他のカテゴリも表示する

住宅防火・防災キャンペーン(敬老の日に「火の用心」の贈り物)

公開日 2025年9月1日

更新日 2025年8月27日

近年、国内の住宅火災による死者数のうち高齢者の割合は7割以上と高水準で推移しています。

総務省消防庁では、住宅火災から高齢者を守るため、老人の日及び敬老の日を中心に、改めて高齢者に火災予防を注意喚起するとともに「住宅用火災警報器」「感震ブレーカー」「住宅用消火器」「防炎品」等のプレゼントや、設置されている住宅用火災警報器の点検や交換を高齢者に代わり実施することなどを推進する「住宅防火・防災キャンペーン」を展開しています。

大切なおじいちゃんやおばあちゃんが火災の被害に遭わないよう、老人の日や敬老の日は住宅の防火・防災対策を考える日にしてはいかがですか?

キャンペーン期間

9月1日(月)~21日(日)

◆住宅用火災警報器

すべての住宅に設置が必要です。
万が一の時に作動しないことがないよう定期的に作動確認し、10年を目安に交換する事が大切です。

◆感震ブレーカー

地震による電気火災を防ぐため、感震ブレーカーを設置しましょう。

◆防炎品・住宅用消火器

いざという時に備えて住宅用防災機器など(住宅用火災警報器・住宅用消火器・防炎品など)を身近に備えましょう。

令和7年度住宅防火・防災キャンペーンポスター

お問合せ

臼杵市消防本部
TEL:(0972)62-2303

各課の担当業務や直通電話、メールフォームによるお問い合わせはこちらをご覧ください。

このページの
先頭へ戻る