他のカテゴリも表示する

MR(麻しん・風しん)ワクチンの供給不足に伴うMR予防接種の経過措置について

公開日 2025年10月24日

更新日 2025年10月24日

令和6年度途中から、タケダ社が製造するMR(麻しん・風しん)ワクチンについて、抗体価の基準を満たしていないため、自主回収および流通が停止されました。これを受け、MRワクチンの供給量が減少し、医療機関がMRワクチン接種の予約を受けられない状況になっております。MR予防接種は定期接種の対象期間が1年間と短く、今回の事態により、接種の機会が確保できない方に対して、臼杵市では下記の内容でMR予防接種の経過措置を行います。

MR予防接種の経過措置内容

期間

令和7年2月10日~令和8年3月31日まで

対象者

  • MR1期:令和4年11月1日以降の生まれで、2歳を過ぎて3歳のお誕生日前日までに接種する方
  • MR2期:平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれで、令和7年4月1日以降に接種する方

接種費用

自己負担額:0円(全額公費負担)

 

予防接種で副反応による健康被害が起こったときの救済措置について(補償制度)

予防接種の副反応による健康被害は、極めて稀ですが、不可避的に生ずるものですので、接種に係る過失の有無にかかわらず、予防接種と健康被害との因果関係が認定された方を迅速に救済する制度が2種類あります。

  • 定期接種【予防接種法に基づく「予防接種健康被害救済制度」】
  • 任意接種【独立行政法人医薬品医療機器総合機構法に基づく「医薬品副作用被害救済制度」】

今回の経過措置でのMR予防接種は、【任意接種】となります。補償内容など詳細については、PMDA独立行政法人 医薬品医療機器総合機構のホームページをご確認ください。
リンク先:PMDA独立行政法人 医薬品医療機器総合機構のホームページ

お問合せ

保険健康課

各課の担当業務や直通電話、メールフォームによるお問い合わせはこちらをご覧ください。

このページの
先頭へ戻る