他のカテゴリも表示する

香堂の宝篋印塔

公開日 2019年2月6日

更新日 2019年2月28日

香堂の宝篋印塔の写真
地域
上北地域
名称
香堂の宝篋印塔(こうどうのほうきょういんとう)
所在
臼杵市香堂
備考
昭和57年12月調べ
説明
荒削りではありますが、細かく、丁寧な彫刻を施した宝篋印塔が上北の香堂地区に一基あります。集落のちょうど入り口にあたる道端に位置している量感溢れる石造物です。市内に数ある同様の石造物の中でも、その素朴さと均整の取れた美しさは、ほかに比べものがないほどです。
塔最上部の火炎部分は一部欠けていますが、総高2.35メートルの大きなものです。塔は、上から相輪・笠・塔身・基礎の四部分から構成されています。相輪のなかでも九輪が刻まれている部分は、上方から下方にいくに従い、ふくらみを増す独特のつくり方で、他地区の塔と比べて特異なものとなっています。塔身には、四面に月輪(月を模した円)が彫られ、基礎の第二層目の格狭間には、ふくらみを持ち、ゆったりとした曲線で表現された、古い様式を備えた蓮花が彫られています。この塔の制作年代については、はっきりしませんが、上通地区にある「明徳四年(一三九三)」の刻銘のある宝篋印塔と形態上の類似点を多く見出せるところから同時代、即ち村町時代前期頃の作と考えられています。このような塔は、墓として造られたものではなく、逆修(生前供養)の意味から、あるいは仏法を後世に正しく伝えるため経典を書写したものを埋納する供養塔として造立されたものと考えられます。
上北地域には、香堂の宝篋印塔を含め、古い石造物が数多く残っています。このようなことから、中世においては、当地域が臼杵石仏周辺地域と共に仏教文化隆盛のための一翼を担っていたものと考えられます。
香堂の宝篋印塔は、昭和五十七年五月二十八日、市指定有形文化財に指定されています。
  • 臼杵市役所臼杵庁舎TEL:0972-63-1111(代表)
  • 臼杵市役所野津庁舎TEL:0974-32-2220(代表)

※直通のダイヤルインや通話料金、電話交換システムに関することは、お問合せページをご覧ください。

このページの
先頭へ戻る