公開日 2024年11月20日
更新日 2024年11月20日

☆1 二孝女物語口演
臼杵市では、臼杵市野津町川登地区に伝わる親孝行の実話である「二孝女物語」の継承及び認知度向上、さらに臼杵市と常陸太田市が姉妹都市締結10周年となる令和7年度に向けた機運醸成を図る取り組みとして、講談師であり、う♡(すき)応援大使である一龍斎貞弥さんによる口演を行います。 ※入場無料!!
と き
令和6年11月24日(日) 10:00~11:00
ところ
サーラ・デ・うすき(臼杵市大字臼杵210-3)
問合せ
〇サーラ・デ・うすき ※当日はこちらにご連絡ください。
TEL:0972-64-7271
〇臼杵市 市民生活推進課
TEL:0974-32-2220(内線112)
==================================================

☆2 新作講談『般若姫伝説』と
箏曲演奏家菊芙路洋子社中との共演
紅葉の名所として有名な「普現寺」において、う♡(すき)応援大使の一龍斎貞弥さんによる臼杵市に伝わる『般若姫伝説』の新作講談と臼杵市の箏曲演奏家菊芙路洋子社中の演奏との共演を行います。
と き
11月24日(日) 14:00~
ところ
野津町普現寺(臼杵市野津町大字野津市1346)
問合せ
講談師・一龍斎貞弥後援会事務局
事務局長 後藤
TEL:090-9607-1080
※般若姫伝説
臼杵の誇りである「臼杵石仏」は真名長者と呼ばれる人物によって造られたと伝えられています。
真名長者は名を小五郎といい、その妻は玉津姫と言いました。二人のあいだに生まれた娘は、般若姫といい、その美しさと気品は世間の評となっていました。

~普現寺の紅葉(もみじライトアップ)~
吉四六さんの菩提寺でもある普現寺は、紅葉の名所として知られています。また、下記の期間、もみじのライトアップも行なっています。
もみじ狩りの中、一龍斎貞弥さんによる『般若姫伝説』の新作講談と箏曲演奏家菊芙路洋子社中による演奏をぜひお聞きください!これまで以上に風情ある秋を感じられるのではないでしょうか♪
もみじライトアップ
【と き】11月20日(水)~26日(火)
18:00~21:00
【ところ】普現寺境内