他のカテゴリも表示する

深田の鳥居

公開日 2019年2月6日

更新日 2019年2月28日

深田の鳥居の写真
地域
下南地域
名称
深田の鳥居(ふかたのとりい)
所在
臼杵市大字深田
備考
昭和54年5月調べ
説明
石仏の里深田の入り口近くの田んぼの中に、凝灰岩でつくられた大きな鳥居があります。
この鳥居は、臼杵石仏とかかわりを持つ日吉神社の鳥居といわれています。鳥居の柱脚が深く地中に埋没していますが、近くの臼杵川のはんらんなどでこの付近一帯が、たびたび大きな水害に見舞われていることから、次第に埋まっていったものだと思われます。
昭和五十二年の十二月、笠木が破損して欠落するなど傷みがひどいため、市教育委員会によって修復工事が行われました。このとき、鳥居の復元とあわせて、埋没している柱脚部分の発掘も行われ、建立された年代や臼杵石仏群との関係なども調査されました。
しかし、この鳥居が江戸時代に一度修復されていることが確認されたものの、建立の謎を解く資料らしい資料は見つからず、関係者をがっかりさせました。ただ、鳥居を修復のため解体した際、笠木のささえ石(額束=がくづかと呼ばれるもの)の表面に、かすかに線刻された「王」の文字が発見されました。この「王」の字は日吉神社(山王社とも呼ばれる)があることから、この神社と何らかの関連があるのではないかと考えられます。
いずれにしても、その形態や石組みの技術、垂直に建っていることなどからみて制作年代はかなり古く、石仏が次々と誕生していった鎌倉時代か室町時代のものとみられ、石仏群と全く関係がなかったとはいいきれないようです。
土中から出ている部分は、高さ3.2m、二本の柱をつなぐ島木は4.5mあり、柱脚が太く、柱が二つの石を積み重ねてできているのが特徴です。この鳥居は、昭和五十四年四月、県の有形文化財に指定されました。(H14.10月一部加筆修正)
  • 臼杵市役所臼杵庁舎TEL:0972-63-1111(代表)
  • 臼杵市役所野津庁舎TEL:0974-32-2220(代表)

※直通のダイヤルインや通話料金、電話交換システムに関することは、お問合せページをご覧ください。

このページの
先頭へ戻る