール・混合メタノール・ガソリン電力併用の軽自動車並びに被けん引車は除きます。 - 中古車を所有した場合でも初度検査年月で税率が決まります。
※「初めて車両番号の指定を受けた月」・・・自動車検査証の「初度検査年月」を指します。
(例)
初度検査年月が平成14年以前場合(4輪の軽自動車(乗用(自家用)のガソリン車))
平成27年度 | 7,200円(現行の税率と変更なし) |
---|---|
平成28年度以降 | 12,900円(ナンバープレート取得から13年経過した場合(上表3)の税率を適用 |
初度検査年月が平成15年10月の場合(4輪の軽自動車(乗用(自家用)のガソリン車))
平成27年度 | 7,200円(現行の税率と変更なし) |
---|---|
平成28年度 | 7,200円(現行の税率と変更なし) |
平成29年度以降 | 12,900円(ナンバープレート取得から13年経過した場合(上表3)の税率を適用 |
初度検査年月が平成27年4月の場合
平成27年4月1日に登録した場合 | 平成27年度~平成40年度 | 10,800円 |
---|---|---|
平成41年度以降 | 12,900円(ナンバープレート取得から13年経過した場合(上表3)の税率を適用 | |
平成27年4月2日以降に登録した場合 | 平成27年度 | 課税されません |
平成28年度~平成40年度 | 10,800円 | |
平成41年度以降 | 12,900円(ナンバープレート取得から13年経過した場合(上表3)の税率を |
軽自動車税のグリーン化特例
平成27年4月1日から平成28年3月31日に新規登録された三輪以上の軽自動車は、平成28年度分の軽自動車税について下表の税率が適用されます。
車種区分 | 75%軽課(※1) | 50%軽課(※2) | 25%軽課(※3) | ||
---|---|---|---|---|---|
三輪 | 1,000円 | 2,000円 | 3,000円 | ||
四輪 | 乗用 | 営業用 | 1,800円 | 3,500円 | 5,200円 |
自家用 | 2,700円 | 5,400円 | 8,100円 | ||
貨物 | 営業用 | 1,000円 | 1,900円 | 2,900円 | |
自家用 | 1,300円 | 2,500円 | 3,800円 |
※1:電気自動車、天然ガス自動車(ポスト新長期規制からNOx10%低減)
※2:平成17年排出ガス基準75%低減達成かつ平成32年度燃費基準+20%達成車(乗用)
平成17年排出ガス基準75%低減達成かつ平成27年度燃費基準+35%達成車(貨物)
※3:平成17年排出ガス基準75%低減達成かつ平成32年度燃費基準達成車(乗用)
平成17年排出ガス基準75%低減達成かつ平成27年度燃費基準+15%達成車(貨物)
お問合せ
税務課
市民生活推進課(野津庁舎)